2012年7月アーカイブ

「いじめ」についての知事メッセージ

いじめ事件の報道が数多くなされています。決して他人事ではないだけに子どもたちの実状が心配になります。7月21日付の中日新聞34面には愛知県知事の記事が載っています。『学校や地域がみんなでいじめ問題を考えることが大事だ』この発言に重いものを感じます。

学校に愛知県知事のメッセージが寄せられました。夏休み中に学校では1学期中の活動の評価を行い,2学期への課題を把握してその克服の準備をすることになります。その一つの資料・指針として活用していきます。gotto

今日から夏休み

じめじめとした土曜日・日曜日でした。まるで梅雨に逆戻りしたかのよう…。今日も朝は曇り空でしたが昼前から太陽が顔を出すようになり,午後は夏らしい天候になりました。子どもたちは今日から夏休みです。いつもの出勤時間に到着したのに子どもの声は一切聞こえない。いつものこととはいえ少し寂しいものを感じます。

20日金曜日には終業式を行いました。子どもたちは全校児童の前で1学期の反省と夏休みの抱負を述べます。ごくごく少人数,保育園からの顔見知りばかり,なのですが人前で話をするというのは緊張するものです。いつまでも緊張しっぱなしではコミュニケーションをとることが難しくなりますので,人前で自分を表現する活動は積極的に行うようにしています。

DSC00839 DSC00847

夏休みには家庭や地域だけではなく,遠く離れた場所でいろいろな体験をすることになるのでしょう。自分から進んで体験し,たくさんのお土産を自分の手でつかんでほしいですね。

夏休み中も少しずつブログを更新したいと思っています。 (自分への宿題として…?)

急激な気温上昇にびっくり

雨模様ではっきりしない天候だった三連休が明けて今日は7月17日火曜日です。陽射しを浴びながら登校できたのは久し振りかなあなどと思っていましたら,温度計はどんどん高い値を示していきます。職員室内の温度計はお昼頃に30℃を越えてしまいました。先週は25℃くらいでしたのでこの暑さはきついです。朝,スクールガードの方と話しました。「今日は暑くなりそうだねえ」「間違いないでしょう。暑いのはかなわんねえ」「まあこれが夏だということなんだろうがねえ」。

1・2年生は交通安全教室に出かけました。本年度になってから豊田市の稲武小学校2年生が交通事故に遭いました。この機会に本町の低学年みんなに今一度交通安全の意識を高めてもらう目的で実施されました。豊田市交通安全学習センターを利用させていただいて,交通安全のルールやマナーの学習をしてきました。学習センターは現実に近い道路状況が再現されていて,知識を得るだけではなく実体験を通して学習できるように整備されているそうです。「とてもよい勉強をすることができました。実際に動きながら学べたことがよかったです」引率した先生の言葉でした。もうすぐ夏休み。同じことを何度も繰り返してしまいますが,自分の身を守るのは自分,これまで学んだことをいかして事故のない夏休みを自分の力でつくってほしいものです。

終業式まであと3日。楽しい夏休みを想像するとワクワクしてきます。だからこそ油断は禁物。気を引き締めていきます。

お茶配りに行ってきました

大雨注意報・雷注意報が発令されていて実施が危ぶまれたお茶配り。「楽しみにしているお年寄りは多いよ」「中止にしたらその連絡をしたいけど戸数が多いからどうしよう」「雨も小降りになるときがあるねえ」「よし,頑張って配ろう!」

靴もズボンもびしょぬれになってしまった子もいましたが,気合いを入れて予定どおりにお茶配りを行いました。「やってよかったあ。すごく喜んでもらえた」「座布団を用意して待っていてくれたよ」「『ありがとう』の一言が本当にうれしかった」

出発前,近くの福祉施設から問い合わせの電話をいただきました。『きょうはどうします?こんな雨降りになってしまっていますけど』「やります。予定どおり実施するつもりでいます。警報が出ない限り」『ありがとうございます! お年寄りたちがすごく楽しみにしていて待っています。歌を歌ったりして少し交流もしたいといって準備していますのでよろしくお願いします』

子どもたちから関係する方々には「お茶配りをするのでよろしくお願いします」の案内のお手紙を出してあります。手紙が届いたその時から今日を迎えるまで,ずっとずっと楽しみに待っていてくださった一人一人のお顔を想像してみると,子どもたちが持っている力のすごさを改めて感じます。この力,子どもたちはあまり意識していません,気づいていません。みんなにはすごい力があるんだよということ,気づかせたいです。 子どもたち,今日は雨の中で雨を吹き飛ばすすごい活躍をした。よくやったよ。

DSC00012 DSC00027 IMG_9125

夏の交通安全県民運動が始まります

  今日は10日,0の日です。正式には明日から夏の交通安全県民運動が始まりますが,実質は今日から始まりましたといってよいでしょう。愛知県は相変わらずの交通事故死ワースト1。不名誉返上の掛け声は勇ましいのに,打たれる手段の実効はわずか… などとはいっておられません。事故・悲劇防止!!

  先日通学路点検を子どもたちと一緒にしました。毎日登下校をする道路について今一度安全確認をし,隠れた危険を見つけ出そうとしたものです。

通学路を巡ってみて感じるのは国道257号線と県道・町道との交通量の大きな違いです。さほど途切れることのない車の流れを観察できる道と,子どもが跳びはねて遊んでいてもさして支障のない道の違いといえば当たりでしょうか。「安全に気をつけて登下校するのは国道を通るとき。脇道に入ってしまえば気を使わなくても大丈夫」こんな意識はないはずですがもしあるとすれば怖いことです。もう一つ気づくのは人通りの少なさです。午後三時前後の時間帯,国道も県・町道もほとんど歩行者はいません。たまに畑や田圃仕事の人や釣り人を見かけるくらいです。へき地・中山間地においては当たり前の風景といえばそれまでのことですが,寂しいことには間違いありません。「助けて」と叫んだときに何人の方々が気付いてくれることか…。

安全に関して子どもたちに必ずかける言葉があります。それは「よく見る,まずよく見て行動はそれから」です。自分の身を守るのは自分であることは鉄則といってよいでしょう。自分では守り切れない部分は皆の協力によって補っていくのです。身を守るためにも支援や援助をするためにも,まずは見るべきものを見なければ事は始まりません。さあやりましょう。

DSC00706 DSC00721 DSC00731

追記:道路を行き交う自動車の運転手を眺めていると,携帯電話を使いながら運転している人 を結構見かけます。自分にはとても出来ません。

ネジバナが咲きました

  運動場の北側に草地があります(本来は芝生のはずなのですが)。ここに今年もネジバナが咲きました。いつもの年よりは少々数が多いようです。見事に螺旋を描くピンク色の小さな花,周りの緑の中ではひときわ鮮やかに見えます。私にはピンクというより桃色というほうがすっと目に入ってきます。きれいな花です。ずっと以前,草刈り作業中にその鮮やかさに魅かれて刃をあてず,刈り取らずに残しておきました。「草刈はもっときれいにやれよ」親に小言を言われたことを思い出します。

  7月4日(水)寒狭川でアユ釣り大会が行われました。この大会に出場した選手からは毎年釣り上げたアユをプレゼントしていただきます。今年もたくさんいただきました。ありがとうございます。

寒狭川は今,アユ釣り客でにぎわっています。

同じ日に今年度第1回の水泳指導を行いました。マイクロバスを使って10分ほどの所に町営の温水プールがあります。午前中は本校の貸し切りです。25メートル4レーンのプールで思う存分今年の初泳ぎをしてきました。午後は児童会が計画した七夕会です。願い事をしたためた短冊を竹に結びつけて静かにお祈りをした後には,全校児童参加のゲームをして楽しい時を過ごしました。

7月6日(金)3・4年生は豊橋の大村小学校に出かけました。豊川調査交流会に参加するためです。豊橋市の大村小学校・新城市の舟着小学校との三校が参加しました。豊川における上中 下流域の交流です。本町の段戸山系を源流域とする豊川の水質調査が主の活動となります。それぞれの学校で豊川に関する調査を進め,12月にはその成果を発表することになります。今年は本校がその発表会場となります。「こんなにたくさん採れたよ!」なるほどぷっくりと膨らんだビニール袋を差し出して得意満面の子どもたち。下流の汽水域でシジミを採ってきました。さてさて12月にはどんな発表を披露してくれることか楽しみです。

DSC00157DSCN9385P1010479DSC00775

7月5日(木)この日は第1学期保護者会です。本校では学校保健委員会も同時に開催しています。食育の一環としてまた保健・健康指導の一環として,「よくかんで食べると いいこといっぱい」をしました。ついつい時間に追われて「早く早く」となってしまうことが多いのですが,実はそれは生活習慣病にかかりかねない危ないことなのです。ゆったりとした気持と時間を大切にして食事をすることがいかに大事なことか,その勉強を保護者も交えてみんなで実施しました。「よくかんで食べる」この取り組みは1年間継続する予定です。ブログでも時々その様子をお伝えできたらと思っています。            

DSC00172

2020年6月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

月別 アーカイブ