2016年9月アーカイブ

金曜日の20分間の休み時間には、隔週で、『なかよしタイム』を実施し、全校で遊んでいます。

このところ、台風の接近や秋雨前線の停滞で、雨の降る日が続いていましたが、今日は、久しぶりに青空が少し見えました。

太陽の光を浴びて、子どもたちが、運動場を元気に走りまわるのは、とてもうれしい光景です。

DSC05243DSC05240DSC05244DSC05238DSC05237DSC05235DSC05242DSC05234

児童会の役員が考えた今回の全校遊びは、「氷おに」です。低学年も、高学年も、一緒になって遊びます。

追いかけっこをするので、結構な運動量になります。子どもたちは、笑顔で走り回っています。外遊びを通して、体力がつき、身体が丈夫になります。

今日も欠席0! こうして、全校19人みんなで、なかよく、元気よく遊べることは、とても幸せなことだと、子どもたちを見ながら思いました。

3・4年 都市体験学習で名古屋市へ!

今日、9月29日、3・4年生3人は、田峯小学校の3人の友達と一緒に、名古屋市へ都市体験学習に行ってきました。

この都市体験学習は、県が子どもたちの見聞を広げるために、予算を確保してくれ、毎年実施している中学年対象の行事です。子どもたちも楽しみにしていました。

名古屋への往復は、町のマイクロバスを利用させていただきました。運転手さんには、いつも大変お世話になっています。

午前7時50分、スクールガードのみなさんや自分の家のおじいさんに見送ってもらい、とってもうれしそうに手を振って出発!

P1070949P1070958

本校の子どもたちのコース(体験内容)は、リニモと地下鉄の乗車体験、名古屋市科学館での見学と体験、それから、大型の書店での買い物体験でした。P1070971P1070975P1080017P1080029P1080088P1080098P1080104P1080099

「雨に降られることもなく、お天気に恵まれ、本当によかったです。都市ならではの貴重な体験ができ、充実した学習になりました。」と、担任が言っていました。

切符を買うのに戸惑ったり、道にちょっと迷ったりして、どきどき、はらはらすることも、少しあったそうですが、「自分で切符も本も買えました。すごく楽しかったです。」と、子どもたちはうれしそうに話していました。

担任は、これまで事前指導をしっかりとし、今日は、できる限り、子どもたちが自分たちで判断して行動できるように、見守りました。

3人とも、自分の目と耳、口、頭、足などをしっかりと使い、積極的に見聞きして、都会について学習してきました。

科学館では、いろいろな実験器具や展示品の操作をして、科学の不思議やすごさを楽しみました。

3人とも、買い物も短時間で上手にできました。お気に入りの本をすぐに選ぶことができました。

そして、午後3時40分、予定どおりの時刻に、3人は、ちょっぴり疲れた様子でしたが、有名書店の袋を提げて、満ち足りた表情で帰ってきました。

P1080145P1080153

 

今頃は、夕食を食べながら、おうちの方に楽しかった都市体験学習のお土産話をしていることでしょう。

今夜は、ゆっくり休んで、名古屋の夢を見てね。

担任が撮影した写真をアップします。

P1080003P1070992P1080005P1080009P1080013P1080023DSCN5025DSCN5030DSCN5041DSCN5046DSCN5048DSCN5053P1070991P1080094P1080129P1080115P1080096P1080136P1080137P1080154

 

 

 

9月からALTが新しい方に代わり、カナダ出身のポール先生が子どもたちに英語を教えてくださっています。

本校には、毎週金曜日の午後に来てくださいます。

本校での初授業の日には、子どもたちは、ポール先生を歓迎する会を行いました。すぐに打ち解けて、笑顔で話ができるので、子どもってすばらしいなと思います

本校の子どもたちは、素直で人懐こく、授業に真剣に取り組むので、英語や外国のことについて、ポール先生からいろいろ学んでいくことでしょう。

ポール先生に、写真撮影とブログへの掲載をお願いしたところ、快諾いただきましたので、先週の授業の様子をアップします。

もちろん、お願いは、英語でしました。何とか通じ、ほっとしました。

担任も、職員室にいることの多い職員も、英語をがんばっています。

~ポール先生と子どもたち~

DSCN0440DSCN0450DSCN0464DSCN0467DSCN0470DSCN0461DSCN0471DSCN0465

ポール先生、よろしくお願いします!

 

今日、9月26日(月)、5・6年生は、10月7日に予定されている林業体験学習の事前学習をしました。

役場の産業課と農林水産事務所の林業振興課の職員の方が来校されました。そして、「森林のはたらき」と「林業体験学習の内容と準備(服装)」などについて、実際に森で撮影した貴重な映像や森林に関する統計資料、イラストなどを提示しながら、分かりやすくお話をしてくださいました。

DSCN0497DSCN0502DSCN0503DSCN0499DSCN0502DSCN0501DSCN0515DSCN0506DSCN0510DSCN0504

6年生は、昨年度も体験しているので、ゆとりをもって再確認するといった感じで説明を聞いていました。

5年生は、初めてする新たなことなので、少し緊張しながらも、とても興味深げに聞いていました。

どちらの学年も、みんな、熱心にお話を聞いたり、質問に答えたりしながら、森林についての知識を増やすことができ、充実した学習になりました。

DSCN0514DSCN0517DSCN0519DSCN0520DSCN0518DSCN0507

本年度の林業体験学習では、植樹体験と木工体験をします。

9月26日(月)の朝礼時の校長講話は、「ら抜き言葉」についてでした。話の概要は、以下のとおりです。

・最近のある調査によると、「日の出が見れる」と言う人が、「日の出が見られる」と言う人よりも、多くなったそうです。

・「食べれる」、「食べられる」、みなさんは、どちらを使いますか。(子どもたちは、それぞれに意見が分かれました。)

・「ら」をつけるかどうかの見分け方は、「~よう」をつけて言えるかどうかで見分けられます。「見よう」「食べよう」となるので、「見られる」「食べられる」など、「ら」が必要な言葉となります。

・言葉は、時代と共に変化していきます。「ら」をつけない人が増えていくと、それが普通になり、「ら抜き言葉」という言葉も、なくなっていくのかもしれません。

・低学年の子には、少し難しい話だったかもしれませんが、今日は、「ら抜き言葉」の話でした。

DSCN0473DSCN0474DSCN0478DSCN0477

正しい日本語、日常生活の言葉について考えさせられる、ためになる話でした。高学年は、特に真剣に聞いていました。

子どもたちが言葉に関心をもち、日本語を大事に考えるきっかけになったと思います。

スポーツタイム 長縄跳びの練習スタート

金曜日の朝の活動は、スポーツタイムです。今日は、長縄跳びの練習を全校で2班に分かれてしました。

上級生が1・2年生に跳び方を優しく教える姿が、大変印象的でした。また、怖がらずに縄に向かって行き、懸命に跳ぼうとする1・2年生のがんばりも、微笑ましかったです。

今年も、全校みんなで何回跳べるか、みんなで心を繋げていくことができるか、とても楽しみです。

DSCN0401DSCN0394DSCN0402DSCN0396DSC05225DSC05227

運動会が終わり、文化・芸術の秋到来!

運動会の振替休業日だった9月20日の午後には、台風16号が接近し、設楽町でも警報が発令されるほど、大雨が降りました。

風は、さほど強く吹かなかったと思っていたのですが、学区内の水田の中には、実った稲が倒れてしまったところもあり、丹精込めて作られた方のことを思うと、なぎ倒された稲を見て、とてもつらい気持ちになりました。

さて、運動会が終わり、いよいよ、文化・芸術の秋到来です。

今朝は、朝礼の後、歌声タイムで合唱の練習をしました。11月の町民音楽会や学芸会に向けて、全校合唱に力を入れる時期になりました。

DSCN0393DSCN0387DSCN0391

歌声委員の二人も張り切っています。歌い方の振り返りをみんなから上手に引き出したり、合唱をよりよくするために自分の意見を伝えたりして、全校をリードしています。

DSCN0386DSCN0392

子どもたちは、先週までは、運動会の成功を目標にしてがんばってきましたが、今日からは、合唱や学芸会のことに目標を切り替えていました。子どもたちの順応性には、いつも感心させられます。

全校合唱については、本格的な練習に入ったばかりですので、まだまだ不揃いなところや音程の不安なところなどもあります。けれども、意欲満々な子どもたちですので、全校みんなで課題をどんどん克服していくことでしょう。

子どもたちの成長とこれからが楽しみです。合唱を通して育まれる全校の子どもたちの絆も、清嶺小の宝物です。

9月17日、みんなの願いが叶い、好天に恵まれ、清嶺地区合同運動会を盛大に開催することができました。

小学生も、保育園児も、これまでの練習の成果を発揮して、どの種目でも一人一人が最高に輝いていました。

「がんばるぞ。おおー!」という勇ましいかけ声

「いけ、いけ、赤組!おせ、おせ、紅組!」

「いけ、いけ、白組!おせ、おせ、白組!」という熱い応援の声

「やったあ!いぇーい!」という満面笑顔の喜びの声

子どもたちの明るい元気な声が会場に響きました。

紅白対抗は、白組が優勝!おめでとう! 赤組も本当にがんばりました。僅差で、力のこもった勝負が繰り広げられました。

子どもたち全員に、今年も金メダルを!本当によくがんばったね。

そして、清嶺小・田峯小の卒業生の中学生も、種目への参加、応援、器具係の仕事にと大活躍でした。中学生のみなさんのおかげで、運動会が盛り上がり、円滑に進行できました。毎年、ありがとう!

また、来賓の皆様、地域のみなさん、そして、保護者のみなさん、本当に多くのみなさんの御協力と御参加、御声援のおかげで、にぎやかなすばらしい運動会になりました。お礼申し上げます。

運動会の写真をアップします。子どもたちと参加してくださったみなさんのがんばりをごらんください。

DSCN0366DSCN0367DSCN0368DSCN0373DSCN0374DSCN0376DSC05040DSC05047DSC05048DSC05049DSC05059DSC05057DSC05058DSC05075DSC05076DSC05079DSC05081DSC05090DSC05091DSC05098DSC05099DSC05100DSC05101DSC05102DSC05103DSC05104DSC05108DSC05109DSC05110DSC05112DSC05113DSC05114DSC05115DSC05117DSC05120DSC05121DSC05122DSC05126DSC05127DSC05128DSC05130DSC05131DSC05132DSC05134DSC05135DSC05136DSC05137DSC05139DSC05141DSC05142DSC05143DSC05149DSC05155DSC05158DSC05160DSC05161DSC05164DSC05165DSC05167DSC05175DSC05176DSC05180DSC05182DSC05178DSC05181DSC05184DSC05185DSC05189DSC05190DSC05192DSC05195DSC05198DSC05199DSC05200DSC05203DSC05205DSC05204DSC05209DSC05210DSC05211DSC05212DSC05213

みんなの力で、今年の清嶺地区合同運動会も、大成功!

元気いっぱい、笑顔っぱいの運動会になりました。

清嶺地区、最高です。みなさん、ありがとうございました。

今日の午後、会場校の田峯小学校の先生方と児童のみなさんを中心に、清嶺保育園と本校の職員も参加して、運動会の準備をしました。本校の子どもたちも、行事の準備に真剣に取り組みますが、田峯小の子どもたちの一生懸命さにも感心させられました。

DSC05033DSC05036DSC05030DSC05034

DSC05038DSC05039

会場も整い、いよいよ明日は清嶺地区合同運動会です。

子どもたちのがんばりが楽しみです。

みんな、力いっぱい、元気いっぱい、燃えようね!

中学生のみなさん、保護者や地域のみなさん、来賓の皆様、ご来場をお待ちしています。午前9時開会です。ご協力、ご声援をよろしくお願いいたします。

みんなで最高の運動会にしましょう。

ZK_17_47ZK_17_42

明日、天気になあれ! みんなの願いです。

毎年、町が学校図書館を充実するための予算を確保してくれて、児童用図書を購入することができます。

本年度も、1学期に子どもたちが選んだ本が、学校に届き、貸し出しができる状態になりました。

「先生、ぼくの選んだ本は、いつ入りますか。早く来ないかな。」と、子どもたちは、本の到着を楽しみに待っていました。

DSCN0351DSCN0352DSCN0348DSCN0355

今日の朝の全校活動では、自分が選んだ本を借りて読む、本に親しむ活動をしました。

DSCN0360DSCN0358DSCN0362DSCN0365

子どもたちは、みんな、うれしそうに本を手にしていました。

まず、自分の選んだ本を読んでいきます。

秋の夜長、・・・・・・読書をしたくなる時季になりました。

今週は、当初の週間予報では、雨の降る日が多くなりそうだったのですが、曇りや薄日のさす天気のよい日が続いています。おかげで、運動会の練習が予定どおりにできています。

今日は、全校児童が田峯小学校に行き、合同で運動会に向けての練習をしました。

開閉会式での所作や体操も、上手になってきました。

また、子どもたちは、どの種目においても、力を抜くことなく、一生懸命走ったり、踊ったりして、元気よく動き回りました。

紅白対抗種目では、熱いバトルが繰り広げられました。運動会本番が近づき、子どもたちも、勝利にこだわり出しました。運動会当日の勝負が楽しみです。

今日は、競争や竸遊の写真のアップは控えさせていただきます。どうぞ、本番をお楽しみに!

DSCN0326DSCN0328DSCN0329DSCN0331

DSCN0335DSCN0333DSCN0337DSCN0339

~保護者の皆様へ~

今日も終日、子どもたちは、運動会の練習をがんばりました。お弁当づくりや多めのお茶を持たせることなど、ご協力いただき、ありがとうございます。また、おうちの方のお子さんへの励ましの言葉が、子どもたちのエネルギーになっています。応援、ありがとうございます。一日運動し、子どもたちも疲れていると思いますので、早めに寝て休養を十分とるようにさせてください。よろしくお願いします。

 

運動会の行われる17日もよい天気になりますように!

元気いっぱいの盛大な運動会になりますように!

毎週水曜日の朝には、「奉仕の時間」という全校活動が位置づけられています。夏場は、草取りを中心に行います。

今朝も、児童と職員、みんなで草取りをがんばりました。DSC05019DSC05021DSC05022DSC05026DSC05025DSC05027

1年生から6年生まで、どの子も、一生懸命取り組んでいます。

児童は、みんな、自分たちの学校は自分たちの手できれいにしようという気持ちをもっています。

 

今年も、本校の校歌の作曲者で、音楽の大家であられる夏目はる子先生に、合唱の指導をしていただけることになりました。

DSC05008DSC05009DSCN0299DSCN0300DSC05004DSC05007DSC05015DSC05014

そして、今日、9月13日、本年度1回目のご指導をいただきました。町民音楽会の発表曲の「いのちのうた」と「未知という名の船に乗り」の2曲の歌い方を教えていただきました。

「いのちのうた」では、小学生らしく明るく歌えばよいことや、歌詞のハ行の音「は・ひ・ふ・へ・ほ」は、特にはっきりと発音すること、伸ばすところはしっかりと伸ばすこと、口を縦に開けて歌うと、大きなきれいな声が出せることなど、ためになるたくさんのご助言をいただきました。

DSC05005DSCN0277DSCN0270DSCN0280

また、「未知という名の船に乗り」では、言葉のまとまりを感じて歌うことの大切さや息継ぎの仕方などについて、具体的に教えていただけました。

DSCN0281DSCN0272DSCN0286DSCN0287DSCN0288DSCN0290DSCN0297DSCN0292DSCN0306DSCN0295

はる子先生のご指導は、ご自身の美しい歌声でお手本を示してくださるので、子どもたちにとって、とても分かりやすく、大変ありがたいご指導です。

はる子先生は、子どもたちが気持ちよく歌えるように、また、歌に自信をもてるように、よさを上手に褒めながらご指導くださるので、子どもたちも安心してがんばれます。

歌声タイムのリーダーの6年Yさんがお礼の言葉をお伝えしました。

「はる子先生、今日は、ぼくたちのために合唱をご指導くださり、ありがとうございました。先生に教えていただいたことをこれからの練習に生かして、さらにすばらしい合唱にしていきます。今日は、本当にありがとうございました。」

今日の45分間のご指導で、歌声が変わり、ぐっとよくなりました。今後、ご指導をいただく機会が2回あります。はる子先生のご指導で、子どもたちの歌声はもっともっとよくなることと思います。

月曜日の朝には、全校朝礼とコミュニケーションタイムがあります。

朝礼では、校長講話に続いて、児童会役員が週のめあてを発表します。

そして、子どもたちは、そのめあてを意識して生活をします。

今週のめあては、17日の運動会に向けての目標です。

「みんなで協力して運動会を成功させる。」

DSC04961DSC04962DSC04965DSC04964DSC04966DSC04967

今日のコミュニケーションタイムは、「質問力を高めよう」ということで、グループごとに質問することを話し合いました。

子どもたちは、会話が盛り上がる質問や、答えを予想して、さらに次のつながる質問を考えることができました。

DSC04970DSC04975DSC04972DSC04981DSC04982DSC04983DSC04984DSC04985DSC04986

コミュニケーションタイムでは、話す力や聞く力と共に、思考力も鍛えるようにしています。

こうして、少しずつ工夫改善しながら、地道に活動を続けることで、着実にコミュニケーション能力が育っています。やはり、継続は力なりです。

今日は久しぶりに青空が広がり、さわやかな秋の日になりました。

残暑にも負けず、子どもも、職員も、運動会予行をがんばりました。

DSCN0254DSCN0249DSCN0250DSCN0251DSCN0241DSCN0242DSCN0259DSCN0257

昨日は雨降りだったので、会場準備は、今朝、行いました。

早朝から運動場の整備に当たってくださった田峯小学校の先生方と、早めに準備に駆けつけた本校校長、教務主任、体育主任のおかげで、予定どおり9時から予行ができました。

今日の予行は、清嶺小・田峯小・清嶺保育園の子どもたちそろっての通し練習ということで、本番さながらの大切な合同練習です。

どの種目においても、子どもたちの取り組みは一生懸命で、元気よくきびきびと活動できました。

「子どもって、すばらしい!」「子どもだからできるんだな。」「短い練習期間でよく覚えたなあ。」などと、感心することが多くありました。

予行をして、運動会に向けての改善点や課題も明らかになったので、子どもも職員も、今後の練習で、さらに向上を目指します。

予行の写真をアップします。安全に、真剣に、そして、楽しく活動した子どもたちの様子をご覧ください。

DSCN0144DSCN0145DSCN0152DSCN0153DSCN0154DSCN0155DSCN0200DSCN0201DSCN0156DSCN0166DSCN0161DSCN0162DSCN0167DSCN0170DSCN0176DSCN0182DSCN0189DSCN0238DSCN0246DSCN0239DSCN0190DSCN0191DSCN0192DSCN0193DSCN0195DSCN0197DSCN0204DSCN0208DSCN0260DSCN0261DSCN0263DSCN0268DSCN0266DSCN0240

本年度の清嶺地区合同運動会は、9月17日(土)に田峯小学校を会場にして行います。皆様のお越しをお待ちしています。

9月8日(木) 臨時休校としました

本日、本校では、通学バスが走行する道路が、雨量規制による通行止めとなったため、臨時休校としました。

児童の安全を第一に考え、自宅待機、臨時休校の措置をとりました。

子どもたちは、自主学習や読書、手伝いをして過ごしました。今週は運動会に向けての練習で、普段以上に運動量が多かったので、よい休養日にもなったと思います。

保護者のみなさんや関係機関のみなさんのご理解とご協力に、感謝いたします。ありがとうございました

今日は、午前11時2分に設楽町に大雨警報も発令されました。かなりの雨が降りました。

学校の裏の寒狭川の水量も、職員が「すごい!」と声を上げるほど増えました。

○昨日7日午前11時30分

DSC04909DSC04908

○今日8日午後3時30分

DSC04947DSC04946

今は、午後4時。日が差してきました。明日は、晴れそうです。田峯小学校に行き、運動会予行を行います。

秋になったとは言え、まだまだ残暑の厳しい日が続いています。台風が接近している影響もあり、今日は、一段と蒸し暑く感じられます。

DSC04905DSC04907

けれども、子どもたちは、とても元気です。今日も、暑さに負けずに、運動会の練習をがんばりました。学年種目や全校種目の練習に、一生懸命取り組みました。特に、源平戦や組体操、表現運動のダンスなどの練習に熱が入りました。

DSC04910DSC04911DSC04912DSC04913DSC04914DSC04917DSC04916DSC04918DSC04920DSC04906DSC04928DSC04929DSC04930DSC04932

9月17日の運動会当日の子どもたちの姿をどうぞお楽しみに!

9月17日(土)田峯小学校を会場にして清嶺地区合同運動会を開催します。

5日(月)の集合学習では、子どもたちは、田峯小学校の友達と一緒に、運動会の練習に汗を流しました。

途中で雨が降ってきて、講堂での練習になることもありましたが、大降りはせず、運動場を使うこともでき、両校の子どもたちが全員そろっての貴重な合同練習ができました。

CIMG0792CIMG0793

田峯小学校の先生方や児童のみなさんによる行き届いた準備のおかげで、整備されたすばらしい運動場で練習をさせていただきました。

雨が降って緩んだ運動場に、練習で足跡をいっぱいつけてしまいましたが、田峯小学校の先生方は、「子どもたちが練習をするための運動場だから、大丈夫です。後で整備しますから、外で思う存分練習をしてください。」と、笑顔でおっしゃってくださいました。本当にありがたいことです。

練習の様子をアップします。子どもたちのがんばりをご覧ください。

CIMG0804CIMG0808CIMG0813CIMG0814CIMG0815CIMG0828CIMG0826CIMG0834

子どもたちは、昨日は、終日、仲間と共に練習に励みました。

そして、今日も、運動場には、運動会の練習に励む子どもたちの元気な声が響いています。

運動会に関する自分の目標が達成できるよう、また、家族や地域のみなさんにがんばっている姿を見ていただけるよう、子どもたちは、これからも毎日練習に一生懸命取り組んでいきます。

9月1日「防災の日」に避難訓練を実施しましたので、様子をお伝えします。

今回は、大地震を想定しての避難訓練でした。

体を低くして頭を保護しながら身を守る安全行動訓練のシェイクアウト訓練も2分間行いました。

子どもたちは、机の下にもぐり、机の脚をしっかりと持って、安全な姿勢「おサルさんポーズ」をとりました。

CIMG0737CIMG0732CIMG0736CIMG0733

避難所への避難も、どの子も真剣に落ち着いてできました。

CIMG0744CIMG0745CIMG0747CIMG0748

この夏休みに職員みんなで子どもの椅子の下にネットをつけて、ヘルメット置き場を作りました。考案・提案者は、教務主任です。

「1秒で簡単に取ってかぶれました。」と2年生のAさんが、うれしそうに話していました。

DSC04898DSC04897DSC04899DSC04900IMG_4085IMG_4088

これまでは、個人用のヘルメットを机の横にかけていましたが、椅子の下のスペースを活用して収納するようにしました。

こうしたことで、すっきりとしまうことができ、机をつけて話し合うといった普段の授業などにも支障がなくなりました。優れものです!

CIMG0749CIMG0750CIMG0751CIMG0752

今後も、防災教育に力を入れ、いざというとき、自分で自分の身を守ることのできる子を育てていきます。

夏休みの終わりに校舎内の施設設備の充実が図られましたので、ご紹介します。

子どもたちの安全のために、校舎内の階段に、手すりが設置されました。

3階北側の窓に、転落防止のためのパイプがつけられました。

学校からの要望に、教育委員会と町が対応してくださり、児童の安全を第一に考えて予算をつけてくださり、工事が行われました。

DSC04878DSC04880DSC04883DSC04885

また、校内無線LANも設置していただきました。ICTにかかわる環境が整備されましたので、ICT教育に有効に活用していきたいと思います。

このように教育環境整備に力を入れていただけることは、大変ありがたいことです。

子どもたちにも紹介し、感謝の気持ちをもって使っていきたいと思います。

実りの秋です。稲穂も黄金色になりました。

清嶺地区では、稲刈りが始まっています。

今日、9月2日、本校の5・6年生も、総合的な学習の時間に稲刈りをしました。

清崎の夏目さんの田んぼをお借りして、貴重な体験をさせていただきました。

DSC04866DSC04863DSC04862DSC04859DSC04858DSC04860DSC04864

家で米を作っていて、稲刈りの手伝いをしたことのある子もいますが、ほとんどの子にとっては、初めての体験でした。

今日は、昔のように、鎌を使って、自分の手で一生懸命稲を刈りました。

夏目さんの丁寧なご指導のおかげで、みんな、安全に上手に刈り取ることができました。

そして、刈った稲を夏目さんに束にしてもらい、はざにかけました。はざかけでは、子どもに教えてもらいながら、担任ががんばりました。

DSCN0090DSCN0092DSCN0091DSCN0095DSCN0099DSCN0103DSCN0096DSCN0101DSCN0107DSCN0111DSCN0119DSCN0084

~子どもたちの声~

「初めて稲刈りをしました。自分で実際に体験してみて、昔の人は、大変だったなあと思いました。」

「稲刈りは、楽しかったです。でも、腰が痛くなりました。大変な仕事だということがよく分かりました。」

「自分たちで植えた稲が、こんなに大きくなって、実って、うれしかったです。今日、稲刈りをさせていただいて、よい思い出ができました。」

「この前の休みの日に、うちでもみんなで稲刈りをしました。これからも稲刈りなどの手伝いをしたいと思います。」

「田植えの日も、今日も、夏目さんにすごくお世話になったので、感謝したいです。」

DSCN0139DSCN0138

今月の中旬過ぎには、脱穀の体験をさせていただく予定です。

今後も、5・6年生は、米作り、米の収穫にかかわる活動を通して、農家の人の苦労や楽しみ、清嶺地区の課題やよさなどを追究していきます。

夏目さんに助けていただきながら、5・6年生の真剣な学びは、これからも続きます。

DSCN0128DSCN0127DSCN0130DSCN0129

 

稲束を手に、夏目さんと一緒に、みんなで写真を撮りました。

写真を見ていて、なぜかしら、ふと♪「少年時代」の歌が浮かんできました。

DSCN0088

地域の方に支えられて、友達や担任の先生と一緒に、素敵な体験をしたこの秋の日のこと、みんな、きっと忘れないことでしょう。

夏休みが終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

今日、9月1日(木)、2学期の始業式を行いました。

始業式では、児童はみんな、校長の式辞を真剣に聞きました。「命を大切にして、2学期もがんばりましょう。」という校長の言葉を、子どもたちは真っ直ぐな目をして聞いていました。

DSCN0050DSCN0048DSCN0034DSCN0033DSCN0037DSCN0038

また、夏休みにがんばったことや楽しかったこと、2学期にがんばりたいことを堂々と発表しました。

夏休みにがんばったことは、早めに宿題をすること、お手伝い、水泳、魚とり、一輪車など、様々でしたが、どの子もみんな、よい夏休みが過ごせたようで、何よりです。

DSCN0044DSCN0041DSCN0047DSCN0045

みんな、前向きな気持ちで、2学期のめあても発表しました。

行事が目白押しの2学期の子どもたちの目標は、やはり、行事に関するものが多かったです。

子どもたちは、がんばりたいこととして、運動会の組体操、徒競走での新記録、一輪車レース、学芸会の劇、そして、マラソン大会に向けての練習などをあげていました。

そして、校歌を声高らかに歌い、元気よく2学期をスタートしました。5年のYさんは、ピアノ伴奏を夏休みにがんばって、みんなのために一生懸命弾きました。ありがとう!

DSCN0055DSCN0052

この2学期も、全校児童19人が、元気よく学校生活を送り、成長できるように、全職員力を合わせて指導支援をしていきます。

保護者のみなさん、関係機関の皆様、地域の皆様、2学期も清嶺小学校をよろしくお願いいたします。

2020年6月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

月別 アーカイブ