2013年6月アーカイブ

パトリック先生との楽しい外国語活動

毎週,金曜日の午後に,ALTのパトリック先生が学校に来てくださいます。

パトリック先生は,ゲームや身体を動かす活動を上手に取り入れて,英語を分かりやすく楽しく教えてくださいます。子どもたちが自然に英語に親しめるように,授業を工夫してくださっています。

今日,6月28日(金)の5・6年生の外国語活動も,にぎやかな声と笑顔いっぱいの外国語活動でした。

I can play DS.

子どもたちの軽やかな声の英語が廊下にまで聞こえてきました。子どもたちは,耳がいいので,発音もgoodです。

子どもたちは,みんなパトリック先生が大好きです。

P1020153

P1020159

 

P.S.

「先生,ブログの更新,しましたか?」と,よく声をかけてくれる6年生の子がいます。

ブログを見るのを楽しみにしてくれているんですね。とてもうれしく思います。ありがとう!

なかなか更新できずにごめんなさいね。7月,更新,がんばります!

全校で秋花壇の花植えをしました

6月27日(木)に,全校で花壇に花を植えました。

デザインは,4年生の颯太くんのものが採用されました。色とりどりの花が咲くようにと考えて作ったすてきなデザインです。

みんなで協力して,サルビアとマリーゴールド,日々草の苗を植えました。

低学年の子も,中・高学年の子に植え方を教えてもらい,とても上手に植えることができました。

運動会の頃には,きっと美しい花壇になることでしょう。

本年度の清嶺地区合同運動会は,本校が会場ですので,田峯小学校の友達や先生方,家の人たち,地域のみなさんにも見ていただけます。

きれいな花がいっぱい咲きますように。

DSCN1186 DSCN1195

第3回ふれあい会(読み聞かせ会)

6月19日(水)に,第3回ふれあい会がありました。今回も3人のふれあい会講師の方が,ご多用の中,子どもたちに読み聞かせやお話をしてくださいました。

 

1・2年生には,夏目順啓さんが,「おじいちゃんがこどものころ」という本を読んでくださいました。夏目さんは,読み聞かせをしながら,ご自身の子どものころのお話もしてくださいました。子どもたちは,「五右衛門風呂(ごえもんぶろ)の底が抜けた話」や「風呂敷包みで学校へ通った話」などに,大笑いしたり,感心したりしながら,熱心に聞き入っていました。夏目さんのおかげで,子どもたちは,昔のことを知ることができました。

DSC00538   DSC00537

 

3・4年生には,加藤博俊さんが,「鳥の聞き做し」についてお話をしてくださいました。「聞き做し」(ききなし)とは,鳥のさえずりを人間の言葉にしたもの,時には,意味のある言葉やフレーズに当てはめて覚えやすくしたものです。野鳥の声を語呂合わせして覚えて,楽しむことで,昔からよくされていることです。加藤さんは,鳥の剝製(はくせい)や写真も見せてくださって,ウグイス,ツバメ,コマドリ,アオバト,シジュウカラ,ホトトギス,コジュケイなど,いろいろな鳥の聞きなしを紹介してくださいました。子どもたちも,声に出して,聞きなしを楽しみました。教室に笑顔が広がり,明るい聞きなしの声が響きました。子どもたちの覚えが早いのにも感心しました。

DSC00547 DSC00553

DSC00555 DSC00570

加藤さん:この写真の鳥は,コジュケイという鳥です。♪「コッチコイ,コッチコイ,コッチコイ」と鳴きます。まるでこっちへ来い,こっちへ来いと,呼んでいるように聞こえます。

子どもたち:♪「コッチコイ,コッチコイ,コッチコイ」

加藤さん:そう,上手だね。コジュケイは,5・6わで群れになっています。飛ぶのが苦手な鳥で,ちょこちょこと歩きまわります。

子どもたち:ニワトリと一緒だね。

加藤さん:危険を感じると,クモの子を散らしたように四方八方へ素早く逃げていきます。昔は,この辺りにもたくさんいて,猟師の人たちが獲って,焼いて食べていました。

子どもたち:丸焼き?! どんな味ですか?

加藤さん:美味しいです。

また,加藤さんは,マムシやアシナガバチ,スズメバチなどの,山や河原にいる危険な生き物についてもお話してくださいました。近寄らないこと,じっと身体を低くして去っていくのを待つことなど,大切なことを教えていただきました。水生生物調査のときにも役立つお話でした。

 

DSC00561 DSC00558

5・6年生には,加藤由紀さんが,『10分で読めるとんち・わらい話』というおもしろい本を読んでくださいました。5・6年生になると,大声で笑ったり,反応したりすることは,少なくなりますが,さすが高学年,落ち着いてじっくりと聞いています。「今日のお話はどうでしたか?」と問うと,「おもしろかったです!」と明るい声が返ってきました。ユーモアっていいな,笑いっていいなと思いました。加藤さんのお話から元気をいただきました。

 

夏目順啓さん,加藤博俊さん,加藤由紀さん,ありがとうございました。

次回のふれあい会は,7月3日(水)です。

6月13日(木),天候に恵まれ,北設楽郡小学校体育指導会が行われました。5・6年生6人が選手として,ソフトテニスの部に参加しました。

CIMG0917  CIMG0913 

CIMG0922  CIMG0923

6人全員,ペアと一緒に一生懸命ボールを追いました。3チームとも,初戦の試合に勝利することができました。

惜しくも決勝リーグには進めませんでしたが,あきらめないでプレイした6人は,立派でした。

指導会本番で,ドキドキしながら試合をしたこと,思いきり試合をしたことは,よい経験,よい思い出になります。勝った喜びも,負けた悔しさも,きっとこれからに生きるはずです。6人に「よくがんばったね。」と拍手を送りたいと思います。

3・4年生は,終日,声をからして応援をがんばりました。熱心な応援は,選手の力になったと思います。応援,ありがとう!試合を見学して,来年に向けての勉強にもなったと思います。

DSC00532

DSC00535

学校に帰って来て,みんなで記念写真を撮りました。5・6年生のすがすがしい笑顔と,いつも子どもたちのそばにいて,真剣に指導をしてきた尚史先生の日に焼けた赤い顔に,目頭が熱くなりました。みんな,お疲れ様!

また,これまでの指導会に向けての練習では,保護者の丸山さんと夏目さんが,毎日熱心にご指導くださいました。心から感謝申し上げます。

そして,今日も,保護者のみなさん,応援,ありがとうございました。

6月13日(木),1・2年生は,郷土学習を行い,路線バスと飯田線に乗って,新城市総合公園へ行ってきました。

DSC00449

  DSC00440  DSC00458

 DSC00479  DSC00492

DSC00474  DSC00519

☆☆☆1・2年生の今日のキラリ☆☆☆

☆バス停や駅のホーム,車内などでマナーよく行動でき,切符も自分で買うことができ,バスや電車に乗る体験が上手にできました。

☆横断歩道や駅で線路を渡るときに,声に出して安全を確認していました。豊田市での設楽町交通安全教室で学習したことをきちんと実行していました。

☆運転手さんや車掌さん,出会った人たちに,あいさつを笑顔で明るい声でしていました。

☆新城市総合公園では,アスレチック遊具を使って,安全に元気よく楽しく運動することができました。みんな,忍者のように身軽に動いていました。

☆植物の観察もしっかりとでき,公園を管理している方に,花の名前を質問して教えていただきました。絵もかいて,しおりに記録をすることができました。

☆自分勝手な行動をせず,どの子もお互いのことを考えて行動していたので,感心しました。

キラリがいっぱいの最高に楽しい郷土学習でした。

今日,6月13日(木)は,北設楽郡小学校体育指導会の日です。

台風が発生し,天気がどうなるのか心配しましたが,予定どおり実施できます。

朝7時10分,3~6年生みんな元気よく試合会場の東栄町テニスコートへ出発しました。

 

昨日,12日(水)に,指導会選手激励会をしました。3・4年生が中心となって計画をし,1・2年生と一緒に,5・6年生のために,心のこもった会をしてくれました。

  DSC00416

フレー フレー まなちゃん ガンバレ ガンバレ まなちゃん

フレー フレー たまちゃん   ガンバレ ガンバレ たまちゃん

フレー フレー ゆうくん ガンバレ ガンバレ ゆうくん

フレー フレー はるくん ガンバレ ガンバレ はるくん

フレー フレー のんちゃん ガンバレ ガンバレ のんちゃん

フレー フレー つうちゃん   ガンバレ ガンバレ つうちゃん

  DSC00420DSC00418

選手の5・6年生と応援の下級生の心,全校の心が一つになりました。

「がんばってね」の願いを込めた手作りのお守りもプレゼントしました。2・3・4年生は,幸運をよぶ四つ葉のクローバーのお守りを,1年生は,「がんばれ」のメッセージを書いたカエルのお守りを贈りました。もらった5・6年生は,とても喜んでいました。

 DSC00421DSC00426

DSC00431

5・6年生は,指導会へのそれぞれの決意を堂々と発表しました。

「最後まであきらめないでがんばります。」

「サーブとレシーブを確実に入れます。」

「一球一球を大切に打ちます。」

 

これまでずっと練習をがんばってきたみんななら,今日もがんばれます。自信をもってね。

家の人も,地域の方々も,応援してくれています。会場では,3・4年生が応援します。

さあ,ペアと声をかけ合ってがんばれ! ネバー,ギブ,アップ!

6月10日(月),全校で交通安全教室を行いました。

設楽警察署交通課係長さんから,自転車の安全な乗り方について,話をしていただきました。

DSC00391 

3~6年生は,実際に自転車で路上を走り,実地訓練をしました。

 

DSC00414

1・2年生も,路上に出て,安全な横断の仕方や歩き方について,再確認をしました。

 

DSC00394 DSC00401

DSC00399 DSC00408 

広い道では,ダンプカーやトラックなどの大型車が多く通り,危険です。狭い道や坂道も,油断はできません。どこでも,いつでも,安全確認,安全運転が大切だということを学習しました。

子どもたちは,警察の方の話をしっかりと聞いて,教えていただいたとおりにきちんと取り組むことができました。

毎日,登校を見守ってくださっているスクールガードのみなさんも参加してくださり,安全確保に協力をしてくださいました。

設楽署員の方とスクールガードのみなさんのおかげで,充実した交通安全教室になりました。

子どもたちの訓練の様子をビデオに撮ってくださった地域の方が,DVDを届けてくださいました。交通安全学習に使わせていただきます。ありがとうございました。

子どもたちは,「交通安全教室で学んだことや確認したことを,必ず普段もしっかりと実行しよう。」という校長先生の話も真剣に聞いていました。

第2回ふれあい会(読み聞かせ会)

6月5日(水),本年度2回目のふれあい会を行いました。今回は,田内地区にお住まいの3人の方が読み聞かせをしてくださいました。長年,講師をしてくださっている方ばかりなので,子どもたちにとっては,おなじみのみなさんです。

1・2年生には,後藤香奈子さんが,『つながってる!』という,へそのおの話からいのちのつながりのすばらしさを実感することができる絵本を読んでくださいました。「へそのおのこと,知らなかった。」とびっくりした子どもたちは,香奈子さんのお話を聞いて,「自分のへそのおのことや自分が生まれたときのことを家の人に聞いてみる。」と盛り上がりました。

DSC00355 

3・4年生には,後藤恵子さんが,『あかてぬぐいのおくさんと7人のなかま』という本を読んでくださいました。子どもたちは,恵子さんに「仲間と協力することが大切だということが分かりました。」「みんなで力を合わせるとうまくいくんだと思いました。」といった感想を伝えていました。読み聞かせ会では,生きることに通じるいろいろなことを学ぶことができます。

DSC00359 DSC00357

5・6年生には,赤石アイさんが,『大草原と白馬』という本を読んでくださいました。高学年に合った少し長いお話でした。子どもたちは,物語の様子を思い浮かべながらじっくりと聞いていました。アイさんの優しい落ち着いた語りの声が心地よく,読み聞かせっていいな,ありがたいなと思いました。ふれあいタイムの20分間があっという間に過ぎてしまいました。

DSC00360

ふれあい会(読み聞かせ会)の時間は,心落ち着く楽しいひとときです。子どもたちにお話とすてきな時間をプレゼントしてくださるふれあい講師のみなさんに感謝申し上げます。

後藤香奈子さん,後藤恵子さん,赤石アイさん,ありがとうございました。

6月3日(月)の午後,設楽町教育委員会,愛知県教育委員会東三河教育事務所新城設楽支所・同設楽教育指導室の学校訪問がありました。設楽町教育委員長金田直孝様,新城設楽支所長鈴木洋様はじめ,15人の皆様が来校されました。

到着されたのが,ちょうど給食後の片付けの時間だったので,渡り廊下にいた子どもたちが,笑顔の元気なあいさつでお迎えしました。

学校訪問では,全校合唱を聴いていただいたり,授業を観ていただいたり,本校の学校教育活動全般について御指導をいただいたりしました。

 

◎全校合唱 ~ようこそ清嶺小学校へ~

「いのちの歌」を聴いていただきました。子どもたちの心のこもった清らかな歌声が講堂に響きました。「心を一つにして歌っていて,声もきれいで,すばらしいです。みなさんの歌から元気をもらいました。」と,励みになるお言葉をいただきました。

DSC00297

 

◎子どもたちが輝いた公開授業

1・2年   生活科   おおきく なあれ

子どもたちが生き生きとして大活躍し,観察も分かったことの発表も,しっかりとできました。2年生が1年生に出題する「だいず〇×クイズ大会」も盛り上がり,7人みんなでお豆腐屋さんをするんだということを確認しました。子どもと担任の藤原先生の息もぴったりで,明るい表情が印象的な楽しい生活科の授業でした。

DSC00322 DSC00320

 

3・4年   国語科 人物の気持ちや様子を考えながら読もう 『走れ』

3年生も4年生も,自分でじっくりと考えてワークシートをまとめたり,ペアで考えを伝え合ったりすることができました。大勢の方が観ていらっしゃっても,進んで発言することができ,普段どおりの授業ができました。そして,人物の気持ちを読み取り,その変化にも気づくことができました。子どもと山本先生のやる気が伝わってくる気持ちのよい授業でした。

DSC00327 DSC00328

 

5・6年 社会科 貴族の政治とくらし

5・6年生は,「奈良の大仏造り・聖武天皇の願い」について調べ,追究しました。一人一人の学習姿勢がきちんとしているので,調べた内容も充実していました。調べたことをもとに,自分の考えを分かりやすく話すこともできていました。難しいことは,みんなで調べたり,先生が上手に補足説明をしたりしました。6人と河邊先生の真剣さが光った温かい授業でした。

DSC00335 DSC00338

 

子どもたちのよさやがんばりを褒めてくださり,本校教育のさらなる充実のために,御指導,御助言くださいました訪問者の皆様に,心から感謝申し上げます。教えていただいたことを,今後に生かしてまいります。

6月2日(日),全校児童と,全家庭の保護者のみなさん,全職員が参加して, 学校をきれいにするために,奉仕作業を行いました。

梅雨入りをしたので,お天気のことが心配でしたが,曇り空の作業日和となり,予定どおり実施することができました。

①水源の掃除 ②堆肥や枯れ木,枯れ草の処分,③側溝の砂出し,④草刈り,⑤草取り,⑥花植え,⑦校長室前の池の掃除,⑧ガラス拭きなどの作業を分担し合って行いました。

途中休憩を20分間とりましたが,午前8時30分から11時30分まで,一生懸命活動しました。子どもたちも,家の人と一緒に根気よくがんばりました。

参加者のみなさんのおかげで,学校が大変美しくなりました。ちょうど明日は,設楽町教育委員会,東三河教育事務所新城設楽支所・設楽教育指導室の学校訪問です。環境が整い,訪問者の皆様を気持ちよくお迎えすることができます。

保護者のみなさん,ご協力本当にありがとうございました。

 

DSC00276 DSC00290

丸山PTA会長さんは 晴れ男?!   草取りも草捨ても がんばりました

 

 DSC00284  DSC00278

池をばっちりきれいにした高学年男子 みんな真剣に草取り 大勢の力はすごい!

 

DSC00281 DSC00287

     外からもしっかりふきました 高学年女子は親子で窓ガラスをきれいに

学校生活でいちばん多くの時間をしめる授業の時間は,特に大切な時間です。

職員みんなで,子どもたちに力をつけようと,授業の工夫に取り組んでいます。

 

◎本校の本年度の研究テーマ

「認め合い 高め合い 共に学ぶ清嶺っ子」の育成

~思いや考えを伝え合う活動を通して,豊かな心を学びを創造する授業~

 

◎今,子どもと担任ががんばっている授業

1・2年 生活科 「おおきく なあれ」

1年生はアサガオを,2年生は野菜を育てています。世話や観察,話し合い,調理実習などを通して,生活に生きる力をつけていきます。大豆も育てます。夢は,お豆腐屋さんです。秋の終わりまでずっと続くスケールの大きい学習をしています。7人とも目を輝かせてがんばっています。

 DSC00259 DSC00254

 

3・4年 国語科 人物の気持ちや様子を考えながら読もう 『走れ』

4年生の教科書教材の物語『走れ』を,3・4年生一緒に読み深めています。文章をじっくりと読んで,人物の気持ちを読み取り,意見を出し合っています。自分の考えを素直に出すことができ,手がよく挙がります。主人公の気持ちの変化にも着目し,さらに読み深めていきます。

DSC00270 DSC00274

 

5・6年 社会科 貴族の政治とくらし

5・6年生一緒に歴史の学習をしています。一人調べもしっかりとできます。みんな,ノートのまとめ方が上手で,感心させられます。歴史の授業は,6人が楽しみにしている秋の修学旅行につながります。知識を身に付け,自分の考えももてるように,真剣に取り組んでいます。

DSC00251 DSC00249

2020年6月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

月別 アーカイブ