2018年10月アーカイブ

10月24日 サツマイモ掘り

5月に植えたサツマイモをいよいよ掘る日になりました。土の中にできる作物は、虫や鳥獣に食べられる心配が比較的少ないのはよいのですが、どんなふうにできているか、掘ってみないとわからないので、どきどきします。子どもたちは縦割り班ごとに別れ、上級生が下級生の面倒を見ながらどんどん掘っていきました。そして、出てくる芋の大きさや形に驚いていました。今年は、244個の芋が収穫できました。去年より数は少なかったけれど、大きい芋が多かったように思いました。早速子どもたちは一人6個ずつ持って帰りました。残った芋は、日ごろお世話になっているスクールガードの方にお渡しし、給食でも使い、11月22日には焼き芋にして、みんなで食べます。
imageimage

imageimage

imageimage

imageimage

imageimage

10月18日 児童総会

後期の児童総会が行われました。前期のときは、要項のどこを見たらよいのか分からなかった1年生も、今回は自分でしっかりと今話し合っているところを見ながら参加していました。各委員会の発表はとても堂々としていて立派でした。質問にもしっかり答えることができました。そして、ほぼ全員が手をあげて質問や要望を伝えることができました。
imageimage

imageimage

imageimage

鞍掛山は、この地域の人ならば知らない人はほとんどいない、特徴的な形をした山です。本校では、5・6年生が1年おきに登ります。つまり、全員5年生か6年生のときに登ります。今回は、東海自然歩道パトロール員の方を講師にお招きし、一緒に登っていただきました。その方が、道をふさいでいる木を取り除いたり、看板が見やすくなるように草をどけたりしながら歩いていく様子を見て、子どもたちも真似して、自然を守る活動に参加しました。山頂では、ロープや枝を使った木登りの仕方やロープの結び方を教えていただきました。山を下りるとそこは四谷千枚田。疲れた体を、千枚田の絶景が癒してくれました。鞍掛山は険しい山でしたが、楽しく会話をしながら元気よく帰ってくることができました。
imageimage

imageimage

imageimage

imageimage

imageimage

バスできららの森まで行き、ネイチャーゲームや遊歩道の散策を楽しみました。ネイチャーゲームでは、ビンゴカードに書いてあるひらがなから始まる言葉を捜す「ひらがな頭文字ビンゴ」で盛り上がりました。遊歩道の散策では、講師の方が「キハダ」や「マムシグサ」など、たくさんの植物について、匂いや、食べられるかどうか、どんな風に役立っているのかなどについて説明してくださいました。時々ぽつぽつと雨が降ってきましたが、生い茂る木が傘のようになって、私たちを守ってくれました。私たちが暮らす設楽町には、こんなに素敵な自然があるのだということを改めて感じた一日でした。

imageimage

imageimage

imageimage

imageimage

imageimage

imageimage

10月17日 全校図工

1年生にとっては初めての、2~6年生にとっては久しぶりの全校図工でした。今回は、みんなで「オラフ」(アナと雪の女王に出てくるキャラクター)を描きました。図工主任が「輪郭はこんな形だよ」「目はこんな形でここらへんに描くよ」と一つ一つ手本を示し、子どもたちはそれを真似て描いていきます。低学年の子達は、まだ自分の思ったとおりのラインが出せないこともありますが、そんなときは隣にいる上級生がさっと教えてくれます。中には、下級生の面倒を見てから自分の絵を描いていた上級生もいました。余裕のある子は、影もつけていました。1年生から6年生まで全員、45分で素敵なオラフを描き上げました。すごいです。imageimage

imageimage

imageimage

10月17日 授業研究会

県内の各地から、40名ほどの先生方が、授業を見に来られました。全学年、算数の授業を見ていただきました。参観された方からは、子どもたちのがんばりをたくさんほめてくださいました。その他、ご指導いただいたことは、今後の授業に生かしたいと思います。
imageimage

imageimage

imageimage

10月11日 集合学習

今回の内容は、
低学年 田峯小学校 「ボールけりゲーム」(体育)
「きらきらぼし」の合奏(音楽)
中学年 田峯小学校 「ラインサッカー」(体育)
「牧場の朝」「ゆかいな木琴」の合奏(音楽)
高学年 清嶺小学校 「ティーボール」(体育)
「和音」と「威風堂々」の合奏(音楽)
でした。いつもと違う先生による授業や、いつもより賑やかな授業、お弁当に、子どもたちのテンションはずっと高めでした。普段使っていない遊具があるのも魅力のようです。シーソーは清嶺小にはないので、休み時間には、田峯小のシーソーをとても楽しそうに乗っていました。
imageimage

imageimage

imageimage

imageimage

imageimage

10月3日 ふれあい読み聞かせ会

本年度6回目の読み聞かせ会がありました。低学年は『せなかのおともだち』、中学年は『あおいうんどうぐつ』、高学年は『千の風になって』を読んで下さいました。毎回素敵な本と素敵な時間を届けてくれるボランティアの方々に感謝です。

imageimage

image

10月4日 年体験学習(3・4年)

リニモや地下鉄の乗車体験、名古屋市科学館の見学、デパートでの買い物体験をしました。初めて電車の乗車券を買った子が大勢いました。どのボタンを押せばよいのか迷っていると、横から教えてあげている子もいました。科学館では、音や錯視に関する展示のコーナーを中心に見学しました。楽しくてあっという間に時間が過ぎました。買い物体験では、学校で学習に使える本や文房具などを慎重に選んでいました。

imageimage

imageimage

imageimageimage

9月22日 運動会

雨の影響で、予備日の予備日だった22日、ようやく運動会を実施することができました。午前中は雨の予報でしたが、子どもたちの姿を保護者や地域の方形に見ていただくことのできるラストチャンスと考え、昼前から雨が上がるという予報を信じて、午後からでも開催しようと決断しました。雨が上がり、運動場にたまった水を、雑巾やスポンジでふき取りました。保護者の方々や来賓の方まで、少し早めに来て一生懸命に水取りをしてくださいました。おかげで、予定どおり13時から、競技を開始することができました。午前中に駅伝の練習をして、疲れたであろう中学生もかけつけて協力してくれました。子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮しようと、がんばって競技に取り組みました。その姿は、本当に輝いていました。

imageimage

imageimage

imageimage

imageimage

imageimage

imageimage

imageimageimageimageimage

2020年6月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

月別 アーカイブ