2019年3月アーカイブ

3月22日 修了式

修了式を終え、本年度の活動が全て終了しました。修了証を受け取った後は、一人ずつスピーチをしました。タイトルは、3学期にがんばったことと来年度がんばりたいことです。「体育の跳び箱が、跳べるようになりました。」「算数で、自分の考えを、図を指さしながら上手に説明できるようになりました。」「6年生を送る会で、みんなに楽しんでもらえるようにがんばりました。」「来年度は、苦手な算数をがんばりたいです。」「友達と学び合って問題を解決していきたいです。」「周りに気を配って生活したいです。」「礼儀正しく素直な清嶺小、笑顔あふれる清嶺小を作っていきたいです。」など、頼もしい言葉がたくさん聞かれました。みんな、この1年でとても成長したんだなと感じるスピーチでした。

本年度は、台風等で臨時休業になった日が多かったので、授業日数は197日でした。そのうち、全校欠席ゼロだったのは、168日。インフルエンザも流行ることなく、みんな元気に通うことができました。

IMG_4280_RIMG_4284_RIMG_4288_RIMG_4292_RIMG_4296_RIMG_2121_RIMG_2129_RIMG_2139_RIMG_4275_RIMG_4298_RIMG_2144_R

3月20日 卒業式

1年間で一番大切な行事である卒業式を、穏やかな晴天の下に実施することができました。本年度の卒業生は一人でしたが、それを感じない、とても温かな卒業式でした。特に、在校生から卒業生へのお別れのことばは、卒業生との思い出が次々と伝えられ、涙をさそいました。卒業生のお別れのことばは、長い文章を覚えて、大きな声ではっきりと伝えることができました。その中で「旅立ちのとき」を一人で歌う場面がありました。これも一人でしっかりと歌いきりました。お別れのことばが終わると、自然と拍手が起こりました。卒業式のお別れの言葉で拍手が起こるのを初めて目にしました。それほど立派な卒業式でした。

IMG_6995_RIMG_7019_RIMG_7020_RIMG_7046_RIMG_7047_RIMG_7074_RIMG_7078_RIMG_7088_RIMG_7089_RIMG_7098_RIMG_7101_RIMG_7128_RIMG_3880_RIMG_7136_RIMG_7154_RIMG_7159_RIMG_3895_R

全校朝礼の時間に、1・2年生が、音楽で練習してきた鍵盤ハーモニカの演奏を聞かせてくれました。曲は「アンパンマン」です。ソロ演奏の部分がたくさんあったので、みんなきっと緊張していたことだろうと思います。でも、ほとんどまちがえずにしっかりと息を強く出して演奏していました。みんなとても上手でした。卒業式の準備で一部絨毯が敷いてあったのですが、靴を脱いで、きちんとそろえてから席に着いたのも立派でした。「感想はありませんか?」と聞かれると、ほとんどの上級生がさっと手を挙げていたのも立派でした。

IMG_4177_RIMG_2021_R

6年生と3・4年生とで一緒に給食を食べました。今日の給食の献立や、アニメなどの話で盛り上がりました。6年生がいることで、みんな自然と笑顔になり、温かい雰囲気の中で食べることができました。

CIMG0232_R

3月8日 スケッチタイム

本年度最後のスケッチタイムがありました。これまで描いてきた6年生の似顔絵が完成しました。今日も、上級生が下級生に教える姿が見られました。こうして教えてもらった下級生が、大きくなったら今度は教える側になります。小さい学校ならではの伝統はこれからも続いていきます。完成した似顔絵は、卒業式の日に会場に展示し、その後、卒業生にプレゼントします。一足先に1年生から5年生まで、計16人が描いた似顔絵をこのブログで紹介します。

1セバアスティアーノ_R1日和_R1悠平_R1翔矢_R1颯真_R2千裕_R

2璃乃_R3結愛_R3十獅郞_R3美羽_R3柚子葉_R4エリザベッタ_R4歩夢_R4明来音5詩子_R5汐音_R

3月11日 いただき物のご紹介

北設楽郡応援サポーターのG様から心温まるプレゼントをいただきました。卒業生と来年度の新入生には文具セットを、そして全校児童にはお菓子をいただきました。今回も、素敵な熱い応援メッセージが添えられていました。ありがたく使わせて(食べさせて)いただきます。ありがとうございました。

IMG_4154

卒業生が、下級生と一緒に給食を食べる「卒業生訪問会食」が始まりました。1回目の今日は1・2年生との会食でした。1・2年生の子達も、6年生の子も、朝からそわそわしていました。1・2年生から6年生にいろいろな質問をしながら、楽しく会食をしました。

IMG_0619_RIMG_0637_RIMG_0661_RIMG_0667_RIMG_0607_R

3月11日 6年生を送る会

「各学年の出し物」や「全校ふれあいゲーム」、「6年生へのインタビュー」、「在校生からのプレゼント」など、盛りだくさんの内容でした。低学年の子が大きな声で堂々と発表する姿から、成長を感じました。3年生から5年生までが自分の役割を一生懸命果たす姿から、頼もしさを感じました。清嶺小学校は全校児童17名という小規模校です。そのため、1年生から6年生までが一緒になって遊んだり活動したりする場面が多く、みんなの心がつながる、温かい学校です。最後に贈った合唱「さよなら友よ」は、在校生みんなの心が一つになり、心が震えるほど素晴らしい合唱となりました。

CIMG2175_RCIMG2178_RIMG_2575_RIMG_1707_RIMG_1722_RCIMG2201_RCIMG2232_RCIMG2215_RCIMG2216_RCIMG2236_R

IMG_2602_RIMG_2619_RIMG_2617_RIMG_2622_RIMG_2611_RIMG_2607_RCIMG0112_RCIMG0107_RCIMG0110_RIMG_4153_R

3月8日 5年生より

5年生が拾った桜の枝に花が咲きました。廊下に飾って、みんなに見せてくれています。教室の中にあったので、一足早く咲いたようです。いくつ花が咲くか、楽しみです。

IMG_4139

3月8日 部活動説明会

設楽中学校の体育主任の先生が来て、6年生を対象に、中学校の部活動の様子について説明してくださいました。最初に、中学生がそれぞれの部活ごとに練習の様子を説明している動画を見せてくれました。その後、質疑応答がありました。数年前から始まったこの企画のおかげで、中学校に入る前にある程度部活についての心構えができるので、ありがたいです。

IMG_4140_RIMG_4142_R

3月8日 栄養指導③

本年度3回目の栄養指導がありました。指導してくださったのは、名倉小学校の栄養教諭の先生です。今回は、「おやつのとりかた」について教えていただきました。おやつは、生活の楽しみでもあり、疲れを取ったり、気分をリフレッシュしたり、食事で足りない栄養素を補ったりするなど、役割があります。しかし、食べ過ぎると夕食や朝食が食べられなくなったり太ったりしてしまうので、カロリーの摂りすぎに気をつけること、カルシウムやミネラル、食物繊維などを多く含むものを積極的に摂ることなど、気をつけるべき点を教えてくださいました。

IMG_4123_RIMG_4124_RIMG_4125_RIMG_1612_RIMG_1615_RIMG_4131_R

3月7日 6年生リクエスト給食②

昨日に引き続き、今日も6年生のリクエスト給食でした。メニューは「キムチチゲ、ごはん、ぎょうざ、温野菜のオーロラソース、チョコレートパフェ」です。キムチチゲは、けっこう辛かったのですが、子どもたちは喜んで食べていました。最後にパフェを食べて、みんな大満足。幸せな時間を過ごしました。「辛くて食べられない」と言って残す子がいるかもしれないと心配しましたが、全員完食。残菜ゼロでした。

IMG_4117

3月6日 6年生リクエスト給食①

今日の給食は、6年生のリクエスト給食でした。メニューは「揚げパン、野菜スープ、鶏肉の照り焼き、ミックスベジタブル、ミルメーク」です。揚げパンは、粉砂糖ときな粉をかけたスペシャル揚げパンです。子どもたちみんなに大好評でした。ミックスベジタブルもおいしく味が付けてあって、グリンピースが嫌いな子もしっかり食べていました。明日もリクエスト給食②があるので楽しみです。

IMG_4081

3月5日 ICT支援員さん

今日は、ICT支援員さんが1日中在校して、授業をサポートしてくださいました。都道府県名をゲームで覚えたり、花の名前を調べたり、筆算の仕方を学んだり、社会科の資料を見たりと、いろいろな教科でICT機器が活用できることを学びました。タブレット端末の不具合も修復してくださり、本当に神の助けのような存在でした。楽しく学べるICT機器を、これからも積極的に使っていけるとよいと思いました。

IMG_4055_RIMG_4056_RIMG_4058_RIMG_4059_RIMG_4060_RIMG_4063_R

3月4日 保護者会

今回の保護者会は、全体会、学校保健委員会、授業参観、学級懇談会を実施しました。

学校保健委員会では、1年間の取り組みの様子を養護教諭がプレゼンを使って説明しました。その後、グループごとにテーマに沿って話し合い、その内容を発表し合いました。子どもたちは、「食事」「運動」「睡眠」の3つのグループに分かれました。「食事は、感謝して食べる」「テレビやゲームは時間を決める」「朝は、自分で起きて、朝日を浴びて、大きな声を出してすっきり起きる」など、どのグループからもすばらしい意見が出され、自然と拍手が湧きました。最後に、したら保健福祉センターの保健師さんから助言をいただきました。学級懇談会を実施している間、子どもたちは全校図工をしました。みんなで6年生の似顔絵を描きました。6年生は別室で書写をしました。

DSC01611_RIMG_4017_R

IMG_4019_RIMG_4022_R

IMG_4032_RIMG_4034_R

IMG_4036_RIMG_4040_R

IMG_4044_RIMG_4045_R

IMG_4048_RIMG_4051_R

3月1日 跳び箱

 

今、どの学年も体育で跳び箱の授業をしています。そして今日、今まで跳べなかった1年生も跳べるようになり、なんと、1年生から6年生まで、児童全員が跳べるようになりました。

みんなよくがんばりました。跳び箱跳べる率100%達成です。

imageimage

imageimageIMG_0232imageimage

3月1日 6年生を送る会 リハーサル

3~5年生で、6年生を送る会のリハーサルを行いました。これまで、担当ごとに計画を立てて準備をしてきましたので、何をすればよいのかは分かっていました。しかし、実際に動いてみると、あれ?あれ?っということが起こります。だからこそのリハーサルです。今日の練習を生かして、本番は上手に進めることができると思います。

IMG_4003IMG_4004

IMG_4006IMG_4005

2月28日 コミュニケーションタイム

今日は、最初で最後、全校でのコミュニケーションタイムでした。テーマは「夏と冬どちらが好きか」です。

最初のうちは一人ずつ、自分がどちらが好きか、そしてその理由を話していきました。途中から質問が出始めました。そして、質問の答えに対してさらに自分の意見を述べたり、質問の答えに対してさらに質問し、話を広げる場面もありました。17名全員が発言し、充実した時間になりました。

IMG_3988_RIMG_3989_R

IMG_3994_RIMG_3999_R

2月27日 ブナ植樹体験

ブナ植樹体験に行ってきました。沖の平まで、1時間余りの長い行程でしたが、講師のKさんから聞く設楽町の動植物の話がとてもおもしろく、あっという間に着いてしまいました。

植樹では、一人ずつ苗木と杭をいただき、杭に名前とメッセージを書いて、ブナの苗木と一緒に植えました。周りにたくさん植えてある中から、子ども達はたくさんの先輩たちの名前を見つけていました。植樹に引き続き、しいたけの菌打ちやカエデの樹液試飲体験もさせていただき、子ども達にとって、楽しく、おいしく、とても嬉しい時間になりました。

IMG_1333_RIMG_1311_R

IMG_1344_RIMG_1358_R

IMG_1377_RIMG_1399_R

2020年6月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

月別 アーカイブ