2016年4月アーカイブ

明日からゴールデンウィークに入ります。

とは言え、農業や自営業、勤務など、お仕事をされる方も多いと思いますが、本校では、週休日と祝日は、休みとなります。

子どもたちは、家庭や地域で過ごすことになります。

そこで、本日、生徒指導担当が、全校児童に連れ去り防止の「つみきおに」の話をして、安全指導をしました。

子どもたちが、安全に楽しく過ごし、その生活が充実したものになるよう、家庭でもご配慮をお願いします。

DSC01493 DSC01494

DSC01495 DSC01498

DSC01496 DSC01501

DSC01499 DSC01500

4月、本校児童は、欠席0でした。

元気に学校に通えることは、とてもすばらしいことですし、幸せなことです。

休み明けも、みんな、元気よく学校に来てくださいね。

 

平成28年度前期児童総会を行いました

月28日(木)第5時限に、本年度の前期児童総会を行いました。

まずはじめに、児童会役員会から、「設楽町立清嶺小学校児童会約束」(児童会の規約)についての説明がありました。

役員が、低学年にも分かるように、ポイントを絞って、上手に説明しました。

その後、役員会と各委員会から、スローガンや活動計画についての提案説明がありました。そして、全校児童が質問をしたり、意見を言ったりして、充実した児童総会となりました。

DSC01472 DSC01470

☆役員会活動スローガン

あいさつ、返事、仲良く、いつでも協力できる清嶺小学校

DSC01469 DSC01471

DSC01474 DSC01475

☆保健・給食委員会活動スローガン

いっぱいうごくぞ 清嶺小(^_^)

DSC01476 DSC01477

☆図書・広報委員会スローガン

読んだことがない本をたくさん読んでもらおう

DSC01481 DSC01478

DSC01482 DSC01483

☆環境委員会活動スローガン

いつ見てもずっときれいな清嶺小学校

DSC01484 DSC01485

役員会と委員会の提案に対して、全校の児童が自分の考えをもつことができ、活発に意見が出されました。

子どもたちの意見を少し紹介します。

(1年Yさん)さつまいものつるさしが楽しみです。

(2年Mくん)七夕会がとても楽しみです。なぜかというと、願いごとを書いて飾れるからです。

(2年Aくん)給食のときのリクエスト音楽が楽しみです。なぜかというと、自分たちの好きな曲を流してもらえるからです。

(4年Dくん)今年は「読書の木」の活動はしますか?

(図書・広報委員長6年Yくん)前期はしませんが、後期にはすると思います。

(5年Tくん)本のオリエンテーションは、よい活動だと思います。なぜなら、読んだことのない本を読むようになり、新しい発見があるからです。

たくさんの意見が出されました。全てを紹介できず、ごめんなさい。

最後に、校長が子どもたちを褒め、今後に生きるアドバイスをしました。

DSC01488 DSC01491

校長の言葉の一部です。

○1年生も、よい姿勢で一生懸命話を聞いていて、すばらしかったです。「楽しみに思っていること」も言えて、とても立派でした。

○最初に意見を出した5年のYさんは、勇気がありましたね。はじめに意見を言うというのは、緊張することですが、よく言えました。

○全員が自分の考えをもてたことが、大変すばらしかったです。

○「児童会の約束」にるびをふるとよいですね。ふりがながあると、1年生でも読めますね。データがあるので、役員会の人は、パソコンを使ってるびをふることもしてみてください。

○役員会の人は、進行役をしてくれていましたが、きっと言いたいことがいっぱいあったと思います。みんなと一緒に自分の意見を言うようにすると、さらに盛り上がり、よい総会になります。

DSC01486 DSC01492

全校19人の学校ですが、このように児童総会を行っているのは、みんなで提案し合い、話し合うといった仕組みや会のもち方を知っていれば、中学校に行っても、社会に出ても、民主的な話し合いに対応できると考えるからです。

児童総会は、昨年度から始め、通算3回目になります。

今日、話し合ったことは、子どもたち自身が考えたことであり、明るい楽しい清嶺小学校をめざしてのことばかりです。

子どもたちは、活動や目標をみんなで確認し合ったので、19人で協力し、工夫し、きっと提案を実行していくことでしょう。

教職員もみんなで、子どもたちの願いが叶うように、その実現をサポートしていきます。

縦割りのなかよし班の仲間で、班の名前を決めました。高学年があらかじめ案を考え、みんなで話し合いました。低・中学年の子も、真剣に考え、いろいろな名前の候補が出た班もありました。

子どもたち自身が、目標や願いをもって決めた名前です。本校の子どもたちなら、仲間と協力し合い、名前に込めた気持ちをきっと実行できると思います。

お気に入りの場所で、名前のボードを持って、班のみんなで撮った写真をどうぞご覧ください。

1班 チーム 友達

IMG_9205

2班 太陽班

IMG_9169

3班 チーム たけのこ

IMG_9180

みんなで なかよく 力を合わせて がんばれ! 清嶺っ子

月27日(水)、今日の朝の活動は、奉仕の時間でした。全校で運動場の草取りをしました。

DSC01437 DSC01438

DSC01444 DSC01443

なかよし班ごとに分かれて、分担区域の草取りをがんばりました。子どもも、先生も、黙々と草を取りました。

15分間ほどの短時間でしたが、みんなで力を合わせると、とてもきれいになりました。

DSC01442 DSC01439

DSC01445 DSC01446DSC01448 DSC01449

片付けもみんなで協力してできました。

DSC01450 DSC01452

夏も近づき、草との格闘の時季になります。

これからもみんなでがんばります!

春爛漫 ~校舎裏の八重桜満開~

今、本校では、八重桜が見ごろです。特に校舎裏の八重桜は、とてもきれいです。

5・6年教室の寒狭川側の窓から撮った写真です。木がピンクのドレスを着ているようです。

お近くにいらしたら、ぜひ学校にお立ち寄りください。春爛漫です。

DSC01385 DSC01384

DSC01388 DSC01386

 

~八重桜 窓から見つつ 学ぶ子ら~

DSC01389 DSC01383

きれいな桜を眺め、そして、ひたむきに学ぶ5・6年生を見て、とってもうれしい気持ちになって廊下に出ました。

今日から課外の指導会練習開始

今日、4月26日(火)から、課外の指導会練習が始まりました。

3年生から6年生までの13人は、火・水・金曜日には、午後5時40分頃までソフトテニスの練習をし、午後5時50分に下校します。

初日の今日は、天気にも恵まれ、運動場で思う存分練習ができました。

DSC01432 DSC01431

 

3・4年生もラケットを振ってボールを打ちました。先生のアドバイスを聞いて、それを素直に実行するので、日ごとに上手になっています。「ポン」というよい音がすることが多くなってきました。

「はい」というはきはきした声を出して、何度もボール打つ、Yさんの一生懸命さに、きっとうまくなるだろうな、テニスを好きになるだろうなと思いました。

DSC01418 DSC01421

DSC01419 DSC01422

 

高学年は、コートでの練習です。本年度も、保護者のMさんが、コーチに来てくださっています。大変頼もしい応援団です。ご多用の中、親身な指導、毎日ありがとうございます。

DSC01425 DSC01426

DSC01427 DSC01430

また、先生と一緒に自分のスイングの写真を見て、フォームを確認し、練習に生かしたりもしていました。

DSC01424 DSC01429

DSC01436 DSC01434

子どもも、先生も、保護者の方も、みんな、一生懸命です。

みなさん、ソフトテニスをがんばる清嶺の子どもたちをどうぞ応援してください。

4月25日(月)、本年度、1回目のコミュニケーションタイムを行いました。

DSC01357 DSC01355

コミュニケーションタイムは、基本的には、毎週全校朝礼の後、5分から10分くらいの時間を使って実施します。

今日のテーマは、「おたがいのことを、もっと知ろう」でというものでした。

なかよし班ごとに集まって、高学年から話すという形で行いました。

初回でしたので、話す内容は、次の中から話したいことを選びました。

・好きな生き物

・好きな季節

・好きなテレビ番組

・好きな乗り物

話す人は、理由を詳しく述べるようにしました。

聞く人は、話した人に話した内容にかかわる質問をしました。

そして、みんなで、話し方や聞き方などについて、振り返りをしました。

 

初回だったこともあり、スムーズにいかないところもありましたが、子どもたちは、校長先生の助言の「目は口ほどにものを言う」を意識して、「相手の目を見て、話したり、聞いたりすること」を心がけていました。担当の教員も、話し方や進め方をアドバイスしました。

DSC01348 DSC01345

6年Tくんは、こんなことを言っていました。

「ぼくの好きな乗り物は、ヘリコプターです。一度乗ったことがありますが、景色がすごくよくて、気持ちがよかったので、好きです。また乗ってみたいです。」

3年Sくんは、次のようにTくんに質問していました。

「乗ったのは、自衛隊のヘリコプターですか。」

鋭い質問だと思いました。

DSC01358 DSC01360

5年Hくんは、1年生を気遣って、かがんで目を合わせるようにして質問をしました。

DSC01364 DSC01366

「好きな季節はいつですか。」

1年生が返事に困っていると、しばらく待ってから、もう一度質問をしました。

「夏と冬では、どちらが好きですか。」

選択にしたので、1年生の二人が答えました。

「夏です。」「冬です。」

答えが分かれたのは、自分の考えをもっているということだと思います。

二人とも、自分の考えを班のみんなの前できちんと言えて、感心でした。

これから、コミュニケーションタイムを重ねていくうちに、しだいに理由もつけて言えるようになることでしょう。

コミュニケーション能力の向上が楽しみです。20

DSC01368 DSC01354

4月22日(金)の朝の活動は、スケッチタイムでした。

写生会に向けて、学級ごとに絵に関することを学びました。

 

1・2年生は、担任の説明を聞きながら、スケッチブックの使い方やしまい方などを、実際にスケッチブックに触りながら確かめました。初めてスケッチブックを扱う1年生にとっては、こうしたことも大切な勉強です。丁寧に指導する担任とお手本を見せる2年生、話をよく聞いて一生懸命活動する1年生に、感心させられました。

DSC01321 DSC01323

 

3・4年生は、写生会で木を描きます。自分が描く木を決めて、どのような位置や角度から見て、どのような構図で描くかといったことを確認したり、実際に絵を描いたりしていました。練習で描いたという絵を見せてくれました。細かいところまでよく見て描いています。とてもうれしそうに見せてくれて、絵を描くことを楽しんでいることが、よく伝わってきました。写生会が楽しみです。

DSC01335

 

5・6年生は、教室で遠近法を使って描く学習をしました。写生会のときに、遠近感のある風景、校舎などの建物を描くので、その事前学習です。近くのものは大きく、遠くのものは小さく描くという基本を押さえ、具体的な描き方を学んでいました。

DSC01328 DSC01326

DSC01333 DSC01330

DSC01329 DSC01327

写生会は、5月6日(金)に行います。天気のよい風薫るさわやかな日になりますように!

4月21日(木)、今日の朝の活動は、読書タイムでした。

全校児童が図書室に集まり、図書室の本を手にとって読みました。

今日の活動は、自由読書です。みんな、自分の好きな本を選んで読んでいました。

感心なことに、1年生も、自分が読みたいと思った本を、書架から選んでいました。

高学年は、活字の多い本をじっくり読んでいました。

DSC01303 DSC01305

DSC01312 DSC01314

DSC01319 DSC01316

DSC01317 DSC01320

本を読む子どもたちを見ていて、こうして本が読めることは、何気ない、当たり前のことのようだけれど、本当はとても幸せで、ありがたいことなんだと思いました。

世の中には、戦禍や飢え、病気や様々な辛いことに苦しんでいる子どもがいます。

熊本や大分では、地震の恐怖におびえている子どももいます。いろいろな子がいます。

今日は、静かな読書の時間に、子どもたちを見ながら、好きな本を読める平穏な日常の中にある幸せを改めて実感し、いろいろなことが心をよぎりました。

八重桜がきれいに咲いています

ここ清嶺でも葉桜の季節になり、今は、八重桜がきれいに咲いています。

運動場側の門の横にある八重桜も、かわいらしい花をつけています。

桜が咲いたときにもこのように感じたのですが、ふと、「今年もまたきれいに咲いているなあ。」「今年もこの花を見ることができた……。」と感慨深い気持ちになり、シャッターを押しました。

DSC01287 DSC01290

DSC01289 DSC01292

休み時間 元気に外遊びをしています

天気がよい日の休み時間には、子どもたちは、外に出て、仲良く元気よく遊んでいます。

今日の2時間目の休み時間は、高学年の男子は、野球、高学年の女子と低・中学年は、「はないちもんめ」をしていました。

ちょうど学校にいらしていた業者の方が、「今の子どもも、『はないちもんめ』をするんだね。なつかしいなあ。」とおっしゃっておられました。

先生や支援員さんも、子どもたちの様子を見ながら、子どもたちと一緒に活動していました。みんなで楽しそうに遊んでいました。とてもよい光景です。

DSC01293 DSC01298

DSC01294 DSC01297

DSC01295 DSC01296

思い切り身体を動かして遊んだり、外の空気を吸いながら遊んだりすることは、心身の健康にもよいことです。

外で元気よく遊ぶことを、本校では大事にしたいと思います。

4月16日(土)、今日は、離任式、学級懇談会、PTA総会、保護者会全体会、歓送迎会がありました。保護者のみなさんには、学校とPTAの活動にご理解いただき、ありがとうございました。

ご多用の中、PTA総会、保護者会全体会、歓送迎会に、全家庭、ご出席いただきました。改めて清嶺小学校PTAの団結力の強さとすばらしさを実感しました。本当にありがとうございます。

また、歓送迎会には、区長さんや学校評議員の皆様にもご臨席いただきました。日頃より学校を応援していただき、誠にありがとうございます。

今日のどの会も、関係の皆様のご協力とご支援により、大変充実した会となりました。心より感謝申し上げます。今後も、どうぞよろしくお願いいたします。

 

今日は、いろいろなことがあったので、いっぱい書きたいこと、お伝えしたいことがありますが、やはり、子どもたちのことをお伝えするのがいちばんだと思いますので、離任式での「離任される先生と子どもたち」の様子を紹介させていただきます。

子どもたちは、離任式やふれあい会を行い、大変お世話になった事務長鈴木先生と教務主任村松先生のお二人の先生を、心を込めてお送りしました。

DSC01228 DSC01225

DSC01226 DSC01229

DSC01223 DSC01234

鈴木先生からは、「あいさつがしっかりできることやありがとうございますの感謝の気持ちをもてるよさをこれからも大切にしてください。」というお言葉をいただきました。子どもたちは、鈴木先生の「行ってらっしゃい。」「お帰りなさい。」の声が、大好きでした。学校を守ってくださっていた鈴木先生に、子どもたちはみんな、感謝し、先生のおかげで、安心することができたと言っていました。

村松先生は、離任式の中で、最後の授業をしてくださいました。それは、村松先生がいつもしてくださっていた、子どもたちが考えを出し合い、みんなで高め合う授業でした。子どもたちから出た、あいさつができるというよさやみんなで協力できるというよさを、子どもたちに自覚させて自尊感情を抱かせ、そのよさをさらに伸ばすことの大切さを子どもたちに実感させて、実行への意欲を高めていただきました。子どもたちは、村松先生の教えを大切にし、今後も追究していきます。

IMG_8833 IMG_8824

IMG_8839 IMG_8843IMG_8877 IMG_8857

IMG_8861 IMG_8906

DSC01239 DSC01247

DSC01248 DSC01251

IMG_8872 IMG_8974

IMG_8991 IMG_9001

IMG_9024 IMG_9057

IMG_9147 IMG_9027

IMG_9097 IMG_9110

IMG_9071 IMG_9131

DSC01272 DSC01271

子どもたちのお二人の先生を慕う純真な思いと最後のお言葉を聞く一生懸命な姿、そして、お二人の先生の清嶺小学校を愛し、子どもたちを大切に思う気持ちに、胸を打たれた離任式でした。

 

~お二人にプレゼントした子どもたちの絵手紙の一部~

20160415085448455_0003

鈴木先生、村松先生、大変お世話になりました。子どもたちは、先生方の教えを胸にがんばります。これからも、清嶺小学校の子どもたちを応援してください。

お二人のご活躍を心からお祈りいたします。本当にありがとうございました。

4月15日(金)、1年生と転入してこられた先生を歓迎する「ようこそ清嶺小への会」をしました。

DSC01179

5・6年生が中心となって、準備を進め、新入生と新しい先生方に喜んでもらえるように、内容を工夫しました。

DSC01171 DSC01172

DSC01194 DSC01173

まずはじめに、全員で写真を撮りました。カメラマンは、1年生の子が、入学式のときに、写真屋さんだと思ったというY先生です。

DSC01177 DSC01176

その後、なかよし班ごとにチームになって、障害物リレーをしました。みんなが楽しめるように、いろいろなグッズが用意されていました。5・6年生が、優しく、分かりやすく、ゲームの仕方を教えてくれました。

DSC01180 DSC01181

DSC01182 DSC01184

室内でのリレーゲームでしたが、おもしろくて、活気があって、競技に熱が入りました。応援もがんばりました。1位の班も、2位、3位の班も、結果発表のときには、「やったあ!」「ばんざい!」と大喜びでした。

DSC01185 DSC01187

DSC01188 DSC01190

DSC01191 DSC01192

1年生と新しい先生へのインタビューもありました。

1年生は、どの子も、はきはきとしっかり答えました。

「好きな食べ物は何ですか?」

「レモンです。」「メロンです。」「ラーメンです。」「りんごです。」

「小学校で楽しみなことは何ですか?」

「英語の勉強ができることです。」「算数をがんばることです。」

先生方も、質問に笑顔で答えていました。聞いているみんなにも、笑顔が広がりました。

DSC01195 DSC01198

DSC01199 DSC01201

DSC01203

そして、プレゼントタイム。手作りの王冠と大きな花の首飾りを渡しました。花の真ん中には、ついさっき撮ったばかりの記念写真が貼られていました。スクールマスコットの「セーミー」のバッジももらい、1年生は、とてもうれしそうでした。

DSC01205 DSC01207

DSC01208 DSC01209

DSC01211 DSC01212

素敵な会を計画し、準備・運営をがんばった5・6年生に、みんなが大きな拍手をしました。5・6年生は、会が成功して、ほっと一安心した様子でした。「ありがとう!5・6年生」

今日の「ようこそ清嶺小への会」では、たくさんの笑顔が見られ、みんなが仲良くなれました。和やかな大変よい会でした。

 

本年度、清嶺小学校は、児童19人、職員11人、30人です。

30人が出会ったことは、奇跡的なことです。とてもすごいことですし、本当にすばらしいことです。

この出会いに感謝し、みんなで、仲良く、明るく、がんばります!!

セイミーの名にかけて……。

コピー ~ デザインデータ

本年度も、毎週、木曜日の朝、全校で「読書タイム」を実施します。

そして、今日は、第1回の「読書タイム」の日でした。

職員朝礼を終えて図書室に行くと、子どもたちは、落ち着いて本を読んでいました。

DSC01157 ZK_24_12

今年から、記録用の個人ファイルを新しくしたので、自分のファイルづくりもしました。

まず、図書館主任が読書記録のファイルについて説明しました。その後、活動に入りました。

DSC01152 DSC01151

DSC01163 DSC01161

1年生には、高学年の子が優しく教えてあげていました。

みんな、ファイルが新しく、使いやすくなり、うれしそうでした。読書意欲もアップしそうです。

DSC01168 DSC01165

子どもたちには、今年もたくさんの本を読んでほしいと思います。

図書・広報委員会の活動にも期待しています。

「みんな、いろいろな本と出会って、本と友達になってくださいね。」

「図書・広報委員さん、みんなが図書室に行きたくなるような企画を考えてくださいね。」

今日、4月13日から、体育指導会の練習がいよいよスタートしました。

本校では、3~6年生の13人が、ソフトテニスに取り組みます。

DSC01116 DSC01118

今朝の登校時のことです。小雨がしとしと降っていました。

交通安全指導に行き、通学班の集合場所で、テニスが大好きな5年のTくんと話をしました。

「今日、テニスをするのを、すごく楽しみにしていたんです。絶対に晴れてほしいです。」

「今日は、特に練習の初日だし、外で思いっきりテニスがしたいよね。雨がやむといいね。」

スクールガードをしてくださっているTくんのおじいさんも、孫の気持ちを汲んで、おっしゃっておられました。

「うちでも、『ああ雨か、外でボールを打ちたいなあ』って言って、残念がっていたじゃんねえ。何とか晴れるといいねえ。」と。

 

そして、6時間目のクラブの時間になりました。テニスの練習の時間です。

子どもたちの願いが天に通じたのでしょう。雨がやみ、運動場で練習することができました。

よかったね、Tくん。

 

ラケットを手にした5、6年生は、とてもうれしそうでした。きびきびと動き、熱心に活動しました。

今日は、素振りや友達が落としてくれたボールを打つことなど、基本的な練習をしました。

DSC01119 DSC01120

DSC01125 DSC01124

DSC01127 DSC01131

DSC01137 DSC01143

DSC01138 DSC01139

3、4年生は、練習時の安全やコートの使い方などについて、先生の話を聞いたり、ボールの拾い方や集め方などについて、実際に拾いながら確認したりしました。こちらも、3人とも、真剣に取り組んでいました。

DSC01147 DSC01129

DSC01144 DSC01145

本年度の北設楽郡小学校体育指導会は、6月9日(木)の予定です。その日まで、子どもたちは、一生懸命練習をしていきます。

本年度最初の歌声タイムがありました

本校では、毎週、火曜日の朝に、全校で歌声タイムを実施しています。

本年度からは、年間を通して歌声タイムを行うことになりました。

そして、今日、4月12日(火)、本年度第1回の歌声タイムがありました。

DSC01092 DSC01095

今日は、2~6年生が、1年生に、「いのちの歌」や発声練習の歌を聴いてもらいました。

上学年の子どもたちは、みんな、張り切って歌い、清らかな歌声が講堂中に響きました。

DSC01106 DSC01110

DSC01112 DSC01111

DSC01107 DSC01096

1年生の子たちも、一生懸命聴いていました。そして、「上手です」のサインの○丸を、上級生に送りました。

全校のみんながにっこり笑顔になりました。

DSC01101 DSC01102

DSC01103 DSC01105

今年も、子どもたちは、19人で声と心を合わせて、素敵な合唱を創り上げることと思います。

どんな歌声になるか、とてもわくわくします。

DSC01115 DSC01113

4月11日(月)、朝礼時に、平成28年度前期児童会役員の任命がありました。

役員は、会長の6年Yくんをはじめ、副会長の6年Tくん、書記の5年Fくんの3人です。

図書・広報委員長は6年Hくん、保健・給食委員長は6年Aさん、環境委員長は5年Nくんです。

全員、全校のみんなの役に立とう、学校をよりよくしようと、自分から立候補しました。

一人一人、抱負を発表しましたが、どの子も意欲満々でした。

「なかよしタイムの遊びを工夫して、全校のみんなが楽しめるようにして、仲のよい明るい学校にしていきます。」

「全校のみんなにたくさん本を読んでもらえるように、一生懸命活動します。」

6人を中心に、役員・委員全員ががんばり、学校をますます明るくしてくれることと思います。

下級生や友達、先生、みんなが、期待を込めて拍手を送りました。

DSC01061 DSC01064

DSC01065 DSC01066

DSC01074 DSC01069

満開の桜の下で うれしいお花見給食

4月8日(金)、子どもたちが楽しみにしていたお花見給食を実施しました。

桜はちょうど満開! 少し強い風が吹いてくると、花吹雪が舞います。

桜の下にシートを敷いてなかよし班ごとに集まり、おしゃべりをしながら、調理員さんが一生懸命作ってくれたお花見弁当をいただきました。

DSC01037 DSC01043

DSC01038 DSC01035

DSC01044 DSC01042

DSC01048 DSC01053

高学年の子は、1年生や新しく赴任した先生たちとなかよくなれるよう、給食の時間がより楽しくなるよう、いろいろな話題を出して質問したりして、場を盛り上げていました。

「○○ちゃんの好きな食べ物は何?」

「○○先生は、焼酎派ですか?ビール派ですか?」

「○○くん、おいしいよね。今日のお弁当の中で、何が一番好き?」

「○○ちゃん、全部食べて、えらかったね。すごいね。」

DSC01040 DSC01039

DSC01045 DSC01046

DSC01052 DSC01050

安心して一生懸命食べる1年生のかわいらしさ、ぱくぱく笑顔で食べる2年生と中学年の明るさ、そして、みんなを気遣う高学年の優しさに、先生たちは目を細めていました。

おいしくて、和やかな、うれしいお花見給食になりました。

DSC01055 DSC01054

4月7日(木)、今日から、給食が始まりました。

本校は、学校敷地内に給食調理場があり、自校炊飯で給食を実施しています。

養護教諭のK先生が、子どもたちの健康と成長、食べることの喜びなどを考えて献立を立て、調理員のTさんが心を込めて安全でおいしい給食を作ってくれます。

 

~今日の献立~

塩昆布ごはん・ふ玉汁・春巻き・元気サラダ・アシドミルク

DSC01001  DSC01003

DSC01014  DSC01008

1年生にとっては、初めての小学校での給食です。そして、どの子にとっても、昨年度までとは違うメンバーでの給食です。今日の給食の時間は、ちょっとどきどきわくわくする時間になりました。

教室に行くと、どの学年・学級でも、子どもたちは、とてもうれしそうに給食を食べていました。

「とってもおいしいです。」と、みんな、にこにこ顔で言っていました。

1年生も、準備、会食、片付けが上手にスムーズにできました。感心させられました。

 

給食は、子どもたちにとって、学校生活の大きな楽しみの一つです。

明日は、お花見給食を予定しています。

♪あした、てんきになあれ!

入学式・始業式

入学・進級おめでとうございます

4月6日(水)、入学式・始業式を行い、清嶺小学校の一年がスタートしました。

4人の1年生の入学と2年生から6年生の進級を祝うかのように、桜も満開になりました。

来賓の皆様や保護者のみなさんにも入っていただいて、みんなで記念写真を撮りました。

IMG_8688

新入生の4人は、入学認定のときに、とてもきっぱりとしたよい声で「はい」と返事をすることができ、来賓の皆様も感心しておられました。緊張したと思いますが、大変立派でした。

校長が「大きな声でしっかりと返事ができましたね。」と褒め、「皆さんは、今日から、清嶺小学校の1年生です。」と入学を認めました。

IMG_8675  IMG_8673

IMG_2766  IMG_2777

式の後、学級ごとに写真を撮りました。みんなよい表情をしています。

子どもたちと担任の一年が、素敵な一年になりますように!

IMG_8693  IMG_8700

IMG_8705  IMG_8706IMG_8702  IMG_8703IMG_8709  IMG_8711

本校は、複式校なので、1年生の4人は、2年生と一緒の学級で、学校生活を送ります。

「1ねんせいのみなさん、がっこうのことは、2ねんせいが、やさしくおしえてくれます。あんしんしてね。ほかのおにいさん、おねえさんも、やさしいから、だいじょうぶですよ。」

CIMG0289 CIMG0285

IMG_8719

本年度は、全校児童19人です。子どもたちが、みんな仲良く、元気に、楽しく、充実した学校生活を送ることができるよう、職員一同、精一杯がんばります。

地域の皆様、関係機関の皆様、保護者のみなさん、本年度も、清嶺小学校をどうぞご支援くださいますようよろしくお願い申し上げます。

桜咲くよき日、子どもたちの幸せと健やかな成長を願い、気持ちを新たに新学期スタート!

明日の子どもたちの登校がとても楽しみです。

2020年6月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

月別 アーカイブ