今日も、朝か天気のいい暑い日でした。
今日は1学期最後の日です。
終業式の前に、郡大会の伝達表彰がありました。
・野球優勝
・ソフトテニス男子個人優勝・3位
・卓球団体優勝、個人優勝・3位
以上でした。
おめでとうございます。
![]() | ![]() | ||
終業式の校長式辞では、まず、健康で1学期間欠席することなく、57日間登校できた生徒が多かったことに触れ、健康な生活の大切さについて話されました。
続いて、学級訓に込められた思いに照らして、各学年の成長を振り返りました。
![]() | ![]() |
なお、校長式辞の後、各学年の生徒代表が、「1学期を振り返って」自分たちの成長を語りました。
次に、生徒たちに、「なぜ、学校に行くんだろう」「なぜ勉強するんだろう」と問いかけました。青色LEDの発明でノーベル物理学賞を受賞された天野浩教授が講演の中で語られた「人の役に立つために勉強をする。勉強は大切なもの。少年のころ、マンガをはじめ、たくさんの本を読んだ。」などの言葉を紹介し、「夏休み中に、自分なりその答えを見つけてみよう」と、生徒たちに投げかけました。
最後に、夏休みに向けて、
・命の大切さ
・「ABCDの原則」
・読書のすすめ
の三つの話をされました。
夏休みは42日間です。家庭で過ごす時間が増えます。家族の一員としても有意義なものにしたいです。
夏休み中、病気や怪我をせず、事故に遭わないで、また、2学期の始業式には、全員が元気な顔で再会することを楽しみにしています。