7月になり、梅雨の晴れ間、梅雨明けはまだまだのようです。
本日は、保護者会でした。
授業参観に始まり、学校保健委員会、学級懇談会と続きました。
![]() | ![]() | ![]() |
東栄町では、平成26年度以来、「笑顔でおはよう! 元気な東栄っ子」を目指し、保・小・中学校・家庭・地域が連携した健康づくりに取り組んでいます。
本年度も引き続き、健康づくりに取り組んでいます。
そこで、本日の学校保健委員会開催に当たり、小児神経学クリニック医院長・星野恭子先生をお迎えしました。星野先生は、“早起きをすすめる会”を立ち上げ、全国各地で講演や地方自治体のパンフレットづくりや啓発活動を進めています。また、小中学校などにも、講演にお出かけです。
本東栄町にも、平成26年11月20日、東栄小学校にお見えなり、「朝型生活のすすめ」についてお話を伺いました。 “早起きして、お天道様の光を浴びることの大切さ”を教えてくださいました。
![]() | ![]() | ||
今回、星野先生は、「早起きリズムは、命のリズム」というテーマで話をされ、「一番大切なことは、自分の意志、早く寝て早く起きようと思うこと。」「自分の体は自分で守ろう。」など、生徒たちにたくさんのメッセージをくださいました。
本日は、改めて、星野先生からお話を伺い、親子で「心身の健康な生活」について考えることができました。
また、学級懇談会では、1学期を振り返り、夏休みに向けて、お話をさせていただきました。夏休み中、事故・けがのないようお願いするとともに、命に関わる事件・事故が起こらないよう、「声かけ」をよろしくお願いします。
保護者の皆様、ご出席ありがとうございました。