朝は晴れていましたが、次第に梅雨らしい天気になってきました。
英語の先生をめざすNTさんが、2年生で英語の実習授業を行いました。
今年の夏休みに、生徒たちは、自分が選んだ事業所での職場体験を行います。職場体験に向けた学習を進める中で、将来についても少しずつ考えてきています。
そこで、「What do you want to be in the future?」という単元を組んで学習を進めています。
今日は、「to~(不定詞)」の表現を使って、何かをする目的を英文で書いたり、相手に伝えたりしました。
![]() | ![]() | ||
後半は、単語カードを組み合わせて、不定詞の表現に慣れる練習をしました。
単元の終わりには、自分の将来の夢について、不定詞を使った表現で発表し合います。
午後は、保護者の皆様にもお出かけいただき、進路学習会を行いました。
前半は、6校の高校から先生をお招きして、学校紹介をしていただきました。
高校の先生方、ありがとうございました。
![]() | ![]() |
後半は、進路指導主事から保護者を対象にして、進路実現に向けての心構えや、高校受験のしくみなどについて説明をしました。
ぜひ今日を機会に、親子で生徒の将来の夢に向けて十分話し合っていただき、生徒が夢の実現に向けて納得のいく進路選択ができるよう、親と教師でできることを共にしていきましょう。
*中学生の摂取基準820kcal
ご飯
鯖のしょうが焼き
肉じゃが
えのきのかきたま汁
牛乳
「今年の新じゃがかな?」と、味を確かめながら、肉じゃがを美味しくいただきました。