先週から教育実習生が本校に来ています。
本校の先生方の授業を参観しながらも、各自授業実践を少しずつ進めています。
![]() | ![]() | ||
先週金曜日3日、栄養教諭をめざすISさんが、「バランスよく食べて強くなろう~実力UPの秘訣~」という題材名で、学級活動の授業実践をしました。
部活動に熱の入ってくるこの時期、部活動で実力を発揮するには、自分に必要な栄養素や食事量について理解し、バランスよく食べることが大切です。
本時は、自分の食生活を振り返り、部活動で実力を発揮するための食生活の目標を立てました。
目標はランチルームに掲示されています。目標が達成できるように頑張りましょう。
![]() | ![]() | ||
今週月曜日6日に、保健体育の先生をめざすHYさんが、「カナダ研修」という主題名で道徳の授業実践をしました。(なお、教員をめざす場合、教育実習では、免許教科の授業実践はもちろん、道徳の授業実践は欠かせないものとなっています。)
3年生は、海外研修から帰って間もないときです。外国に対する興味や関心が高まっています。ホームステイをはじめ、実際に外国の人や文化に触れ、国によってものの感じ方や考えに違いがあることに身をもって体験しています。
そこで、本時は、日本文学を世界に紹介し続けてきたドナルド・キーン氏についての資料を読んで、他国との文化や習慣の違いを理解し、積極的に関わる中で、その良さを理解しようとする気持ちを高めました。