今日は「11月11日」でした。今日は、語呂合わせで「何の日」なんでしょうか。
ギンナン(銀杏)が落ち、葉も色づき、あたりは黄色のじゅうたんが・・・。
曇がかかってきたかと思うと、雲間から日が射し、そんなことが繰り返えされる午前中でした。午後は穏やかに晴れ渡りました。
役場福祉課の方が見えて、2年生対象に「認知症サポーター講座」を行っていただきました。
特別なことをするのではなく、認知症のことを正しく理解し、認知症の人や家族を温かい目で見守ることの大切さを教えてくださいました。
![]() | ![]() |
認知症は誰でもなる可能性のある病気です。他人事ではなく、自分たちの問題として考え、自分たちに何ができるか、担当の方がクイズやゲームを交えながら、分かりやすく教えてくださいました。
福祉課の方、ありがとうございました。
今日の献立(877kcal)
*中学生の摂取基準820kcal
バターロール
さつまいもコロッケ
チーズ入りサラダ
ミネストローネ
牛乳
さつまいものでんぷんは加熱されると甘みが強くなるそうです。
程よい甘さのさつまいもコロッケを美味しくいただきました。
11月といえば、東栄町は花祭りのシーズンです。今週末からいよいよ各地区の花祭りが始まります。
本校の生徒も、舞い手として地区で練習をしていることでしょう。
日中は暖かいものの、朝晩は冷え込んできています。健康管理に十分気をつけて、地区の祭りの担い手として活躍してください。
ご家庭でも、ご配慮をお願いします。