今日は朝から青空が広がり、気持ちのよい晴れの一日になりました。
窓から差し込む日の光が長くなってきています。日差しは、残暑と違い、心地よい暖かさです。
7名の生徒会役員中、9名が立候補しました。信任投票でなく選挙になったこと、2年生が積極的に立候補したこと、先生方の働きかけもあったことでしょうが、嬉しいことです。
はじめに、選挙管理委員長から、「生徒会の役員を決める大事な選挙です。よく考えて投票してください。」と、あいさつがあります。
校長先生からは、はじめに、「公職選挙法の改正で選挙権年齢が18歳以上に引き下げられた」ことを話され、国政への興味・関心を高めました。また、選挙にあたっては、選挙公報に触れ、「月曜日の生徒スピーチである生徒が話したように『あいさつができる・全校の仲がよい・団結して取り組める』などのよさを伸ばし、『時間を守る・身だしなみ・行動のメリハリ』など改善していくことに、生徒会役員をリーダーとして、全校生徒みんなで取り組み、東栄中学校をよりよくしていってほしい」と、お話がありました。
![]() | ![]() |
そして、本日、役員任命式を行いました。
全校生徒のみなさん、「東中生のこれからについて」討論をしました。選挙で選ばれた役員を中心にして、前期生徒会とはまた違った新しい取り組みを行い、よりよい東栄中学校づくりをしていってくれることに期待したいです。
*中学生の摂取基準820kcal
ご飯
さばのコチュジャン焼き
わかめとキャベツのチョレギサラダ
なめこ入りかきたまスープ
牛乳
韓国風の献立2種を美味しくいただきました。