昨日、23日(日)は二十四節気の一つ「処暑」でした。暑さが落ち着き、朝夕は涼しくなる時期とされています。当地は、暦どおりの気候になってきています。
23日、PTA活動の親子奉仕作業が行われました。開始時は曇りがちでしたが、後半日差しがあり、蒸し暑い中の作業をとなりました。
植木の選定・つる取り、草取り、草刈りを行っていただきました。
5月の奉仕作業以来、伸びていた枝や草が片付き、校庭がとても綺麗になりました。
皆様のおかげで,新学期を気持ち良く迎えることができます。
ありがとうございました。
![]() | ![]() |
奉仕作業終了後、3年生は親子活動でした。
親御さんも生徒と一緒に、缶けりと隠れ鬼で走ったり隠れたりして汗を流した後、バーベキューを楽しみました。
![]() | ![]() |
貴重な良い天気の日曜日でした。皆様、お疲れ様でした。
また、22日(土)の午後、「子どもの健やかな成長を願う会」が開催され、「自分の心を知り、子どもの心も知る、幸運を呼ぶカラーレッスン」の演題で講演が行われました。私たちが普段、色に如何に左右されているかを知るとともに、子育てや日常生活に役立つカラーの活用法を学びました。
保護者の皆様には、PTAを代表して多数の方にご参加いただきました。
ありがとうございました。