絶好の野外活動日となりました。
今日、2年生が、三ケ日青年の家へ宿泊研修に出かけました。
生徒たちは、友達と寝食を共にして、集団で生活をします。一人一人が決められた役割を担い、それぞれが自覚し、責任をもって役割を果たすことで、誰もが満足でき、楽しく充実した集団生活を送ることができます。
これまで、生徒たちは、自分たちで計画を立て、準備をしてきました。
素晴らしい2日間の宿泊研修になることを期待しています。
![]() | ![]() |
3年生は、本郷保育園へ保育実習に出かけました。
はじめに、園児と生徒が組になって「ちからをあわせて」という親子体操をしました。園児の体を抱き上げ、高く上げたり、左右に振ったり、重さを感じながら、スキンシップを楽しみました。
その後、園児たちの思いに任せて、運動場でいっぱい生徒たちは遊びました。
「小さい子は苦手」という素振りはみられず、楽しく遊ぶ23名の姿がありました。
![]() | ![]() |
1年生が、美術でクロッキーを行っていました。
先生が尋ねると、誰もが「初めての経験」のようです。
短時間ですが、生徒たちをモデルにスケッチブックに集中して、声も発せず描いていました。自然に、鉛筆の高い位置を持って、描くようになっていました。
まだまだ、短時間で、全体を捉えて描くことは難しそう、「もっと時間がほしい」という生徒がほとんどでした。
![]() | ![]() |
今日の献立(781kcal)
*中学生の摂取基準820kcal
ゆかりごはん
キャベツ入りミンチカツ
ひじきとツナのサラダ
豆腐とわかめの味噌汁
牛乳
何とも言えない日本人好みの味なのでしょうか、ゆかりごはんを懐かしく、美味しくいただきました。