朝は月も出て、青空が広がり晴れ渡っていました。午前中、次第に雲が多くなり、雪が舞い出しました。午後は、時折空が真っ白になることがありました。
今季最強クラスの寒気が流れ込み、今夜は強い冬型の気圧配置となるようです。
温かくして、お過ごしください。
全校朝礼の校長講話は、生徒スピーチと同じ、「好きな本の紹介」でした。本の題名と作者を紹介します。
校長先生:「ズッコケ三人組」作・那須正幹
1年代表:「TUGUMI(つぐみ)」作・吉本ばなな
2年代表:本が好きでたくさん読んでいますが、「特にない」です。
3年代表:「図書館戦争」作・有川浩
午後、「薬物乱用防止教室」を実施しました。
設楽警察署生活安全課と、愛知県警察本部生活安全部少年課少年育成係の担当の方がみえ、DVD視聴を交えて、講話をしていただきました。
![]() | ![]() |
「ドラッグの悲劇~脱法ハーブが奪った未来~」というDVDの視聴では、薬物を一度でも使用すると、身体に影響するだけなく、人の一生にかかわる大変なことになることを学びました。
また、「依存性と耐性」、そして、「フラッシュバック」という薬物乱用の恐ろしさを教えていただきました。
最後に、危険ドラッグをすすめられても、「無視して通り過ぎる」断る勇気の大切さを教えていただきました。
改めて、「危険ドラッグは、買わない、使わない、かかわらない」を実感する教室になりました。
*中学生の摂取基準820kcal
白飯
ししゃものフリッター
小松菜のごま酢和え
豚汁
牛乳
同じ揚げ物でも、メレンゲ(卵白)を使うのが「フリッター」、パン粉を使うのが「フライ」ということです。「フライ」よりフワッとした軽い衣の食感を味わいながら、ししゃものフリッターを美味しくいただきました。
愛知県下では、年初から交通死亡事故が多発し、1月26日から2月4日までの10日間で11人の尊い命が失われたことから、2月5日、愛知県知事より、本年第二回目の「交通死亡事故多発警報」が発令されました。
警報は14日まで発令されます。
【愛知県警察の呼びかけ】
・愛知県警察ではこの多発傾向に歯止めをかけるため、交通指導取締りの強化をはじめとした緊急対策を実施します。
・県民の皆様一人ひとりに交通安全を自らの問題としてとらえていただき、交通事故を起こさないよう、また、交通事故に遭わないよう安全運転及び安全行動をお願いします。