9月21日(日)から30日(火)までの10日間、行われます。
みなさん、交通事故の防止を心がけ、実行しましょう!
明日23日(火)は秋分、二十四節気の一つ、昼と夜の長さが等しくなります。また、秋分の日で国民の祝日の一つ、「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ日」です。
今日は、青空が広がり、日中は暖かくなりました。朝晩涼しくなってきています。体調を崩している生徒もいます。健康管理に十分気をつけましょう。
月曜朝礼、校長先生の話は、書籍「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話」(坪田信貴著)をもとにしたものでした。
「恥ずかしがらず、何でも素直に聞く、この姿勢を常にもち、共に学び合うことを大切にしてほしい」と話されました。
![]() | ![]() |
生徒スピーチでは、「体育大会の反省」を各学年の代表が発表しました。
・協力することの大切さを学んだ。
・初めバラバラだったが、声も出て、みんなの気持ちがそろった応援合戦ができた。
・次の駅伝では、みんなが団結して優勝したい。
さすが、3年生は、次につながる目標を発表しました。
次の目標を達成するため、全校生徒が一丸となって練習に取り組みましょう。
*中学生の摂取基準820kcal
白飯
にじますのごまソースがけ
切干大根の煮酢和え
足込すいとん
牛乳
ごまソースがけのにじますを頭から丸ごと美味しくいただきました。