今日は立春。 桜の開花は早まりそうです。

0129蝋梅1 先週末から暖かい日が続き、3日の節分は春を思わせる陽気でした。

今日は立春。午前中曇り空で、今にも雪が降り出しそうでした。午後になり、雨が降り出したかと思うと、しばらく雪が舞いました、積もるほどではではありませんでした。

本校では、週が明け、今のところ、インフルエンザによる欠席者はいません。郡内小中学校では、インフルエンザによる欠席者がいるようです。

 

冬の気圧配置が戻ってきました。健康管理に引き続きお気をつけください。

また、雪が解け、道路が湿っています。今晩から明朝にかけて冷え込むようです。路面凍結が心配されます。転倒、スリップなどに、十分気をつけてください。

 

桜開花2014 桜の開花予想が発表(1月8日発表)されています。

「東海地方(東日本と西日本)では、10月は非常に高温だったものの、11月以降は冷え込みが厳しく、平年と比べても低温傾向だったため、順調に休眠打破が進んでいます。1~3月の気温は、概ね平年並みと予想されているため、開花時期は平年よりも早くなる箇所が多い見通しです。

休眠打破休眠状態に入った桜の芽が、冬季に定期間低温にさらされ休眠から覚めること

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.4.1

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

この記事について

このページは、toei-jh0が2014年2月 4日 16:34に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「花粉飛散 2月上旬から」です。

次の記事は「“立春寒波”の到来です。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。