今朝の冷え込みにより、体は、昨日より寒く感じました。
そこで、ネット百葉箱で最低気温を調べてみました。氷点下6.6度(午前6時20分頃、昨日は氷点下7.1度でした)、昨日の方が低い温度を記録していました。
午前中は曇りがちでしたが、午後から青空が広がり、日向は暖かくなりました。
24日から30日は全国学校給食週間(下記参照)です。
これに合わせ、東栄小・中学校では、「伝えたい、東栄町の食文化」として、昨日(27日(月))と、今日(28日(火))、東栄町産の食材でつくった郷土料理を給食に提供しました。
![]() | ![]() | ||
《全国学校給食週間について》
昭和21年12月24日から、東京・神奈川・千葉の三都県の学校で全児童を対象に試験給食が行われました。
文部科学省ではこれを記念して、毎年、冬休みと重ならない1月24日から1週間を全国学校給食週間としています。
今日の献立〔852kcal〕
*中学生の摂取基準820kcal
麦ご飯
にじます丸ごと唐揚げのごまソースがけ
切り干し大根の煮酢和え
足込すいとん
牛乳
「太陽の光を浴びることで、カルシウムは大根の15倍、鉄分は大根の32倍」といわれる、切り干し大根の、「煮酢和え」を美味しくいただきました。