ここ数日涼しさを感じる日が続いていましたが、今日はお昼前辺りから蒸し暑さを感じました。
午後、お客様がありました。「東栄も暑くなりましたか。でも、風は気持ちいいですね。」とおっしゃられました。
久しぶりに、真夏日となった地域のあったようです。東栄町も残暑厳しい1日となりました。
明日も好天が続きそうです。引き続き、熱中症などの暑さ対策に心がけたいです。
![]() | ![]() | ![]() |
1年生は、ハードル間をリズミカルに走ったり、滑らかにハードルを越したりと、陸上競技のハードル走の練習をしました。
2年生は、「いろいろな化学変化」の学習で、原子記号を使った化学反応式の復習をしました。
3年生は、英語スピーチコンテストに向けて、各自練習を重ねてきました。発音をさらに良くしようと、英語の早口言葉(Tongue Twisters)で練習をしました。
いくつか、早口言葉を紹介します。
She sells sea shells by the seashore.
How can a clam cram in clean cream can?
Can you can a can as a canner can can a can?
今日の献立(813kcal)
*中学生の摂取基準820kcal
白飯
和風コロッケ
生揚げの味噌炒め
わかめ汁
牛乳
毎月12日はパンの日です。(以下、引用です。)
パンが初めて日本で焼かれたのは江戸時代のこと。天保13年(1842)4月12日、代官江川太郎左衛門が伊豆韮山の自宅で兵食用として焼いたのが始まりといわれます。
この記念すべき日にちなみ、全国のパン屋さんでは毎月12日を「パンの日」と決めました。