本日12時40分過ぎ、ドクターヘリが飛来しました。今年度3回目です。急患の方を乗せ、15分後に飛び立っていきました。
今日も、引き続いて暑い日となりました。
気象庁によりますと、「明日は、太平洋高気圧に覆われ、はじめ晴れる所もありますが、上空の気圧の谷や湿った空気の影響で、次第に雲が広がり、昼前から雨や雷雨の所がある見込み」だそうです。
6月は、雨が少なかったようです。水不足が心配されます。一雨降るとよいのですが、・・・。
【(昨日に続き)おまけ その2】「暑」のつく熟語の意味を調べてみました。
暑伏:夏の一番暑い頃。夏の土用/暑歳:日照りの年/暑魃:夏の日照り。魃は日照りの神様/暑鬱=暑溽:蒸し暑い。溽暑も同義語。どうです、涼しくなりましたか?ますます暑くなりましたか?!
11日(木)、体育集会「スポーツレク」が行われました。
全校の絆を深めることを目指し、縦割り班によるドッジビーと転がしドッジで競い合いました。
生徒たちの生活記録に、
「普段あまり話さない3年生と一緒でした。一緒にいるととても優しくて面白い先輩ということが分かりました。こんな素敵な東中で生活することができて幸せです。」
「全校が笑顔になっていていい会だったと思います。放課を使って計画してくれた体育委員に感謝したいです。これからも全校一人一人の距離が縮まっていくといいです。」
とありました。
会の目的が達成されたようです。体育委員会のみなさん、ありがとうございました。
![]() | ![]() |
11日から20日まで「夏の交通安全県民運動」が始まっていますが、毎日が交通安全です。地域のみなさん、気をつけて運転をお願いします。
生徒のみなさんも、交通ルールを守って登下校をしましょう。休日も、自転車に乗る時はヘルメット着用ですよ。
*中学生の摂取基準850kcal
夏野菜カレー
ガーリックチキン
キャベツの甘酢和え
グレープフルーツ
牛乳
オクラとナスが入り、見た目が涼しく感じる夏野菜カレーを美味しくいただきました。