学校訪問

学校訪問がありました。2時間の授業で、東中生の本気の姿をいていただくことができました。全体のご指導のなかで、教育事務所の石川新城設楽支所長さんから「三年生が育っている」というお褒めの言葉をいただきました。3年生をリーダーとして進んでいる東栄中学校の様子が短い時間の訪問でも伝わったということは、生徒にも職員にも自信と励みになります。そんな気持ちを大切にしながら、さらに発展させていきたいと思います。

1年生の公開授業は数学と国語でした。文字の式、説明的文章、みんなで考えている姿が印象的でした。

020625 (5).jpg 020625 (3).jpg

2年生の公開授業は、保健と美術の新任の先生コンビです。実験を交えた保健の授業は、自分たちの体の仕組みを見つめ直す機会になりました。美術は立体感と奥行きのあるレリーフの完成が楽しみです。

020625 (4).jpg 020625 (6).jpg

3年生は国語と理科の授業です。国語は名作「故郷」。思わず「ルンちゃん」と答えを言ってしまった本間先生が笑いを誘い緊張がとけました。理科は振り子の実験と考察です。実物を用いて説明をすることで、言おうとしてることがより分かりやすく伝わりますね。

020625 (7).jpg 020625 (8).jpg

たいよう学級は教室に七夕ドームができました。きらきら輝く星たちがとてもきれいです。みんなを招待する日が楽しみです。おおぞら学級は「数学」です。マドレーヌの材料を量ります。目盛りを見ながら間違えないように量っていきます。どんなマドレーヌができたか、今度聞いてみようと思います。

020625 (1).jpg 020625 (2).jpg

この記事:アクセスカウンター

6月:アクセスカウンター

令和2年度:アクセスカウンター<

<

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.4.1

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

この記事について

このページは、toei-jh0が2020年6月26日 11:45に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「今日の予定 ~学校訪問」です。

次の記事は「飛沫飛散防止パーティーション」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。