立春大吉 ~朝礼の話

310204.jpg  3102041.JPG

月曜朝礼で、今日は立春、という話をしました。今日が立春だから昨日は節分。節分だから、昨日は家でどんなことがあったのかを聞いてみました。恵方巻きを食べた、豆まきをした、豆を13個食べたといった答えが返ってきました。焼いた鰯の頭をクロモジとか柊にさして玄関に飾った家はありますか?と尋ねると何人かの生徒が手を上げました。季節の行事、年中行事、文化、大切にしたいですね、四季に恵まれ、自然に恵まれた東栄町だからこそ、ぜひ興味を持ってほしいと、校長室前の「Hello 校長室」にも写真のような掲示をしてみました。

 朝礼でうれしいことがありました。毎回行う生徒のスピーチの内容や様子が確実にレベルアップしていることです。はっきり話そうとか話題を考えよう、原稿はなるべく見ないで、ということが意識されていると感じることができたからです。三年生の翔太さんは、「私の好きな戦車」がテーマです。戦車に対する知識が豊富で、大好きな様子が伝わってきました。二年生の涼さんは、昨日いちご狩りに行ったことをきっかけにした「いちごの栄養」の話です。ビタミンcをはじめとするいくつかの栄養素を、その効能も含めて、原稿なしで、詳しく説明していました。美肌やしわ取り、ダイエットに効くと聞いたので、進んで食べようと思いました。涼さんは、みんなには関係ないと言っていましたが、私には大いに関係する話でした。一年生の陽斗さんは、金曜日に控えた入学説明会への意気込みが話題です。リハーサルを終え、緊張を経験しながらも、新入生を温かく迎え、わかりやすく説明し、最高の合唱を聴かせてあげようという強い思いが伝わってきました。スピーチが終わった後、思わず手を上げて「スピーチのレベルアップがうれしいです!」と言ってしまいました。そしたら、教頭先生も同じことを、手を上げて言いたかったそうです。校長も教頭も、さわやかでうれしくなる今朝のスピーチでした。楽しみな「春」のスタートです!!

2月:アクセスカウンター+201

本年度:カウンター

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.4.1

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

この記事について

このページは、toei-jh0が2019年2月 4日 17:36に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「2月の行事予定」です。

次の記事は「6連覇に向けて好スタート ~郡卓球新人戦」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。