夏休みの学校1

 先生方は夏休みとはいえ、研修の連続。少し紹介します。

<経験年数にともなう研修>

 教職経験5年を過ぎた人、10年を過ぎた人は指定の研修があります。本校では3人の先生が該当しています。道徳や特別活動、生徒指導の講義を受けたりレポートを書いたり、10年目の人は教職以外の職場体験があったりします。

 

<新しい教育に向けての研修>

 新学習指導要領の移行措置が平成30年度から始まります。特別支援教育も年々新しい考えが入ります。教務主任や、特別支援学級の担任の先生、特別支援教育コーディネーターの先生はそんな研修を受けています。

 

<専門性を高める研修>

 養護教諭、栄養教諭、事務職員などの先生は、それぞれの専門的な内容について、名古屋等にひっきりなしに出かけています。

 

<各教科の研修>

 また、各教科ではこれまでの研究授業を、三河や県の先生を相手に発表したり、他地区の先生の研究を聴いたりしています。2学期からの授業に活かそうとしています。

 例えば理科では、東栄小の理科の先生が実践した内容を、今度三河で発表してきます。昨日は北設楽郡の理科の一部の先生が集まって、プレゼンテーションを作成しました。

 

 また、北設楽郡の理科教員は、設楽町の加藤さんをお招きして、面ノ木で樹木の観察をしてきました。

IMGP2034 加藤さんが指をさしているのとは違う、手前の樹木は、幹がサルスベリとそっくりです。ナツツバキです。

 シカは、この皮が好物で、他の木の幹はシカに食べられていました。

 直接小学校や中学校の理科の学習内容とは関係ありませんが、幅広い専門性を磨くために、理科の先生だけでなく、どの教科の先生もこんな研修を受けています。

 

 

 

 

 

 

<管理職の研修>

 本校の校長は、愛知県の校長会の広報を担当しており、知事さんに取材したり、新聞を作ったりと、愛知県の校長先生のために活躍しています。学校不在が多いのもそんな理由です。

 最後に教頭は、先生方の勤務のことや、教員育成のこと、学校経営についての研修を受けています。また、変わったところでは、サイバー犯罪についてや、今度のサマーセミナーの準備(下草刈り)があったりします。

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.4.1

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

この記事について

このページは、toei-jh1が2017年7月27日 09:36に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「今日の明神山 7月27日(日)」です。

次の記事は「夏休みの学校2」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。