気温が低い朝でした。ネット百葉箱を見ると、午前6時40分に“-0.0℃”を記録していました。
戸外の器に氷が張っているのを見かけました。
日中は、雲の少ない青空いっぱいの一日でした。結構、強い風が吹いていました。
晩秋から初冬にかけて現れる穏やかな暖かい晴天を“小春日和”といいますが・・・。
明日の天気は、曇りがちのようです。晴天は長くは続かないようです。
期末テスト最終日です。
テスト問題黙々と取り組む手、手、手が、どの教室にも見られました。
最後まであきらめない、“やり抜く力”が、今大切なんです。
![]() | ![]() | ![]() |
テストは終わりましたが、今学期のまとめをしていきたいものです。
栄誉教諭が“食”で、“がんばれ、受験生”と呼びかけています。
そのポイントは、
●朝食をしっかり食べる
●好きなものでテンションアップ!
●噛むことでストレス解消!
●温かいもので体温を上げる
これは、受験生・3年生だけでなく、全校生徒に通じるものです。
“食べることは、健康生活の第一歩”です。
食べることを大切にしましょう!
*中学生の摂取基準820kcal
肉味噌中華そば
野菜炒め
ワンタンスープ
牛乳
たけのこの注目成分は“チロシン”です。アドレナリンの材料となり、気分ややる気を高める効果が期待できます。たけのこの成分を見直しながら、ワンタンスープを美味しくいただきました。