今日は、秋の気配を感じ始めるという二十四節気の一つ「白露」です。
昨日の時点では、「本日7日は、台風の影響で雨降り」を予想していましたが、当地の朝は青空が広がっていました。曇りがちの天気となりましたが、日中は雨が降りませんでした。
台風13号は九州の南の海上を北東に進んでいます
天気予報では、「今夜から8日朝にかけて、近畿~関東、東北で激しい雨が降り、局地的に滝のような非常に激しい雨も。」と、伝えています。日本付近には前線が延び、8日朝までに台風13号は温帯低気圧に変わる予想ですが、雨雲の元となる湿った空気を運ぶため油断はできません。備えをしっかりしておきたいと思います。
天気予報では、「東海地方の雨のピークは明日の明け方から昼前まで。」と伝えています。大事を取って、明日の「朝練は中止」としました。よろしく、お願いします。
1年生にはとっては初めての応援合戦です。小学校では、紅白対抗の源平戦が始まる前にパフォーマンスを演じるので、同じような経験をしています。しかし、中学生になり、自分たちで話し合い計画し、仕上げていくのは初めてのことです。話し合いといっても、言い合いのようなことにもなることも・・・。
![]() | ![]() | ||
先輩の2年生、3年生も経験してきていることです。こうした経験を通して、仲間として、学級としての団結を強めていきます。
ですから、保護者の皆様をはじめ、観客の皆様も楽しみにしてみえるのだと思います。
だからこそ、1年生だけでなく、全学年も練習に熱が入ります。
*中学生の摂取基準820kcal
くろロールパン
鯵のフリッター
チーズサラダ
野菜のミネストローネ
牛乳
主にトマトを使ったイタリアの野菜スープ・ミネストローネを美味しくいただきました。
設楽町の田口高校で体育大会がありました。
本校の卒業生も各種種目に出場し、活躍する姿が見られました。
また、女子400mリレー、男子800mリレーに、選手として出場する本校の卒業生の姿が見られ嬉しくなりました。
さらには、男子のリレーには、豊橋特別支援学校の分教室「山嶺教室」の生徒と男性職員、田口高校の職員や校長先生の走る姿も見られ、両者が一緒になって楽しむ体育大会でした。