朝から晴天、青空でした。暑い一日となりました。月も変り、やはり夏の暑さとは違い、汗ばむことも少なく、カラッとした暑さでした。
今日から第2学期が始まりました。
1年生に一人転校生があり、全校生徒数は61名になり、全員が元気に登校しました。
始業式の前に、伝達表彰をしました。
おめでとうございます。
始業式の校長式辞では、夏休み中、大きな病気やけをせず、事故にも遭わず全校生徒が登校できたことを喜び、生徒たちの夏休み中の頑張りをたたえました。
また、「人間」という言葉を表示して、「人の間で、人は育つ」と言われます。2学期は、ぜひ「人とのふれあいの中で、全校生徒が共に成長する学期にしていきましょう。」と語りかけました。
2学期は「実りの秋」と言われます。1年の中で一番成長できる時期が、今日からの2学期です。中学校は皆さんが成長するためにあります。成長するためには、やる前からあきらめないで、今の自分にできることを精一杯出し切って、皆さん一人一人が、学年の仲間、そして全校の仲間とともに、笑顔がいっぱいの素敵な2学期を過ごし、一人一人が大きく成長できる学期にしていきたいものです。
校長式辞に続いて、各学年の代表が、2学期を迎えて、個人と学年の目標を発表しました。
〈主な内容〉
・体育大会では、あきらめずに走り切る。
・全員で団結して取り組み、悔いの残らないようにする。
・最後の体育大会となるので、最後まで楽しみ、優勝をめざしたい。
![]() | ![]() |
正午の時報を合図に行われる「あいちシェイクアウト訓練」に、本校も参加しました。
正午を校内放送で知らせ、その場で1分間「①しせいをひくく」「②あたまをまもり」「③じっとする」訓練をしました。
シェイクアウト(Shake Out)という言葉は、「(地震の)揺れに備えろ!」という意味で、地震が起きたときの掛け声をイメージしてアメリカの地震研究チームが考えた造語です。
有事のときに、その場に応じて自分の身を安全に守る行動が取れるようにしておきたいものです。
午後は、体育大会の開閉会式の練習をしました。
残暑厳しい中でしたが、真剣に取り組む姿が見られました。
*中学生の摂取基準820kcal
カレーライス
キャベツとツナのサラダ
みかんヨーグルト
牛乳
2学期最初の献立は、今年も「カレーライス」でした。いつも美味しい給食をつくってくださる調理員さん方に感謝しながら、カレーライスを美味しくいただきました。
夜、PTA役員会
専門委員会(体育厚生校外生活指導委員会、文教委員会)後、全体会でした。
体育大会のPTA種目等、これから事業についてご検討いただきました。
ありがとうございました。