朝から真夏を感じさせる日差しです。お昼を過ぎると、生暖かい風が室内に入ってきました。暑い一日となりました。
月曜日です。先週の月曜日は代休でしたので、2週間ぶりの朝礼です。
校長先生の講話は「右利き、左利き」でした。生まれたときは、右手と左手の優劣はありませんが、知らず知らずのうちに利き手が決まってきます。よく考えてみると、利き手は、普段の生活の中で、他人ではなく自分自身がつくってきたものなのです。
生徒スピーチのテーマは「郡大会の目標」でした。
各学年の代表の主な内容は次のとおりでした。
・最後まであきらめない。楽しむ。
・しっかり声を出す。楽しく過ごしたい。
・優勝すること。チームに貢献する。
![]() | ![]() | ||
委員会からの連絡は、
・「給食の準備のときに気をつけること」(給食委員会から)
・「今週はパワーアップ・チャレンジ活動」と「13日(水)はノー・メディアデー」(保健委員会から)
についてでした。
週末は、郡大会です。今週も、健康に気をつけ過ごしましょう。
*中学生の摂取基準820kcal
枝豆ご飯
けんちんしのだの煮付け
切り干し大根のごま和え
豆腐とわかめの味噌汁
牛乳
5,000人に「好きな味噌汁の具」を聞いたアンケート結果で、1位と2位だった具の入った味噌汁を美味しくいただきました。