次第に雲が切れ、青空が広がりました。
快晴となり、今日も天気のよい、暖かい一日になりました。
6時間目は、1年生と3年生が合同の体育でバレーボールを行いました。
2年生が、宿泊研修で不在、先生方の出張が多く、時間割の編成上のこともあり・・・。
1年生は遠慮がちでしたが、そこは、上級生の3年生が声をかけ、微笑ましい場面も見られました。
1年生の課題テストも終わり、伸び伸びと体を動かす姿が見られました。
![]() | ![]() | ||
2年生は、宿泊研修を終え、移送バスでそのまま帰宅しました。
ということで、課題テストも終わり、久しぶりに1年生は授業後の部活動に参加しました。
気持ちのよい汗を流していました。
*中学生の摂取基準820kcal
ご飯
鯖(さば)の照り焼き
切干し大根とハムの和えもの
とん汁
牛乳
給食でも、漢字の勉強です。魚偏に「靑」と書いて「さば」と読みます。
さて、鯖は大変脂の多い魚で、豊富な脂質は栄養面でタンパク質を補い、体力をつける働きがあります。鯖の脂質は健康効果(血中のコレステロールや中性脂肪を減らす働きがあり、血液を流れやすくすると共に、血栓や動脈硬化が原因の脳梗塞や心筋梗塞を予防します。)があり、怖い生活習慣病を予防してくれます。また、脳にやさしく、ぼけ防止にもお勧めだそうです。こんな鯖を美味しくいただきました。