天気は回復傾向でした。時間がたつに連れて晴れてきて、暖かい日になりました。
今年も、「200日間自転車無事故無違反ラリー」が、安全意識の高揚、交通ルール・マナー醸成を図る目的として、今月5月24日から12月9日まで実施されます。
参加するのは、北設楽郡内(設楽警察署管内)の全学校、小学校7校、中学校4校、そして、田口高等学校の12校です。
自転車に乗るときは、ルールやマナーを守って、自転車事故の被害者にも加害者にもならないなど、今年も交通安全に一層気をつけましょう。
【自転車運転者講習制度について】
平成27年6月1日から、自転車の運転による交通の危険を防止するための講習(自転車運転者講習)の制度が導入されました。自転車運転者が危険なルール違反を繰り返すと、自転車運転者講習を受けることになります。なお、14歳未満は講習の対象外です。
この制度が始まったことに伴い、自転車の交通違反のうち、悪質性、危険性が低いなどの理由から、指導等する場合に交付されるものがあります。「指導警告票」が14歳以上の自転車利用者に対して、「自転車安全指導カード」が14歳未満の自転車利用者に対して交付されます。
*中学生の摂取基準820kcal
カレーライス
青じそごぼうサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳
栄養豊富な健康野菜として注目されている青じそを使ったごぼうサラダを美味しくいただきました。







今日の献立(788kcal) 





カナダ研修に行っている3年生の生徒たちは、現地時間の22日(日)の朝、ホストファミリーとお別れをしました。
その後、ノースバンクーバーに移動しました。
夕方は、バンクーバー市内で班別研修を行いました。
なお、日本時間24日(火)午前6時15分(現地時間23日(月)午後2時15分)にカナダを出発する予定です。

今日の献立(786kcal) 



カナダ研修に出かけている3年生の生徒たちは、現地時間の20日(金)8時45分(日本時間の21日(土)午前0時45分)頃、ホームステイ先からリージェント・クリスチャン・アカデミー校に集合しました。









カナダ研修に出かけた生徒たちは、日本時間の20日(金)午前3時(現地19日木曜日午前11時)過ぎ、無事、バンクーバー国際空港に到着しました。
無事出国手続きを終え、バンクーバーのダウンタウンを見学しました。
本日の日程を終え、ホストファミリーと対面し、それぞれホームステイ先に向かいました。