と、厚生労働省が注意を呼び掛けています。
この土日は、朝の冷え込みは緩やかでしたが、今朝は冷え込みました。
ネット百葉箱では、最低気温は氷点下7.1度(午前6時20分頃)でした。
日中、青空が広がり、日差しの暖かい一日になりました。
全国的には、「インフルエンザの流行のピークは2月上旬ごろ」になる見込みだそうです。
県下にインフルエンザ警報が発令されています。
昨年の今頃、本校ではインフルエンザが流行していませんでしたが、建国記念の日の週に欠席者が多くなり、週末3日間、1・2年生が学年閉鎖の措置をとりました。
まだまだ、油断はできません。引き続き、手洗いとうがいを忘れず、健康管理には十分ご留意ください。
「くれない族」を知っていますか?
今日は月曜日です。
校長講話では、
「『~が~してくれない』と、不満を言う人、他人に責任転換をする人を、『くれない族』と言います。」
と説明され、
「他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる」
という言葉を引用し、自分自身を振り返り、自分を変えることの大切さについて話をされました。
![]() | ![]() |
「飼ってみたい動物」というテーマで、各学年の代表者が生徒スピーチをしました。
生徒会執行部からは、『ノーチャイム・デー』を一週間続けるとの連絡がありました。「できて当たり前5条の「『生活は時間を守る』のが当たり前」の意識をさらに高めていきましょう。
今日の献立(864kcal)
*中学生の摂取基準820kcal
白飯
しいたけの肉詰め
切り干し大根とほうれん草のごま和え
味噌けんちん汁
牛乳
今日は、愛知を食べる学校給食の献立です。
東栄町産のごぼう、大根、切り干し大根、しいたけを美味しくいただきました。