![clip_image002[4] clip_image002[4]](http://www.kitashitara.jp/toei-jh/WindowsLiveWriter/2c9de559e0aa_B19D/clip_image002%5B4%5D_thumb.jpg)
天気予報どおり、朝から青空が広がり、暑い日になっています。
今日は、二十四節気の一つ立秋、朝夕が涼しくなり、秋の気配が立つ日です。立春からちょうど半年が経過し、この日から立冬の前日までが、暦の上では秋になります。日中はまだ残暑が厳しく、1年で最も気温が高くなる時期です。
また、今日は「は(8)な(7)」の語呂合わせ」で、「鼻の日」「花の日」「バナナの日(バ〈8〉ナナ〈7〉」です。
1学期の国語の時間に3年生が、次のような俳句を詠んでいます。
「夏休み 早く来いよと 待ちわびる」
「3年の夏 寝る間を惜しんで 勉強だ」
夏休みも、前半が終ろうとしています。
1・2年生は、炎天下で部活動をしていますが、3年生は、研修室で学習会をしています。
栄養と睡眠は十分とり、この暑さを乗り切りましょう。
下の写真は、緑風園で福祉体験をしている様子です。
デイサービスに訪れた方を案内したり、話相手になったりしていました。
![]() | ![]() |