【3月4日(月)のネット百葉箱から/最低気温: 氷点下5.1度(午前5時35分)】
ただ今、春季火災予防運動中 3月1日(金)~7日(木)
統一標語「消すまでは 出ない行かない 離れない」
まだまだ寒さが残り、家庭や職場でストーブ等の暖房器具など火を使用する機会が多く、また、空気が乾燥し、ちょっとした不注意から火災が発生しやすくなります。火の取扱いには十分注意し、火の用心を心掛けましょう。
週が明け、いよいよ卒業週間となりました。
3年生は、明日(5日)、明後日(6日)と、佐久間高校を受験する生徒がいるため、卒業式まで、33人全員がそろう日は今日だけとなりました。
朝礼では、校長先生から、「『ありがとう』という気持ちを胸に、今日の3、4時間目の卒業式の予行練習を行ってほしい」と、練習に臨む心構えについて話がありました。
また、「今年度を振り返って」のテーマで、生徒発表がありましたので、その概要を紹介します。
・テスト前のテスト勉強を集中してやるようにする。
・入学した頃、分からないことを教えてくれる頼れる先輩達がいた。私も、下級生に頼られる先輩になりたい。
・駅伝では、今年以上に速く走れるようにする。
・1、2年生のサポートがあり、3年生として大きく成長できた。
・3年生として、1日1日を大切に過ごすことができた。また、全員が一つになることができた。みんなと別れることは、とても悲しい。今週も、仲間と楽しい思い出をつくっていきたい。
1、2年生からは、進級する心構えが、3年生からは、満足感と惜別の情が伝わってきました。