4月23日(水)、稚鮎放流の学習会を行いました。
例年ですと学校横を流れる津具川河畔に下りて放流体験をするのですが、この日はあいにくの雨。
体育館で水産事務所の方のお話を聞きました。質問に対して元気に発言することもできました。


後半は、体育館にブルーシートを敷いて稚鮎を触る体験をしました。鮎の感触を確かめたり、ちょっといい匂い(スイカやキュウリに似た独特の香り)を感じる子もいました。




学校周辺のアユ釣りの解禁日は6月中旬頃です。鮎たちが大きく育つのを楽しみにしています。
4月23日(水)、稚鮎放流の学習会を行いました。
例年ですと学校横を流れる津具川河畔に下りて放流体験をするのですが、この日はあいにくの雨。
体育館で水産事務所の方のお話を聞きました。質問に対して元気に発言することもできました。


後半は、体育館にブルーシートを敷いて稚鮎を触る体験をしました。鮎の感触を確かめたり、ちょっといい匂い(スイカやキュウリに似た独特の香り)を感じる子もいました。




学校周辺のアユ釣りの解禁日は6月中旬頃です。鮎たちが大きく育つのを楽しみにしています。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | ||||
| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
| 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |