2014年4月アーカイブ

登勝先生の水墨画教室開催

4月28日(月)、台湾から津具に来られている李登勝(りとうしょう)先生の水墨画教室が行われました。李登勝先生は、人物画の水墨画家として世界でも有名な方で、津具の村松幹彦さん宅に1週間ほど滞在し、多くの方から依頼された水墨画の作品づくりを行っています。

今回、忙しい合間をぬって、津具の小学生のために、学校に来て水墨画(達磨大師)を描いていただきました。約15分ほどの間に、墨の濃淡を使って見事な達磨大師が描かれていく様子を、子ども達は真剣な眼差しで見ていました。芸術の素晴らしさを感じとると共に、今後の書写や色の濃淡などにも参考になりそうです。

貴重な体験の場を与えていただいた李登勝先生やお世話をして下さった村松幹彦さんに心よりお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。

なお、今回、描いてくださった達磨大師の作品は、今後額に入れて正面玄関近くに掲示したいと考えています。学校にお越しの際は、是非ご覧になってください。

登勝6 登勝4

登勝3 登勝2

登勝1 登勝8

今年の津具小学校の方針は?

西地区のソメイヨシノ、東地区河川沿いのシダレザクラなど、津具は今、桜の花がとてもきれいな季節です。桜以外にも様々な花が咲き乱れ、心を和ませてくれます。

さて、本年度の教育方針や重点努力目標についてお知らせします。

▼▼<教育目標>

知・徳・体の調和のとれた 人間性豊かな「たくましい津具っ子」の育成

▼▼<めざす子どもの姿>

◎仲よく助け合う子(思いやりと連携)・・・・やさいしい笑顔▼

◎みつけつくりだす子(ひとり学びと創造)・・たのしい笑顔▼

◎力いっぱいやりぬく子(誠意と根性)・・・・たくましい笑顔

<地域と心の通じ合う学校>▼

☆心と体づくり ・・・・気持ちのよいあいさつ、言葉づかい ・基本的生活習慣の確立 ・縦割り班 活動の充実 ・よさや違いの認め合い

☆授業づくり・・・・基礎学力の定着 ・自ら学ぶ授業 ・学びをつなぎ、心がつながる授業

☆ふるさとづくり・・・・地域に笑顔と元気を与える子ども ・保・小・中の連携 ・開かれた学校づくり(子どもとお年寄りをつなぐ) ・地域のひと・もの・こととのかかわり

 

今年のキーワードは「3つの笑顔(たのしい・やさしい・たくましい)」です。さて、子ども達はどんな笑顔を見せてくれるか、とても楽しみです。

子ども達は、「たのしく・やさしく・たくましく」ですが、さて、保護者の皆さん、あなたが子どもを育てる3つのキーワードは何ですか?

「 」 「 」 「 」

もうひとつ。家族が笑顔で過ごせるための3つのキーワードは何ですか?

「 」 「 」 「 」

 

P1020386 P1020382

4月7日、新1年生5名を迎えて、入学式・始業式が行われました。かわいい1年生です。1年生の様子を見ると、ダイハツタントの「ジージと遊ぶ」「遊ぶ,遊ぶ」という宣伝の気持ちが分かるような気がします。(実感はないけど、そんな歳になったんだなあと思っています。)

入学式・始業式では、校長が3つの笑顔の話をしました。どんな話だったか、保護者の方はお子さんに聞いてみてください。子どもが3つの笑顔を覚えていれば、私の話は成功です。(フー)

さて、入学式・始業式を終えて、各学級では、学級開きが行われました。各教室を回ってみると、それぞれ雰囲気が異なっていましたので、ちょっと紹介します。さて、何年生か分かるかな?

<A>
最初に教室に入った時は、担任の先生が自己紹介をしており、自分が好きなことや苦手なことを説明していました。その後は子ども達が自己紹介したのかな。きちっと座って、担任の話をしっかり聞いている様子は、さすがです。自分たちで順番に教科書等を配付している様子を見ても、落ち着きがあって高学年らしさが伝わってきました。
<B>
初めて向かい合う子どもと先生。担任の先生方も初めてなので、笑顔の中にもちょっと緊張感が見られました。男の先生がクラスに入ったことで、雰囲気が変わってきそうです。でも、子ども達はいつものパワーを発揮し、黙ってじっとしている子はいなかったかな。一人一人の自己紹介コーナーが楽しかったですね。
<C>
持ち上がりのクラスなので、子どもも担任もリラックスモードでした。やることはきちっとできるクラスなので、担任の指示に従って、てきぱきと活動していました。担任の先生はお便りを配りながら、「このお便りもあと2回です」と言われ、6月出産予定のため、4月18日までの勤務を知っており、子ども達は何とも言えぬ寂しそうな顔をしていました。
<D>
親子で学級活動でした。話している担任に注目することや、挨拶・返事の仕方など、さすがに慣れている先生です。笑顔でていねいに話していました。短い絵本の読み聞かせも行って、子ども達が飽きないように工夫されていました。保護者の皆さんも安心して任せられると思います。保護者の皆さんは、学級活動のどの場面でも子どもの写真を撮っていました。
<E>
凛とした雰囲気の学級活動でした。子どもも初めてなので緊張していたかな。担任の先生は、笑顔で話しながらも、もう低学年ではないよ、自分で考えて行動しなさいよというような、指導面での厳しさも表れた学級活動だったと感じました。今までとはまた違った雰囲気の学級になりそうです。
<F>
一昨年、受け持ったクラスにまた復活というパターンなので、子どもも担任も打ち解けていて、和やかな雰囲気でした。教科書確認ゲーム?などを行い、楽しみながら学級活動を進めていました。配られた教科書等にすぐに名前を書き込み、準備等もてきぱきと行って、短時間で多くのことをこなしていく様子はさすがに6年生だと感心しました。

 

本年度も、よろしくお願いいたします。

image image image

image image image

平成26年度のスタートです。

豊川方面から山に上がってくると、今、桜前線はどのあたりでしょうか?

津具では梅が咲き始め、入学式・始業式を心待ちしているようです。

津具小学校のブロクをご覧になっている皆さん、初めまして。ブログ担当の校長です。初めてブ

ログを担当するので、どの程度記事が書けるかわかりませんが、お叱りを受けないようにがん

ばります。(いったい、このブログは何人くらい読んでいるのだろうか?)

さて、4月1日から平成26年度津具小学校がスタートしました。子どもたちはまだ学校に来ていな

いので、今回は、新しく赴任された職員を紹介します。

<Aさん>
・10年ぶりに津具で働く機会をいただき、わくわくどきどきしています。
力一杯がんばりたいと思いますので、よろしくお願いします。
<Bさん>
・??年前に上津具小学校を卒業しました。地元に勤めることができて、とても嬉しいです。住んでいる神田は梅の真っ盛り。これからしばらくは花見が楽しめそうです。
子ども達と共に、精一杯がんばりますので、よろしくお願いします。
<Cさん>
・9年ぶりに津具地区に戻ってきました。となりの中学校の玄関に入った時は懐かしさでいっぱいでした。津具中時代は、地域の方々にはいろいろご迷惑をおかけしました。再び津具の地でお世話になりますので、よろしくご指導ください。
<Dさん>
・長く津具にいても分からないことだらけです。自分の子どもがお世話になった小学校に勤められることに感謝し、地元のことを学びながら新しい発見を求めていけたらいいと思います。よろしくお願いします。
<Eさん>
・本校2度目の勤務となります。日々子ども達の笑顔を願いながら、私なりにベストを尽くします。よろしくお願いします。

 

○さて、Aさん~Eさんは誰でしょう?下の写真がヒントです。

 P1020327

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ