2012年12月アーカイブ

2学期終業式(12/21)

2学期の終業式を終えました。子ども達が2学期の振り返りや冬休み、3学期のめあてを発表しました。

どの子もはきはきと全校に届く声で発表できました。話し方も、「めあてが二つあります。一つは、○○でもう一つは○○です。」とわかりやすい話し方だったり、「マラソンの記録を4分10秒台にしたい」、「中学生になるために6年間のまとめをしっかりやりたい」など具体的な目標を言えたりするなどすばらしかったです。

2学期は、登校日77日のなかで52日が欠席ゼロで68%でした。これはすばらしい結果だと思います。全校の子ども達が「笑顔で」「元気で」2学期間過ごすことができた証だと思い、とてもうれしく思っています。「たくましい津具っ子」で3学期も乗り切りたいと思っています。

とまぽキャラ ロゴ

5年生が育てているホウライマスが元気よく泳いでいます。おなかの栄養の袋も小さくなり、いよいろえさを食べて成長していく時期になりました。水面近くを元気に泳ぐホウライマスがとてもうれしそうです。冬休み中には5年生で家に持ち帰って世話をするようです。

5年生の子どもたちも担任も、どんどん成長し、大きくなってほしいと願っています。

ホーライマス1219 ホーライマス1219 (1)

食について勉強しました(5年生)

13日(木)、北設の学校の栄養教諭・学校栄養職員の皆さんに授業を参観していただきました。5年生の「ぼく・わたしの体にとって最高の一食を考えよう」の学習を見ていただきました。家庭科で「ぼく・わたしの最高の一食」を社会科で「わたしたちの食生活と食料生産」を学び、自分たちの「最高の一食」は、和食(日本人だから)、テーブルクロスを敷いて食べる食事、おいしい食事、自分たちで作る食事、見た目の良い食事と考えていました。しかし、今回は体にとってよい食事を考えるということで、3色そろった食事や必要な量がそろった食事について考えました。

実際に給食で出された食材をもとに考え、ごはん、タンパク質、野菜の適量を手で量ることができることやいろいろな種類を組み合わせて食べることのよさを学びました。実物のごはんや野菜などを盛りつけながら、食について考えることができました。

5年授業研究1  5年授業研究35年授業研究2

今朝は津具には10㎝以上の積雪で学校の周りは銀世界でした。

朝から通学路や駐車場の雪かきをしていると6年生の女の子が「校長先生、雪かきをかわります」と言って交代してくれました。自分たちが雪かきをしなくてはいけないのに先生たちがやっているから申し訳ないと思ったのでしょうか。私はそのことばにうれしくなり、こっちこそ申し訳ないと思いながら「お願いします」と雪かきの道具を渡しました。

先週の月曜日人権週間の講話として「ポカポカことば」と「チクチクことば」の話をしましたが、今日は6年生の子から「思いやりのポカポカことば」をもらいました。他の先生も6年生の子たちに交代してもらっていたようです。

雪が降って、外はとても寒い津具小学校ですが、中には心温まる子どもたちでいっぱいです。

雪1 雪1 (1)

6年生の子どもたちがつぐ保健福祉センターで「にこにこ赤ちゃんだっこ体験」をさせていただきました。子どもたちは、赤ちゃんとふれあう中で笑顔をいっぱい見せてくれたようです。体験からたくさんのことを学ばせていただきました。

<6年生の感想(手紙)から>

「今日は、夢のような時間をありがとうございました。赤ちゃんとふれあう機会は少ないので、よい経験になりました。泣いているときはあせってしまったけれど、泣き終わったらほっとしました。にこにこ笑顔の赤ちゃんがすごくかわいかったです。自分が赤ちゃんを寝かすことができるとは思っていなかったです。今日の経験を生かして将来(保育士)の夢に役立てたいです。」

「いろいろなことを話してくれたり、説明してくれたり、ありがとうございました。私が一番心に残っていることは、同じ誕生日の子がいたことです。こんな近くに自分と同じ誕生日の子がいるんだとびっくりしました。最初は、緊張してなかなかうまく話せなかったけど、皆さんのおかげで赤ちゃんのことがよくわかりました。将来は優しいお母さんになりたいです。本当にありがとうございました。」

1205あかちゃんだっこ3

1205赤ちゃんだっこ2 1205赤ちゃんだっこ1

人権講話をしました

12月4日から10日は人権週間です。3日の朝礼時に「人権講話」をしました。

子どもたちに、友達から言われてうれしい「ポカポカことば」と「チクチクことば」について考えてもらいました。子どもたちは、友達から「ありがとう」とか「がんばって」などのことばを言われるとうれしいようです。当たり前のようですが、なかなか言えないことばです。

子どもたちに誰でもよいところがあるから、それを見つけて、「自分のことだけでなく、周りの人のことも大切にして、お互いに認め合おう」と話しました。そして「みんなは一人のことを、一人はみんなのことを考えること」が大切であることも話しました。

子どもたちは、これからもお互いを認め、大切にできるようになってくれると思います。

人権講話 001 人権講話 002

12/03 大豆を収穫しました(2年)

3日(月)、JA愛知東の竹下さんに来ていだだき、大豆の収穫をしました。思ったよりも根っこが張っていてなかなか抜けませんでした。「大きなかぶ」のように「よいしょ!」と言いながら一生懸命抜いていました。・・・・2年生が大豆でどんな料理を作るのか楽しみです。

12032年大豆1 12032年大豆2

12032年大豆3

2023年2月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

月別 アーカイブ