2017年2月アーカイブ

インフルの竜巻!ついに学校閉鎖!!

2月9日のマラソン大会は全校児童が自己ベストを出すなど、元気に活動していた子どもたちでしたが、先週の月曜日(20日)からインフルエンザA型で休む子が出始めました。水曜日(22日)には、5年生7名の内4名が不在となり、5年生は木・金と学年閉鎖にしました。そして、木曜日(23日)には更に欠席や早退が増え、低学年にも広がってきたため、これ以上の拡散を防ぐ目的で、ついに金曜日(24日)は学校閉鎖の措置を取りました。

今まで、インフルエンザを津具小に入れないようにと、集会活動や学級指導を行い、子どもたちもうがいと手洗い、食事と睡眠、マスク着用などで頑張ってきましたが、いったん学校内に入ると、学校内外の様々な活動を共に行っている子どもたちなので、感染は防げませんでした。元気よく活動していても突然体調不良を訴える子や、検温してみたら高熱だった子もいて、インフルエンザの竜巻に襲われた感覚です。予防と早期対策を考えて手を打ってきたつもりでしたが、学校閉鎖となってしまい校長として責任を感じています。保護者の皆様、大変申し訳ありませんでした。お詫び申し上げます。

本日(月曜日)の様子を見ると、新たに休んだ子が二人いましたが、インフルエンザのピークは過ぎたように思います。まだまだ油断はできませんが、これから出席停止開けで学校に来る子も増えてきますので、少しずつ活気を取り戻せそうです。いよいよ3月です。卒業式・修了式に向かって、これからもみんなで頑張りたいです。

6年生の「感謝の集い」

  2月20日(月)に、6年生が「感謝の集い」を行いました。小学校生活を終える時期に、支えて下さった全ての方々への感謝の気持ちをもって卒業することは大切なことです。卒業式の子どもたちの言葉にその気持ちが込められていますが、その前に、感謝の気持ちを表す活動を自分たちで考え、その想いを伝えることは子どもの人間性を高めることにつながります。

本年度の活動には、保護者・スクールガード・駐在職員・語りの会・指導会コーチの皆様方が参加してくださいました。子どもの司会で会が進行し、小学校1年生から6年生までの思い出をプレゼンテーションで紹介し、それに関する問題を出してお客さんに答えていただく企画はとても楽しかったです。また、手作りのお菓子やプレゼント、手紙なども用意され、一人一人に感謝の言葉を述べて気持ちを伝えるなど、すばらしい会となりました。

感謝の気持ちはこれからも持ち続けてほしいと願っています。参加していただきました皆様、そして、お世話になっている皆様、ありがとうございました。

IMG_3527  IMG_3547

IMG_3565 P1010370

P1010380 P1010389

2月15日(水)の昼放課に、児童の保健委員会が企画した「かぜ・インフルエンザ バイバイキング集会」が行われました。

保健委員会の子どもたちは、かぜやインフルエンザを防ぐために大切なことを、寸劇を行って全校児童に教えていました。劇の脚本がおもしろくて演技も上手でしたし、衣装も工夫されていたので、見ていてとても楽しい劇でした。いったい、いつ練習したのでしょうか?その後は、うがいの仕方を確認し、みんなで練習していました。郡内でも各地でインフルエンザ情報が入ってきており身近に迫っていますが、津具小に入らないように、できる限りの手を打っていきたいと思っています。ご家庭でもご協力をお願いいたします。

後半は、以前行った「心ぽかぽかの木」に貼られていたコメントを冊子にしたものを一人一人に渡していました。冊子を受け取った子どもたちは早速読み始め、自分が認めてもらえたことを喜んでいました。認める言葉をかけることや認められた喜びを感じることで、心がぽかぽかになり、「笑顔あふれる あったかい学校」になっていきます。これからも、たくましさと優しさ、そして、感謝の気持ちを持ち続ける子どもたちでいてほしいと願っています。

DSC02205 DSC02209

DSC02211 DSC02218

DSC02223 DSC02224

「なわとび」が始まりました

マラソン大会が終わり、朝の運動タイムでは全校で「なわとび」に挑戦しています。「なわとび検定表」があり、一人一人が自分の検定級を伸ばそうと熱心に取り組んでいます。4月から学級内で取り組んでいる子どもたちは、かなり技能を伸ばしてきています。運動場が使えない冬場は、マラソンとなわとびが全校活動の主流になっています。

2月14日の運動タイムでは、縦割り班で活動を進め、6年生が低学年に跳び方を教えている姿が印象的でした。6年生との活動もあとわずかです。いっぱい遊んで、いっぱい学んで、たくさんの思い出を作ってほしいと思っています。

DSC02200 DSC02198

DSC02202 DSC02204

 

子ども写真展ー冬の散歩道ー

2月17日(金)から「子ども写真展-冬の散歩道-」の展示が始まりました。今回は19点集まり、小学校の正面玄関に展示してあります。今回もかわいい作品や津具の冬を感じさせる素敵な作品が揃いました。タイトルやコメントも子どもらしくてとても素敵です。また、卒業期を感じさせるコメントもあり感銘を受けました。皆様、是非ご覧になってください。

DSC02239

感動のマラソン大会

2月9日(木)に校内のマラソン大会が行われました。子どもたちは、12月から練習に取り組み、毎日走り込んでタイムを伸ばしていました。当日は、朝から雪が降っていましたが、気温が高くて道路が凍ることはありませんでした。また、風も無かったので、手袋なしで走れるほど条件が整っていました。

大会では、まず低学年がスタートし、全員が自己ベストを出すことができました。次の中学年もやる気満々でスタートし、全員が自己ベストを更新しました。最後の高学年は緊張ぎみでしたが、いいペースで走り始め、全員が自己ベストを出せました。本年度のマラソン大会は全員が参加し、全員が自己ベストを更新できたわけです。新記録も2名いました。それぞれ、自己ベストだと分かった時の嬉しそうな顔と、それを称えるみんなの歓声はとても素敵でした。

閉会式では子どもたちの頑張りを称えると共に、応援してくれた仲間や保護者、先生方に感謝することの大切さを話し、全員がたくましい笑顔で「万歳三唱」をしました。閉式の言葉で、教頭先生が「以上で、感動のマラソン大会を終わります。」と述べ、正にその通りだと感じました。ご家族の皆様には、お忙しい中、多くの方から熱いご声援をいただき、誠にありがとうございました。最後の体育的行事が予定通りに行えてほっとしています。

IMG_2985 IMG_3071

IMG_3221 IMG_2954

 

「句会」を開きました(5・6年生)

  2月10日(金)に5・6年生が「句会」を開きました。講師は、津具の中林に住んでみえる今泉かの子先生です。今泉先生は俳人協会に所属し、各地で出前講座もなされている方で、1月にも授業を行っていただきました。今回は2度目の来校で、子どもたちが作った俳句で「句会」を開いていただきました。

子どもたちは、各自3点の俳句を作り、子どもや先生方で審査をしていきました。特に点数が高かった句や今泉先生が特選として選んだ句を紹介します。

・ポケットに 月の光を 凍らせて ・ひびく音 今夜は特別 除夜のかね

・つららから 落ちる宝石 うけとめる ・冬桜 白い野原に ひとり立つ

・オリオンの 三つ星ながめる 夜ひとり ・北風に 乗って旅立つ どこまでも

俳句は教科書教材にもなっており、言葉にこだわり、感性を高める素晴らしい活動です。これからも季節に合わせて俳句を作る活動ができたらいいなと思っています。

DSC_1218 DSC_1222

マラソン大会に向けて

2月9日(木)の校内マラソン大会に向けて、子どもたちの練習にも熱が入ってきました。今年は、寒さは厳しいものの天候に恵まれ、例年以上にコース練習を積み重ねることができています。先生方も、駐車場や橋の上の氷を削ったりして、子どもたちが安全に練習できるように心がけています。各地でインフルエンザの便りが聞こえてきますが、津具小の子どもたちは今のところ大丈夫です。

マラソンは自分との戦いが記録として表れるので、自己評価がしやすく、心も体も鍛えられるスポーツです。学年内での順位表彰はありますが、練習の取り組みや記録の伸びで評価される「努力賞」もあります。自分の目標をしっかりもち、「たくましい笑顔」が見られるように頑張ってほしいと思っています。

保護者の皆様、学校からのご案内に当日のスタート時間が記載されていますので、子どもたちに熱い声援を送ってください。よろしくお願いいたします。

DSC02172 DSC02175

DSC02177 DSC02178

 

「スーパーブックマンと学ぼう」集会

  2月1日(水)の昼放課に、「スーパーブックマンと学ぼう」集会が行われました。これは、児童会の情報委員会が開いた集会活動で、図書室の本の借り方や返し方を再確認し、みんなが気持ちよく図書室を利用することを目的としたものです。

最初に行った「〇×クイズ」は図書室の本の内容が多く、子どもたちは各問題で正解者が多くて感心しました。

次に行ったのは、スーパーブックマンが登場する劇です。情報委員会の子どもたちが、正しい本の借り方や返し方を教えるために考えた劇で、見ていて楽しかったです。

2月は後期児童会のまとめとして、執行部や各委員会の集会が企画されています。この機会に企画する側も参加する側も各活動への意識を高め、今後も素敵な学校を継承していけたら嬉しいです。これからの集会活動もとても楽しみにしています。

DSC02179 DSC02182

DSC02184 DSC02186

 

初めての剣道大会(1年生)

  北設楽郡少年剣道開会が2月4日(土)に行われ、1年生が初めて対外試合を行いました。これは、学校の教育活動ではありませんが、1年生が全員参加していたので、その様子をお知らせします。

低学年(1~3年生)の個人戦では、最初の1本は、基本の「面打ち」だけで勝負するというルールでしたが、1年生の「面打ち」を見てびっくりしました。みんな基本通りの上手な「面打ち」ができていたのです。このレベルになるまでにはかなりの練習が必要であり、冬の寒さの中でも練習を積み重ね、心・技・体を鍛えていると感じました。

どんなスポーツでも、勝って嬉しくてまた練習したくなり、負けて悔しくてまた練習したくなります。向上するためには試合は大切です。そして競技者を支える人が大切です。子どもたちを支えている環境の素晴らしさを感じながら、次のマラソン大会を楽しみにしています。

 

DSC02193

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ