2015年1月アーカイブ

楽しさ4倍!スキー教室

1月26日(月)、待ちに待ったスキー教室が開催されました。朝から晴れ渡り、ほとんど風もなくて、普段のスキーウエアーでは暑いくらいのスキー場でした。今年は雨で2回中止となり、1・2年生の親子スキーもこの日に延期したため、保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしましたが、楽しいスキー教室が開催できてほっとしています。

楽しさ その1・・行きたい気持ちが高まり、やっと実現したスキー教室。
楽しさ その2・・アイスバーンもなく、快晴無風で絶好のコンディション。
楽しさ その3・・低学年は親子スキーで、保護者と一緒に滑ることができた。
楽しさ その4・・学年単位で活動し、みんなで滑ってとても上達した。

津具近辺には1時間以内に行けるスキー場がいくつかあります。今年はどこのスキー場にも雪がありそうです。家族でスキー場めぐり・温泉めぐりなんていうのもいいですね。

日本は四季があって素敵な国です。また、この地域の四季はとても魅力的です。自然は災いをもたらすこともありますが、恵みや楽しさもたくさん与えてくれます。自然の恵みを大いに活用して、四季それぞれを楽しめる人になってほしいと思っています。

1年スキー 1年スキー2

2年スキー 2年スキー2

3年スキー 3年スキー2

4年スキー 4年スキー2

5年スキー 5年スキー2

6年スキー 6年スキー2

いのちの学習 5年生

1月28日(水)、5年生が「いのちの学習」を行いました。この活動は毎年実施しており、今年も助産師の川口先生や保健センターの方と妊婦さんに来て頂き、胎内の赤ちゃんの様子を学びました。子ども達は、実際にエコーで胎内の様子を見たり、大きさを確認したりして、命の尊さを感じていました。

6年生の「赤ちゃん抱っこ体験」と同様に、今後も継続していきたい活動です。

いのち1 いのち2

いのち3 いのち4

「ぽかぽかの木」に花が咲く

  今週から、高学年玄関に「ぽかぽかの木」が設置されました。保健委員会の子ども達の活動です。仲間の良さを意識し、優しく温かい雰囲気の学校でありたいという願いで、仲間の良さを感じた子がその内容を花カードに書いて、ぽかぽかの木に貼っていきます。1週間ほどでたくさんの花が咲きましたので、いくつか紹介します。

・わたしが家からみんなのはんに入ると、「おはよう」と言ってくれるので、すっきりします。あさのあいさつありがとう。▼

・一人でいる子に「遊ぼう」って声をかけていて、すごいと思いました。▼

・○○君がやすんでいるとき、「さみしいな」と言っていたので、やさしいなと思いました。▼

・いつも○○君はおはなしをしてくれてありがとう。▼

・ぼくのふでばこをとどけてくれてありがとう。▼

・げこうのとき、「あいさつして」って言ってくれてうれしかった。▼

・ほめてくれてうれしかった。ありがとう。▼

・いつも明るく元気で、自分も元気をもらいます。

今年のスローガンの一つに「やさしい笑顔」があります。子ども達の言葉を読むと、書いた子と書かれた子の「やさしい笑顔」が浮かんできます。意識すること、実行すること、そして、言葉に表して感謝の気持ちを伝えること。保健委員会の子ども達は、すばらしい活動を展開しています。

ぽかぽかの木


ショック!雨でスキーが中止

  1月15日に続いて、1月22(木)も雨でスキー教室が中止となりました。今年のスキーは、1月26日(月)の1回だけとなりましたので、「この日だけは何とか天候に恵まれますように」と祈っています。
寒さやインフルエンザに負けず、健康な子ども達はマラソン練習も頑張っています。校内マラソン大会は、2月5日(木)です。全員が元気に走りきり、自己ベストを出せるとよいです。

保護者の皆様、練習へのご協力と、当日のご声援をお願いします。

マラソン練習1  マラソン練習2

マラソン練習3 マラソン練習5

マラソン練習6 マラソン練習4

 

ショック!!4年生が学年閉鎖

インフルエンザが校内に入ってきて、休んでいる子(出席停止)が何人かいました。特に4年生に多くて、今週は6人中3人がインフルエンザと診断されました。4年生は、体調不良で早退する子や微熱がある子もいたので、1月22日(木)・23日(金)の2日間、学年閉鎖としました。残念なことですが、他の児童への広がりを防ぐためにも仕方がないことだと判断しました。

1月26日(月)はスキー教室です。全員が元気な姿を見せてくれることを願っています。

4年教室

雨・雨・雨・雨

1月15日(木)に予定していた全校スキー教室(1・2年親子スキー)は、雨で26日に延期となりました。今年の行事は雨の日が多いです。1・2年の親子スキーも26日に延期となりますので、保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

15日(木)の朝の活動は「ことばタイム」でした。「ことばタイム」の目標は、話す力を高めることです。今、全校で取り組んでいるのが、「あめ」という詩のリズム群読です。「あめ」は、詩人の山田今次さんが、1947年(昭和22年)に創られた詩で、戦争による焼け跡の掘立小屋で暮らす山田さんに、雨が襲いかかる恐怖を表した詩です。

教科書にも取り上げられる有名な詩ですが、この詩の扱い方は様々です。群読の方法もいろいろありますが、今回は、「リズム群読」を行っています。全体を4グループに分け、一定のリズムに合わせて各パートが台本どおりに詩を読み、全員の声の重なり合いで雨の激しさや恐怖を表現していく読み方です。

「ことばタイム」は15分です。今回は「あめ」の2回目の活動でしたが、子ども達はグループで楽しく群読練習をしていました。雨の音も少し大きくなってきたようです。「あめ」は2月まで続くので、楽しく活動して全体あるいは学級ごとに創り上げていきます。

3月になると、「ことばタイム」は卒業式の練習に入ります。これからも、「ことばタイム」の目標に沿った活動を計画し、声の出し方や大きさ、話す内容や話し方など「話す力」を高めていきたいと思っています。

群読1  群読3 

群読4  群読5

「チームタコ」からの贈り物

  仮装大賞に出演してみごとに準優勝した「チームタコ」の皆さんから、津具小・中学校にプレゼントをいただきました。前回の準優勝時と同様に寄付金をいただきましたので、小学校ではPTA一時基金と合わせて「多機能付シンセサイザー」を購入することにしました。これからの音楽活動が更に充実します。

「チームタコ」の皆さんのように、毎回異なる作品を創り上げる豊かな創造力、休むことなく活動を続ける継続力、納得するまで練習する探究心と努力を、子ども達にも学ばせたいと思っています。「チームタコ」の皆さん、お心遣いありがとうございました。

新年の「大喜利」

遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。

1月7日から3学期がスタートしました。全校児童39名が元気よく登校することができ、大変うれしく思っています。3学期もよろしくお願いいたします。

始業式に各学年の代表者数名が冬休みの出来事や3学期の目標を発表してくれました。どの子も充実した冬休みを過ごせたようであり、3学期はマラソン大会や、まとめの学期として勉強を頑張ることを目標にしている子がいました。教職員も力を合わせて、できる限りの支援や指導を行っていきたいと思っています。

始業式には、子ども達とテレビ番組「笑点」の「大喜利」をやって楽しみました。お題は、未歳にちなんで、「ひ・つ・じ」の文字から始まる今年の目標です。

「ひ」
・ひみつをつくらない。 ・ひとの役に立つことをする。
・ひるまは外で遊ぼう。 ・ひを使ったら必ず消す。
・ひとに優しくする。 ・ひとみ先生みたいに、いつもにこにこ元気いっぱい。
・ひじをついて給食を食べない。(ひ・つ・じ)
・ひつじゅんに気をつけて字を書こう。(ひ・つ・じ)
・ひまを見つけて つづけます じゆう読書。(ひ・つ・じ)
・ひの当たる日も つめたい日も じかんを見つけてウォーキング。(ひ・つ・じ)
「つ」
「じ」
・じかんを決めて、宿題を計画どおりにする。 ・じんけんの表彰をとりたい。
・じかんを決めて、ゲームをしよう。 ・じかんを決めて行動する。
・じこに合わないようにしよう。

いいなあ、なるほどと感心する目標がいっぱい出てきました。発表者はミニ座布団をもらって楽しく過ごしました。

最後に校長が、

ひらめいた さっと手を挙げ 楽しい笑顔
つねひごろ 人を気遣い 優しい笑顔
じっと耐え 我慢で頑張り たくましい笑顔

で締めました。今年も「楽しい・優しい・たくましい・・笑顔」をスローガンに頑張りますので、ご理解、ご協力をお願いします。

3学期始業式1 3学期始業式3

3学期始業式2

真剣な眼差し・・・競書会

始業式の後、3・4時間目に競書会を行いました。2学期末から練習に入り、冬休みの宿題にもなっていた書き初めです。1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆で行いました。

昨年度と比較すると、どの子も上手になっていました。また、真剣な眼差しで取り組む姿はとても素敵です。今後も継続していきたい活動だと考えています。

なお、今週中には校内に展示されます。学校公開日(2月4・5日)まで展示してありますのでご来校いただき、ご覧になってください。

1年競書会 2年競書会

3年競書会 4年競書会

5年競書会 6年競書会

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ