2017年6月アーカイブ

6月22日(木)から設楽町に滞在しているアーリントンハイツからのお客様が来校しました。

CIMG5855P1030934

P1030937P1030944

津具地区でホームステイをしている2人の中学生と、2人の先生がお見えになり、授業の様子を参観しました。朝礼で練習した英語のあいさつ&自己紹介に挑戦しました。

ちょっと、恥ずかしかったようですが、とってもよい経験ができましたね。

水泳練習が始まりました。

6月16日から水泳練習が始まりました。低学年、中学年、高学年に分かれて練習しています。

CIMG5319CIMG5313

CIMG5300CIMG5296

「ぼく、かおをつけてもぐれたよ。」と1年生。

「この前テレビで水泳やっとった。バタ足は進むためじゃあないんだって。」と5年生。

みんなそれぞれ自分の目標に向かってがんばっています。

6月16日(金)、朝のことばタイムは各学年の音読発表でした。題材は、入学式で紹介した、金子みすゞさんの「私と小鳥と鈴と」です。

IMG_6176IMG_6181

IMG_6187IMG_6196

IMG_6197IMG_6177

  同じ詩なのに、学級ごとにいろいろな工夫がされており、まさに「みんなちがってみんないい」。動作をつけたり、言葉を少しアレンジしたり、同じ言葉を繰り返したり・・・。1年生は、歌バージョンを披露してくれました。学級の発表が終わるとさっとたくさんの手が挙がり、いいところを見つけて伝えてくれます。最後に発表してくれた6年生の音読には、ぐっときた先生方も多かったと思います。すっと前を見つめ、やわらかな声で音読する7人。「みんなちがって」「みんなちがって」「みんなちがって」・・・『みんないい』 伝える人受けとる人の心がつながった瞬間でした。

6/18(日)は、津具語りの会による音読フェスティバルが開催されました。津具小学校からは、今年も3・4年生が参加しました。「お気に入りの絵本」と題して、2冊の絵本を音読しました。

P1030914P1030917

P1030913P1030928

P1030911P1030929

学校でのリハーサルから、アドバイスしてもらったところを更に練習し、パワーアップした発表になっていました。絵本のおもしろさがちゃんと伝わってきました。

語りの会のメンバーの子ども達の発表もありました。赤ちゃんからおばあちゃんまで、ずっと続いているのがすてきですね。「ことばの世界」にひたる心地よい時間をありがとうございました。

年に一度、設楽町教育委員会、東三河教育事務所新城設楽支所・設楽教育指導室のみなさんに授業や特色ある活動、諸帳簿、施設、環境などを御指導したいただく機会があります。「学校訪問」です。今年度は、6月15日(木)に行われました。

P1030873IMG_6071

IMG_6101IMG_6108

DSC_1602P1030884

P1030898P1030888

  授業では、 4月のころと比べると、どの学年も活動的で、考えを比較しやすい工夫がされていました。津具小学校では、「つなぐ」を合い言葉に、自分の考えを出し合い深めていく授業をめざしています。「子ども達が、よく話すことができる。」と、認めていただきました。しっかり聞いて、更に考えられるように、これからも日々の授業を充実させていきます。

IMG_6141IMG_6149

午後からは、本校の特色ある活動である合唱とブラスバンド演奏を聴いていただきました。まず何よりも、曲紹介をした二人の6年生の声がすばらしかったです。それに続く歌声やブラスのハーモニーもすてきでした。強弱もあり、体育館に気持ちよく響きましたね。教育委員さん方は、毎年このブラス演奏を楽しみにしているとのこと。伝統の力を感じました。

一番うれしかったことは、津具小学校のみんなの「あいさつ」をほめていただいたことです。自然に、みんなが、学校の外でもあいさつができるとのこと。

「あいさつは 子どものできる まちづくり」 これからも、笑顔と元気を届けます。

5月の終わりころだったでしょうか?3年生がこんなことを言っていました。

「やったあ。次、音活だ!楽しみ。」 ※音活:ブラスの練習の時間

津具小学校では、3年生からブラスバンドの基礎練習が始まります。ずっと先輩達が演奏するのを聞いてきた3年生にとって、あこがれのブラスバンドの仲間入りができるのは、とても嬉しいことなのでしょう。とても張り切っています。

P1030865P1030862

   6/12(月)、今年も小池憲司先生をお招きして、ブラスバンド講習会を行いました。小池先生は、もう何年もずっと指導に来てくださっており、津具小のブラスバンドを支えてくれている先生です。

P1030859P1030869

基本の息の使い方、リズムや音色、そして、伝統の1曲「アメリカ」を指導していただきました。3年生も、まだ十分音は出ませんが、隣の上級生の指使いを見ながら、一生懸命頑張っていました。先生達も、次回の講習会までに更によいものにしようと熱心にメモをとっていました。

人数の減少に伴い、どういう編成が可能なのか、今年度の新曲を何にするかなどたくさんのアドバイスをいただきました。

まずは、15日(木)の学校訪問で、お客さんに披露します。

さわやかな晴天となりました。絶好の作業日和です。

P1030843DSC_1567

  地区のみなさんも、この日のために資源を分別し、用意してくださっています。PTA役員・委員は各収集場所で積み込み作業、PTA会員は地区をまわって資源の回収。OBの保護者も回収作業の協力をしてくださっていました。本当にありがとうございます。

収益金は、スキー教室など子ども達の活動のために活用します。

CIMG5724CIMG5720

P1030856P1030857

資源回収の後、引き続き奉仕作業です。分担して、日頃手が回らないところをすっかりきれいにしていただきました。高学年の児童も、お手伝いに参加です。

清められた環境で、元気いっぱい活動します!

雨で一日延びた指導会ですが、体調を崩す子もなく全員で参加することができました。

P6073209P6073202

   6月7日(水)には、3・4年生を中心とした下級生が応援のエールを元気よく披露してくれました。会場で応援することはできませんが、きっと5・6年生の心に届いたことでしょう。

CIMG5708CIMG5717

P6093247P6093294

失敗したときこそ声を出すこと。今の力を出し切ること。あいさつ、マナー、審判、応援。

勝負だけでなく、いろいろなことにがんばること。指導会を通して成長できることはたくさんあります。

しっかり振り返り、今日からの生活につなげていってほしいと思います。よくがんばりました!

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ