2018年6月アーカイブ

通信型ゲーム機、スマートフォン、タブレット・・・子ども達の身近なところに情報機器はあふれています。自分のものは持っていなくても、お母さんやお父さんの機器を使うこともあるようです。

夏休みも目前、5・6年生の子ども達を対象に、情報モラルについて教えていただきました。

P1060825P1060828

P1060834P1060829

教えてくださったのは、ICT支援員さんです。映像を見ながら、2人の男の子の携帯電話の使い方を比較しました。知らないうちに料金が高くなってしまうことがあることも、学びました。「目的」を考えて使いたい。「時間」を決めて使いたい。「約束」を守って使いたい。

正しく使えば、本当に便利なものです。お家の人とも一緒に考えてみたいですね。

6/21から設楽町に滞在していたアーリントンハイツ訪問団の皆さんが、津具小学校を訪問してくださいました。アーリントンの子ども達は、中学校で勉強していたので、先生方4名がいらっしゃいました。

P1060795P1060796

P1060799P1060802

  1・2年生、3・4年生の授業中にお邪魔しました。一人ずつ、英語で自己紹介に挑戦しました。恥ずかしがって尻込みしていた子ども達も、全員あいさつすることができました。

P1060805P1060804P1060809

5・6年生は、音楽の授業で練習している歌を披露しました。「ビューティフル ボイス!」とほめていただきました。英語のあいさつを実践する機会の少ない子ども達ですが、自然にあいさつできるようになるといいなあと思います。 let's  try! やってみよう!

第20回 津具語りの会20周年記念講演 ‘18ひびけ!音読フェスティバル に、3・4年生が参加しました。テーマは、「元気をとどけよう」です。

P1060719P1060726

P1060723P1060636

P1060650P1060653P1060652P1060635

9人全員が、よく通る声で、ゆっくりはっきり音読でき、とても聞きやすかったです。「おはなしゆびさん」(香山美子)では、かわいらしいポーズも決まってお客さんが笑顔になりました。

P1060745P1060698P1060697P1060699P1060749

P1060704

出演者全員で「昔話メドレー」を歌いました。20年続く、津具の文化に参加し、元気をとどけることができました。楽しい一時をありがとうございました。

 

P1060597P1060600P1060602P1060604P1060609P1060612

6年生の道徳の授業を参観し、校内研修を実施しました。この日の授業者は教頭先生です。心情スケールを使って自分の立ち位置をはっきりさせたり、揺さぶり、切り返す声かけをしたり、工夫のつまった授業でした。6年生も、次第に引きこまれ、自分から立って発言し、一生懸命自分の思いを言葉に表していました。

P1060615P1060616

授業後は、付箋を使っての授業検討会です。道徳の授業だけでなく、明日からの授業で意識すべきことも明らかになりました。

児童保健委員会では、「ぽかぽか羊」を作成し、言われたらうれしいぽかぽか言葉を集めました。

P1060592

ナイス! がんばれ すごいね ありがとう かっこいい かわいいね

大好きだよ 大丈夫 次はできるよ 一緒に探してあげる また明日 ・・・

あっという間にぽかぽか言葉でもこもこになった羊さんも、うれしそうです。

DSC02429CIMG6870P1060568P1060563

6/19(火)には、保健タイムを行いました。縦割り班のメンバーに、ぽかぽか言葉を贈る企画です。一人一人、相手を思い浮かべながら、「いつも元気でいいね」「一輪車が上手だね」「また、遊ぼうね」など、一生懸命書いていました。受けとる日が楽しみですね。

 

【愛知を食べる学校給食の日】6/19

P1060574P1060575P1060576P1060593

【 ごはん 牛乳 キャベツととり肉の油揚げサンド ミニトマトのすまし汁 】

津具のミニトマトはすまし汁に。酸味が新鮮でおいしかったです。

名倉の油揚げに、東栄チキンをサンドした油揚げサンド。ぱりっとした油揚げと味噌味のチキンがよく合っていました。

油揚げができるまでを、名倉の豆腐屋さんに取材に行き、給食コーナーの掲示物で紹介してあります。何気なく食べている食材を、改めて見つめ直す機会となりました。

年に1回行われる学校訪問は、設楽町教育委員会、東三河教育事務所新城設楽支所、設楽教育指導室の皆さんに、学校経営の様子や施設設備の管理状況、教職員の取り組みの様子、そして何より子ども達の姿を直接見ていただき、御指導を仰ぐ機会です。

本校の伝統であるブラスバンドの演奏に始まり、各学年の授業の様子を公開しました。

CIMG6577CIMG6817CIMG6821

3~6年生による新体制でのブラスバンドの発表は、この日が初めてでした。お客さんに聴いてもらえると、やはり気合いが入ります。前日のリハーサルではうまく音が出なかった高音も、きれいに出ていました。地元の教育委員さんは、毎年この演奏を楽しみに来てくださっています。「今年は、まとまってよい音が出ていた」という感想をいただきました。

CIMG6618CIMG6617CIMG6591P1060519P1060521CIMG6621

1・2年生は、体育の授業「うごきをつくろう」です。亀さんゆらゆらや、ブリッジが、いつの間にかこんなに上手になっていました。この後には、転がるフラフープをくぐったり、鬼ごっこを工夫したりと続きます。汗びっしょりになりながらの笑顔あふれる授業に、参観者の皆さんも驚いていました。

CIMG6830CIMG6833

若木学級の授業です。たくさんのお客さんの前でしたが、予定された3つの活動を、しっかり行うことができました。ひも通しは、小さな穴の数字ブロックを、順番に上手にひもに通していました。

CIMG6602CIMG6825CIMG6606CIMG6600P1060530P1060534P1060533P1060536

3・4年生は、複式の算数です。3年生は引き算の筆算、4年生は四角形の仲間分けと、内容も全く違います。自分の考えをホワイトボードに書いて見える化し、ガイド役の児童が司会をしながら説明し合います。担任は、両方の進み具合や子ども達の様子を把握し、任せたり整理したりしなければなりません。初めて複式の授業を見たという教育委員さんもおり、子ども達が自分たちで進めていく様子に感心していました。

CIMG6834CIMG6849CIMG6859P1060553

5年生の算数は、3人です。イチゴの数え方をいろいろ考えて式に表します。少ない人数ですが、多様な考えを引き出す工夫がしてありました。最後には、だれからも出なかった式が先生から示され、必死に考える3人の姿が印象的でした。

CIMG6835CIMG6847P1060544P1060539

6年生は道徳の授業です。「本当の友達とは?」3人の登場人物のどの考え方に近いか、それはなぜか。「悪いことをしたんだから、逃がすのはあり得ない。」「早く続きが知りたい。」今年から教科化された道徳です。自分だったらどうか、真剣に考え伝え合う姿を見ることができました。

CIMG6794

地域の方からいただいた、きれいな「ヤマボウシ」が、玄関でお客様を迎えてくれました。

6/11(月) ブラスバンド講習会

今年も、小池先生をお招きし、ブラスバンド講習会を行いました。

P1060498P1060500

P1060501P1060506

P1060505P1060504

  今年の津具小ブラスバンドは、3~6年生、21人編成です。顔を真っ赤にして一生懸命トランペットを吹く3年生。パーカッションも、それぞれ楽器の担当が替わり必死でリズムを覚えていました。パート毎に分かりやすく教えていただき、次への目標も定まりました。

人数の減少により、これまで通りのパート数が維持できなくなり、小池先生にはパート譜の書き換えもお願いしました。少人数でも楽しく演奏できる新曲のアドバイスもいただきました。まずは、明日、14日に学校訪問のお客さんの前で初演奏です。

梅雨に入り、天気が心配されましたが、前夜の雷雨が嘘のような快晴に恵まれました。

今年も、3会場に分かれての資源回収に、津具地区のみなさんから多数のご協力をいただきました。

CIMG6547CIMG6555

P1060495P1060490

DSC_3024

  地区を回って、集めてくださるのは、現役PTAだけではありません。OBの方々も協力してくださっています。本当に、ありがとうございました。収益金は、津具小学校の子ども達のために使わせていただきます。

【PTA奉仕作業】 みんなの力はすごい!

CIMG6559CIMG6563CIMG6564CIMG6569CIMG6570CIMG6573

資源回収終了後、PTA生活委員会主催の奉仕作業を行いました。引き続き、本当にありがとうございました。草捨て場の片付け、草刈り、草取り、側溝清掃に分かれて、約1時間半、汗を流していただきました。

高学年を中心に、多くの子ども達も参加してくれました。みんなの力はすごいですね。短い時間でしたが、本当にきれいになりました。

みんなの津具小学校、大切に使っていきます。

P1060444P1060448

P1060449P1060451

給食試食会には、11名の保護者の参加がありました。子ども達の配膳の様子、給食を食べる様子を参観します。1年生も上手に配膳できるようになりました。学校と家では、食事の様子もだいぶ違うようです。学校の方が姿勢がよい。家よりもよく食べている・・・。毎年参加されているお母さんは、子どもの成長の様子が分かるとおっしゃっていました。

P1060455P1060457

この試食会は、教室で子ども達と一緒に食べるのではなく、参観後、保護者の方達が集まって会食し、給食に関する意見交換をします。この日のメニューは、ひじき、大豆、切り干し大根、たこの唐揚げなど、よくかむメニューでした。人気メニューのレシピを教えて欲しいなどの声も聞かれました。

6/5は、祖父母参観日です(お父さん、お母さんもOKです)。天気もよく、多数の参観がありました。

P1060482P1060483

1年生国語は、「ことばあそび」です。しりとりで言葉をつなげていました。

P1060479P1060480

2年生国語は、「わたしはだれでしょう」クイズです。ヒントを出して、おばあさん達に答えてもらっていました。

P1060461P1060464P1060475P1060478

3・4年生は、複式の算数と体育。コンパスでの模様づくりでは、お母さん達がついつい気になって近くで見入っています。「教えちゃダメですよ。今、考えていますから。」

体育では、鉄棒に挑戦です。「昔はくるくる回ったねえ。」というおばあさんもみえました。

P1060465P1060470

5年生は、外国語の授業。身体を使ってアルファベットを覚えていました。

6年生は、社会の授業。黒板いっぱいに意見が板書、分類されていました。さすがです。

ほんの一部を紹介しました。子ども達にとっても励みになったと思います。

6/1 北設楽郡小学校体育指導会

雨で一日延びましたが、絶好の指導会日和となりました。

CIMG7753P1060364

CIMG7756P1060402

CIMG7765P1060406CIMG7773P1060410CIMG7761P1060412P1060441P1060438

津具小学校は、ソフトテニス女子の部で準優勝を手にしました。おめでとう!準優勝したペアだけでなく、ボールが落ちるまで、あきらめることなく追いかけることができました。勝てなくても、くさることなく最後まで気持ちのよい試合ができました。審判も応援も、頑張りきることができました。

指導会で味わった、うれしさや悔しさを、これからにつなげていって欲しいと思います。

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ