2019年2月アーカイブ

津具っ子 元気にあいさつ中!

P1080410P1080412P1080414

今年度も残すところ後わずか、心残りは登下校時のあいさつです。そこで、先生も子ども達も「本気であいさつ」を合言葉に、津具の地にさわやかな声を響かせようと提案しました。

早速、先生達が「津具っ子元気にあいさつ中」の札を用意して、校門で迎えてくれるようになりました。効果はてきめん。さわやかな笑顔、気持ちのよいあいさつが増えてきました。

お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん、「今日も元気に行ってらっしゃい!」と、元気に送り出してくださいね。

地域のみなさん、暖かくなってきました。子ども達とあいさつのキャッチボールをしませんか。

卒業記念 遊具のペンキ塗り完了!

6年生7人が力を合わせて遊具のペンキ塗りをしてくれました。

P1080399P1080402

CIMG8728

  水玉模様の明るい遊具に大変身。低学年も大喜びです。6年生のみなさん、本当にありがとう!大事に使います。

新年度が始まったらすぐに活動できるように、津具小学校ではこの時期に次の児童会役員選挙を行っています。来年は、6年生4人、5年生3人となり、津具小学校始まって以来一番少ない人数ですが、それぞれが自覚をもって立候補してくれました。

IMG_1773IMG_1771IMG_1777IMG_1784

立会演説の後は、質問タイムです。まずは、6年生が次々に質問しました。それぞれの演説のよかったところも伝えてくれました。さすが6年生です。それをお手本に、4~2年生もたくさんの質問をすることができました。4人の立候補者は、よく考え、真剣に答えていました。津具小をよくしたいという思いが感じられました。初めて投票をする2年生も真剣に話を聞いていました。

また一つ、6年生から受け継ぐことができました。

2/21 津具みどりの少年団入退団式

CIMG2432CIMG2440

CIMG2445CIMG2448

6年生7人が退団し、新たに4年生3人が入団しました。旧団長から新団長に、団旗だけでなく、活動への思いも引き継ぎました。

CIMG2460CIMG2464

力強い 「みどりの誓い」と「みどりの少年団の歌」で、決意を新たにしました。津具小学校では、これからも学校や地域に花や緑を広げる活動を行います。

〔みどりの学習会〕

CIMG2489CIMG2496

早速、津具みどりの少年団新メンバーが、みどりの学習会で勉強しました。愛知県新城設楽農林事務所の酒井さんが、イラストブックを使って分かりやすく教えてくださいました。6月に開催される、全国植樹祭に向けて、ドングリの苗の世話を続けます。

 

2/20 6年生卒業奉仕作業 遊具のペンキ塗り

CIMG8667CIMG8675CIMG8673CIMG8681

毎年、卒業を控えた6年生が、学校をきれいにする活動に取り組んでくれます。昨年は、階段をきれいにしてくれました。今年は、遊具のペンキ塗りです。細部まで、ていねいに作業する6年生。もう1回時間を取って、水玉の遊具に仕上げる予定です。

津具小学校では、毎年6年生が、お世話になった方々をお招きして、「感謝の集い」を開いています。

IMG_1711

  スクールガードさん、語りの会のみなさん、テニスのコーチ、お巡りさん、お母さん、先生方・・・

P1080381P1080384IMG_1676IMG_1677

班ごとに、フェルト加湿器とスノードームを作りました。6年生に作り方を教えてもらいながら、いろいろな会話を楽しみました。すてきな記念品が出来上がりました。

IMG_1679IMG_1705

感謝の気持ちを込めた「マイバラード」の合唱の後には、一人一人が6年間の成長をふり返り、中学校で頑張りたいことを発表しました。

・自分から行動できるようになった。 ・1年生に頼られるようになった。

・テニス、ブラスバンドを頑張った。 ・給食を残さずたくさん食べられるようになった。

・部活動、できることを精一杯頑張りたい。 ・苦手な勉強も努力する。

・春休み中に復習する。 ・将来津具に、レストランを作りたい。 ・・・

テニスのコーチからは、「底力のある子ども達。これからも分からないことは、地域の大人にどんどん聞いてほしい。」こんな言葉をいただきました。改めて、地域の方に見守られながら成長できたことを実感しました。

卒業まで、あと24日。 すてきな会をありがとう。

津具小学校では、今年1年間「心の健康」をテーマに取り組んで来ました。児童保健委員会でも、ぽかぽか言葉を集めたり、ぽかぽかの日を設定したりと、がんばってきました。

P1080361P1080354

P1080357P1080363

2/8は、今年度最後の児童集会でした。縦割り班で、様々なゲームをしながら風邪予防やぽかぽか言葉について勉強できました。

①パズル・・・出来上がった絵には「運動をしよう!」などのメッセージが。

②しりとり・・・1回目は風邪予防しりとり。2回目は、ぽかぽか言葉しりとりです。しりとりになる よう、必死で考えたおかげで、これまで気がつかなかったぽかぽか言葉がたくさん見つかりました。

③クイズ ④ 集合ゲーム ⑤アンケート発表

⑥ぽかぽか言葉を贈ろう

P1080375P1080372

二重の円になって、向かい合った人に直接ぽかぽか言葉を贈ります。はじめは恥ずかしそうでしたが、次第に笑顔いっぱいでお互いのいいところを伝え合っていました。

「校長先生、いつも朝、笑顔であいさつしてくれるので、ぼくも笑顔になります。」

3学期もあとわずか、体も心もぽかぽか健康に過ごせそうです。

2/6(水)・7(木) 学校公開日

今年度最後の学校公開日。体験活動もあり、多くの保護者の参観がありました。各学級のひとこまを紹介します。

【1・2年】 生活科 げんきサラダづくり

CIMG7976P1080341

国語で勉強した「サラダでげんき」と同じように、サラダを作りました。「キャベツはシャシャシャキ」と上手に切れたかな?出来上がったサラダを、お母さんやおばあさんと一緒にいただきました。

【3・4年】 大豆教室

IMG_0001IMG_0009IMG_0041IMG_0055IMG_0057IMG_0066

自分たちで育てた大豆を使って、豆腐づくりです。JA愛知東女性部のみなさんに教えていただきました。初めての体験にお母さん達も興味津々。いつも食べている豆腐が、こんな風にできていることが分かりました。お店で売っているようなきれいなお豆腐と、おから蒸しパンができました。

【5年】 社会科

P1080326P1080327

日本とつながりの深い国について、知っていることを出し合っていました。2月に入って担任の先生が出産休暇のため交代しましたが、すっかり打ち解けています。

【6年】 理科

P1080332P1080334

6年生は電流について勉強していました。電気の力で光るもの、回るもの、熱を出すもの・・・ペットボトルを使って、風でプロペラを回し発電する装置を作っていました。

多数のご参加、ありがとうございました。

1/30 調理員さんに感謝する会

全国学校給食週間に合わせ、1月の献立は「世界の料理、日本の郷土料理」でした。毎日、わくわくしながらの1か月でした。

0129  韓国0131 沖縄

1/29 【韓国】 コンナムルパプ えびしゅうまい キャベツとコーンのサラダ わかめスープ

1/31 【沖縄】 クファジューシー マーミナチャンプル イナムドゥチ

そして、1/30は、栄養委員会が中心となり、毎日おいしい給食を作ってくださっている調理員さんに感謝する会を開きました。この日の献立は、調理員さんリクエストのバジルチキンと、ロールパン、千切りキャベツサラダ、豆乳クリームシチューでした。

P1307496CIMG8517CIMG8521CIMG8523

全校で、調理員さんと一緒に給食を食べました。直接「おいしい」を伝えることができました。

P1307497P1307510P1307519CIMG8530

会食の後は、栄養委員会によるクイズや、栄養教諭による調理員さんの仕事のお話がありました。調理をするだけでなく、調理場内での移動ルートの確認など、たくさんの仕事があることが分かりました。衛生や、安全に気を配り、おいしく安全な給食ができています。

私たちも、衛生に気をつけ、しっかり味わっていただきます。

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ