2012年11月アーカイブ

ホウライマス 全部ふ化しました!

5年生の教室で育てているホウライマスの卵が全部ふ化しました。元気よくしっぽを振るものと元気のないものといますが、5年生が一生懸命世話をしているおかげでたくさんのマスがふ化しました。今は栄養の袋を付けながら泳いでいますが、しばらくすると栄養の袋はなくなり餌を食べるようになります。皆が元気に育ってくれることを願っています。

1128ホーライマス1

学習発表会 本気でパワーアップ!

11月24日(土)、津具小学校学習発表会を「津具小48」として48名全員そろって行うことができました。みんなで練習をがんばってきた発表会です。全員がそろったことが何よりうれしいです。

子どもたちには、「練習してきた力を本番で出し切るには、本気の力を何倍も出そう!」という話をしました。本気の力が0(ゼロ)なら今まで練習してきてつけた実力も本番で力はゼロになってしまうけれども、本気の力が2なら本番の力も2倍になり、本気の力が3倍なら本番の力も3倍になるという話です。

子どもたちは校内練習の時よりも何倍も上手にできました。みんなで成功させよう、やり遂げようという気持ちがあったからに違いありません。きっと今までで一番よい学習発表会ができて、家でもたくさん誉めてもらったと思います。

1124学芸会1 1124学芸会2

1124学芸会3 1124学芸会4

1124学芸会5 1124学芸会6

1124学芸会7 1124学芸会8

1124学芸会9

愛知県淡水養殖漁業組合の原田さんと今泉養魚の今泉さんからいただいたホウライマスの卵が月曜日、火曜日でふ化し始めました。弱くて死んでしまう卵もありますが、順々にふ化していっています。たくさんのホウライマスがふ化し、成長していってほしいと願っています。

1121ニジマス卵 (1)

校内学習発表会(11/19)

全員休むことなく、津具小48名で校内学習発表会を行うことができました。まだ、未完成のところはありますが、どの子も本番のように一生懸命演技をしました。

反省会でいろいろと改善点が出されました。あと3日しかありませんが、本番までどんどんよい演技をつくりあげていってほしいと思います。

「本気の力を出し切り、みんなでやり遂げた達成感が味わえる」ことを願っています。

「がんばれ!津具小48!!」

校内発表会1 校内発表会2

今年も、豊川用水二期事業促進協議会と東三河農業協同組合長会から、上流域から下流域へ清らかな水をお届けしていることに対するお礼として「みかん」をいただきました。みかん2

下流域の皆さんの感謝の気持ちが詰まったみかんです。みかんを食べながら、「水の恵み」や「上流域と下流域の交流の大切さ」などについて家庭で話題にしていただけることを願いながら、配付をしました。

下流域のみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 みかん

みどりの少年団で花壇に定植をしました

14日にみどりの少年団の5,6年生がFBC花壇の定植をしました。少し、寒い日でしたが、冷たい風に負けず、みな一生懸命花の苗を植えました。パンジー、ビオラ、わすれな草などの花の苗を植えながら「いつ頃花が咲くのかなあ」と楽しみにしながら植えている子もいました。春に花壇が花でいっぱいになってほしいものです。

定植1 定植2

ニジマスの勉強をしました(5年生)

13日(火)に愛知県淡水養殖漁業組合の原田さんと今泉養魚の今泉さんに学校に来ていただき、ニジマスの養殖について教えていただきました。ニジマスが外国からの移入された魚だということを教えていただいたり、ホーライマスとか絹姫サーモンとかは交配してできた新しい品種であることなども教えていただきました。実際にニジマスの卵や餌も見せていただき、子どもたちの知識と興味は非常に高まりました。5年生の子どもたちは、いただいたホーライマスの卵をこれから育てていくことに意欲を高めていました。

愛知淡水5愛知淡水3 愛知淡水4

設楽町文化祭(造形展と音楽会に参加)

11月10日(土)、設楽町文化祭の児童生徒造形展を見学し、町民音楽会に参加してきました。町民音楽会では、ブラスバンドの発表をし、「アメリカ」「遠い日々」「バケイション」の3曲を披露しました。

造形展では、設楽町内の他の小学校や中学校の生徒の作品を見学しました。自分たちとは作品作り方が違ってとても参考になりました。また、中学生の素晴らしい作品も参考になりました。自分たちの学校だけでは見ることができない、さまざまな工夫をした作品を見ることができるよい機会となりました。

音楽会では、津具小学校がトップバッターとして迫力あるブラスの演奏を聴いていただきました。他の小学校も、合唱や合奏を発表していました。それぞれの学校の特色が表れていてとてもよいものでした。ふだん聴くことのできない音楽を聴けるよい機会でした。

作品の見学、音楽の発表の鑑賞で設楽町の他の学校との交流ができたよい1日でした。子どもたちも他校の作品のよさや発表のよさといった、よいお土産を持って帰れたことと思います。

造形展1 造形展2

ブラス2ブラス1

偕楽園訪問(ブラスバンド)

7日(水)に津具小の自慢のブラスバンド演奏を偕楽園の方々に聴いていただこうと4~6年生が訪問しました。6月の3年生、5年生に続いての3回目の訪問になります。

今回は、ブラスバンドの楽器を紹介し、「バケイション」などの演奏を聴いていただき、最後に校歌で子どもたちの元気な歌声を聴いていただきました。お年寄りの方々も小学生が「上手にやるねえ」とか「すごいねえ」とかにっこり笑いながら聴いてくださいました。子どもたちも「演奏を聴いてもらって楽しかった」と感想を話していました。

お年寄りのためにではなく、自分たちのためになった訪問だったと思います。偕楽園のみなさん、ありがとうございました。

ブラス訪問1 ブラス訪問3

ブラス訪問4 ブラス訪問6

楽しかった!へき地芸術教室

本年度も設楽町教育委員会の主催で「へき地芸術教室(へき地学びの絆づくり事業)」が開催されました。今回は「マジックステージ&ワークショップ」と題してマジシャンMasaki氏によるマジックの公演でした。子どもたちに実際にハンカチやペットボトルのふた、五円玉やゴムを使ったマジックを教えてくれました。体験型の公演だったため、子どもたちはとても楽しく参加できました。 Masaki氏が手品を披露するたびに「おーっ」と叫びながら喜んでいる姿を見ると、こういった機会をつくってくださって本当にありがたいという思いでいっぱいでした。それぞれの子が家に帰って家族の前でマジシャンになったのではないでしょうか。

へき地芸術教室1 へき地芸術教室2

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ