2014年7月アーカイブ

1学期を終えて

7月18日に1学期が終了しました。入学式・始業式から3が月半ほど経って、子ども達の成長してきた部分がいっぱい見えた1学期でした。
その一例として、最近出会った「えらい人」を紹介します。
先々週の金曜日、運動場のテニスコートの草を刈っている時に雨が降ってきたので、途中で草刈りをやめました。月曜日、やり残した所をやろうと玄関で準備していると、1年生の二人が「校長先生」と言って走ってきました。二人でにやにやしています。「どうしたの?」と聞くと、一人の子が、「校長先生、雨の中でテニスコートの草刈りをしていたでしょう。ありがとうございました。」と言って、二人で頭を下げてくれました。
私はびっくりしました。作業を見かけたときに「ありがとう」は言えても、わざわざ「ありがとう」を言いに行くことはなかなかできません。二人のおかげで、その後の作業はとても楽しくなりました。感謝の気持ちを行動で表した○○君、○○さん、あんたらはえらい。!!

1学期末に、子ども達が学校生活の自己評価を行いました。自己評価では高い得点の項目が多く、楽しい笑顔、優しい笑顔、たくましい笑顔がよく見られた1学期でした。一つ一つのことに一生懸命取り組む子ども達なので、身につくことも多いと思っています。

保護者の皆様、そして、地域の皆様、1学期間、ご理解とご協力ありがとうございました。

1学期末1年 1学期末2年3

1学期末3年2 1学期末4年2

1学期末5年2 1学期末6年

 

長い夏休みに入ります

いよいよ夏休み。子どもは大喜びでも、親は大変かもしれません。1学期終業式に、
子ども達に「4つのお願い」をしました。
  ①楽しい笑顔、②優しい笑顔、③たくましい笑顔、④安全な生活 です。
特に、④安全な生活は、交通事故、水の事故、不審者、不慮の事故など、夏休みは危険がいっぱいです。「自分の身は自分で守る」を原則に、ご家庭でも折に触れてご指導ください。
ただ、夏休みは、安全に注意して大いに活動もしてほしいです。学校では、運動する機会が増えましたので紹介します。 
①マラソン教室…5・6年生の希望者は、教頭先生が5日間指導してくださいます。
  ②テニス教室…3~6年生の希望者は、村松乾次さんが10日間指導してくださいます。
③卓球練習…高学年玄関に卓球台を1台設置し、平日は当番の先生に言えば練習できます。
午前は勉強や読書、午後は水泳や他の運動など、充実した日々が過ごせそうです。
  また、今年は、地域花壇の活動も充実しています。東地区の白鳥神社入口に学校花壇を復活させ、合計6つの地域花壇となりました。児童数が減少してきたので、全員が水やり当番があります。特に低学年の子は一人では危険ですので、ご家庭でもご協力をお願いします。

地域花壇1 地域花壇2

地域花壇3 地域花壇5-1

地域花壇5-2 地域花壇5-3

7月11日(金)に児童会の栄養委員会が中心となって、「給食ができるまで集会」が行われました。この日は台風の影響で給食が無かったので、調理員さんにも参加していただきました。今回は、調理場や作業の様子をプロジェクターを使ってスクリーンに大きく映し出し、学年ごとのチームでクイズに答えていく楽しい活動でした。

子ども達は、普段は見られない調理場や作業の様子を見て、調理員さん達が、衛生・安全面にとても注意して調理していることが分かったようです。また、調理員さんの言葉を聞きながら、感謝の気持ちを高めていました。子ども達は感謝の気持ちを言葉で表すことはよくできています。今後は、感謝の気持ちを行動で表せると更によいです。学校でも家でも、好き嫌いを言わず、残さず食べる人になれるといいなあと思っています。

栄養集会2 栄養集会3

 栄養集会1栄養集会4

語りの会の「読み聞かせ」と「七夕飾り」

毎月1回、津具語りの会の方が学校に来られ、子ども達に絵本の読み聞かせをしてくれます。今年で14年目を迎える伝統ある活動です。子ども達へのボランティア活動が認められて、今年の7月には、愛知文化振興会より助成金をいただくことができました。キラキラ文庫の絵本がまた増えそうです。

津具の子ども達は、語りの会に入って活動している子も多く、4年生が音読フェスティバルに参加したりして、本の読み方や声の出し方が上手です。語りの会は津具小学校の教育活動を支えてくださっており、とても感謝しています。感謝の気持ちを行動で表すために、私は、今年の夏休みにあるものを作ってプレゼントしようと思っています。はたして完成するでしょうか?

7月8日(火)の読み聞かせで、「七夕ものがたり」を読んでいただきました。ちょうど児童玄関や1年教室に七夕飾りが飾られていましたので、どんな願い事が書かれていたか紹介します。保護者の皆さんは、だれの願い事か分かりますか?

<1年生>
・いつもみんなで たのしいえがおで がんばりたいです。
・おてつだいが できるこに なりたいです。 ・りょうりが できるように なりたいです。
・いっぱい おともだちができますように。 ・ようかいだいじてんが ほしいです。
<2年生>
・まほうが つかえますように。 ・ようかいウォッチが かえますように。
・けんどうのたいかいで 1いになれますように。 ・さかなが いっぱいつれますように。
・ペーパークラフトを いっぱいつくれますように。 ・パテシェに なれますように。
・かそうたいしょうで 1いがとれますように。 ・めんきょが とれますように。
・アナとゆきのじょおうの ビデオがありますように。
<3~6年生>
・テニスがうまくなるように。 ・剣道が強くなるように。 ・ピアノがうまくなるように。
・お金がたまりますように。 ・背が伸びますように。 ・宿題が計画通り進みますように。
・みんなが健康でいられますように。 ・津具がより豊かになりますように。
・中部地方に大地震が来ませんように。 ・友達と仲よくなれますように。
・家族や友達がずっと健康でいられますように。 ・家族が長生きできますように。
・家族が笑顔ですごせますように。 ・三姉妹がいつも仲よくなれますように。
・ディズニーリゾートのキャストになれますように。 助産師になれますように。

語りの会1 語りの会表彰

七夕2 七夕1

「たくましさ」が伸びています

<その①>健康教育の推進

7月3日(木)、5時間目に「保健集会」が行われました。今回のテーマは、「じょうぶな歯をたもとう集会」でした。児童会の保健委員会が中心となって、
①「もし、歯がなかったら」についてグループで話し合う。
②インタビュー「10人のお年寄りに歯のことについて聞きました」の結果発表。
③歯のことを知ろうクイズ。
などを行い、子ども達は楽しく活動していました。

子ども達が45分間の集会活動を行うのは大変なことですが、保健委員会の子ども達はそれぞれ役割分担をして、しっかり活動していました。頼もしい子ども達です。子ども達のがんばりに拍手を送ると共に、この経験が子ども達を更にたくましく成長させると思っています。

今週は、7月10日の保護者会日に「学校保健委員会」が行われ、11日に児童会の栄養委員会による「栄養集会」を予定しています。夏休み前に、健康についての意識を高め、夏休みの実践につなげていきたいと考えています。

保健集会1 保健集会4

保健集会2 保健集会3

<その②>体育で水泳学習が始まりました

6月中旬から、各学年の水泳学習が始まりました。津具小は、近くにグリーンプラザの温水プールがあり、水泳学習もとても恵まれた環境にあります。低学年は教育委員会が主催する水泳教室に入って練習している子もいます。低学年から泳いでいるので、かなりの距離を泳げる子が多く、技術も高まってきています。
心配していた水疱瘡もあまり広がりを見せずに終わりそうなので、先週から水泳学習を再開し、子ども達もプールに入れて大喜びです。
夏休みの後半(8月25日)には、校内の水泳大会が行われます。
1年生はどのくらい泳げるようになるでしょうか。2~6年生は、自己記録をどのくらい伸ばすのでしょうか。夏休みもたくさんプールを利用し、自分の泳力を高めてほしいと思っています。

苦しくてもがんばって練習し、一生懸命泳いで記録が伸びた時の『たくましい笑顔』がいっぱい見られることを望んでいます。

プール3 プール5

 プール7 プール6

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ