2016年1月アーカイブ

マラソン大会に向けて

2月4日(木)の校内マラソン大会に向けて、子どもたちの練習にも熱が入ってきました。週末からの雪で路面や橋の上が凍結し、なかなかコースを走れませんでしたが、役場職員のご協力や先生方の作業で、木曜日から朝のコース練習も始まりました。

マラソンは自分との戦いが記録として表れるので、自己評価がしやすく、心も体も鍛えられるスポーツです。学年内での順位表彰はありますが、練習の取り組みや記録の伸びで評価される「努力賞」もあります。3学期始業式の目標発表で、「マラソンで努力賞を取りたいです。」と言っていた子もいました。学校だけでなく家でも練習している子もいます。自分の目標をしっかりもち、「たくましい笑顔」が見られるように頑張ってほしいと思っています。

保護者の皆様、学校からのご案内に当日のスタート時間が記載されていますので、子どもたちに熱い声援を送ってください。よろしくお願いいたします。

マラソン練習低2 マラソン練習高2

マラソン練習高1 マラソン練習高3

 

社会見学(3・4年生)

1月28日(木)に、3・4年生が社会見学に出かけました。

3年生は、奥三河郷土館に行き、旧田口鉄道の電車に乗ったり、昔の暮らしの道具や部屋を見学したりしました。館長さんの説明も興味深く聞き、積極的に質問していました。「家の中で馬を飼うなんて、昔は馬がとても大切だと分かりました。」など、今と昔(明治~昭和)を比較でき、有意義な活動でした。

4年生は、設楽警察署の見学でした。パトカーの運転席を見たり、司令室からの伝達方法を伺ったりしました。パトカーでは、県警の司令室から子どもたちへのメッセージが流れ、びっくりしていました。子どもたちは積極的に質問し、興味深く話を聞いていました。警察署の方から、設楽町は安心・安全な町ですと言われて嬉しそうでした。

3年郷土館3 3年郷土館2

3年郷土館4 3年郷土館5

4年警察1 4年警察2

4年警察4 4年警察3

 

通学路の交通安全企業ボランティア

愛知県が実施している「愛知県通学路交通安全対策事業(企業交通安全活動推進事業)」に津具の佐々木建設さんが協力し、平成26年11月から1年以上活動していただいています。毎月5の日(5・15・25日)の朝、西麓の横断歩道で交通安全を呼びかけ、子どもたちの安全登校を見守って下さっています。

本校では、保護者やスクールガードの皆様だけでなく、こうした地域の方々のご協力で、子どもたちの安全な登下校が保たれています。「子どもは地域の宝」という意識を感じます。地域の皆様のご支援やご協力に心から感謝いたします。ありがとうございます。

佐々木建設1 佐々木建設2

スキーが大スキー!!

1月21日(木)に今年2回目のスキー教室が行われました。当日は風が強くてとても寒いという予報でしたので心配していましたが、10時頃から風がなくなり、前日までの雪でゲレンデコンディションも良く、絶好のスキー日和となりました。

子どもたちは、講師の先生方の指導をよく聞いて一生懸命練習していました。講師の先生方は、時には雪遊びを取り入れて、楽しく分かりやすくスキーを教えて下さり、子どもたちの技能がどんどん高まっていました。講師の先生方について一緒に滑ると、担任の技能も高まり、教え方も勉強になります。

笑顔で終えたスキー教室。閉会式では全員が上手になった・楽しかったと答えていました。みんなスキーが大好きです。子どもたちは上手くなってきたので、スキーに行きたいと思う子が多いと思います。冬のスポーツとしてもすばらしい活動なので、これからもご家族でスキーを楽しんでください。

なお、今回も多くの方に講師としてご協力していただきました。本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

スキー2 1年 スキー2 2年DSC01563 スキー2 4年スキー2 5年 スキー2 6年

 

句会を開こう

1月19日(火)の午後、6年生が国語の授業で俳句作りと鑑賞会を行いました。講師としてお招きしたのは、設楽町田口の伊藤嘉人さんご夫妻です。俳句の歴史や作り方を教えていただき、早速一人一人が「冬」をテーマにいくつかの俳句を作りました。担任を含めて5人の代表作は以下のとおりです。

・空の雪 積もり積もって 雲のよう
・シクラメン 四人の声に 紅くゆれ
・白い外 家に入れば りんご色
・雪たちが ぼくたちのことを 待っている
・白い雪 きらきら私の お宝だ

さて、だれの俳句か分かりますか?

6年俳句 DSC04956

雪があってよかった!・・・スキー教室

  今年は雪が降らないため、1月14日にスキー教室が開催できるか心配していましたが、冷え込みが続いたおかげで茶臼山でも人工雪が作れて、何とかスキー教室を行うことができました。

第1リフトは全面滑走が可能で、人工雪でもとても滑りやすくて、子どもたちは楽しく活動していました。全校児童を7班に分けて指導者を付け、更に初心者には担任が付いたので、子どもたちのレベルに合わせたスキー指導ができました。津具にはスキー技能の上級者が多く、毎年ボランティアで子どもたちの指導をしてくださいます。教え方もとても上手で、子どもたちは楽しみながらどんどんレベルアップしていきます。

「地域の教育力」とよく言われますが、津具は地域の方に育てていただいているとつくづく感じます。講師のみなさん、本当にありがとうございました。

また、1・2年生は親子スキーでした。事前に連れていってくれたようで、初めてスキー板を履く子はいませんでした。子どもたちは、スキー板を履いての山登りは大変そうでしたが、何度も挑戦したりベルコンにも乗って練習したりして滑ることができるようになってきました。午後からはリフトで上まで行って滑り降りることができ、楽しい親子スキーになりました。

津具小のスキー教室は今週の木曜日(21日)にもう一度あります。今日も雨なので心配ですが、開催できることを祈っています。

スキー開会式 スキー1年

スキー2年 スキー3年2

スキー4年 スキー5年2

スキー6年 スキー昼食

始業式の「川柳」

新年明けましておめでとうございます。

1月7日から3学期がスタートしました。3学期は、スキー教室・マラソン大会・卒業式などの行事と共に、学年のまとめと次年度の準備等があって忙しく、とても短く感じる学期です。

始業式に、子どもたちと3学期の目標を五・七・五の「川柳」にして楽しみました。(3学期という言葉を最初か最後に入れる)短時間でしたが、それぞれの思いを短冊に書いて発表してくれましたので、その中の何点かを紹介します。

・3がっき たのしくすごす 1年生(1年)    ・3がっき パパとマラソン がんばるぞ(2年)
・さかあがり まいにちてつぼう 3学き(2年) ・みんながね 楽しくまなぶ 3学期(3年)
・3学期 え顔いっぱい 3年生(3年) ・友だちと なかよく遊ぶ 3学き(3年)
・一歩ずつ 成長するよ 3学期(4年) ・3学期 マラソン大会 どりょくしょう(4年)
・何ごとも 人にやさしく 3学期(4年) ・3学期 にこにこ笑顔で あいさつを(5年)
・3学期 むずかしいことに チャレンジだ(5年)・3学期 寒さに負けず 元気よく(5年)
・3学期 困っている人 助けます(6年) ・3学期 あったかい学校 つくります(6年)

 

いいなあ、なるほどと感心する目標がいっぱい出てきました。子どもたちが作った目標の短冊は各教室に掲示してありますので、学校公開日等でご覧になってください。

3学期も、「(楽しい・優しい・たくましい)笑顔あふれる あったかい学校」をスローガンに頑張りますので、ご理解、ご協力をお願いします。

川柳1年  川柳2年

川柳3年 川柳4年

川柳5年 川柳6年

 

真剣な眼差し・・・競書会

始業式の後、3・4時間目に競書会を行いました。2学期末から練習に入り、冬休みの宿題にもなっていた書き初めです。1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆で行いましたが、特に3年生は初めての毛筆なので苦労していました。決められた文字を手本通りに書き写していくわけですが、何度書いても、なかなか手本のようにはいきません。ただ、昨年度と比較すると、どの子も上手になっていました。また、真剣な眼差しで取り組む姿はとても素敵であり、今後も継続していきたい活動だと考えています。

なお、1月18日(月)の月曜朝礼で表彰を行い、校内に展示されますので、学校公開日等でご来校いただき、ご覧になってください。

競書会1年 競書会2年

競書会3年 競書会4年

競書会5年 競書会6年

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ