2016年2月アーカイブ

「ぽかぽかの木(冬)」に花が咲く

津具地内でもちらほら梅が咲き始め、春の訪れを感じさせますが、小学校では一足先に「心ぽかぽかの木」が満開となりました。この木は、お互いに仲間の良さを見つけて感謝の気持ちをカードに書き、そのカードを大きな紙に貼って作った木です。書いた子も書かれた子も感謝の気持ちで心がぽかぽかし、温かい気持ちになります。そして、これからもその良さを継続し、仲間の良さを真似してみようという気持ちになります。一面に花が咲いた状況を見ると、本年度のスローガンである「笑顔あふれる あったい学校」の意識が広がっているのを感じて幸せな気分になります。子どもたちや先生方に心から感謝しています。

・給食で手がふさがっている時に、ドアを開けてくれてありがとう。
・遊んでいる時、私が転んだら、「だいじょうぶ?」と言ってくれてありがとう。
・源平戦で、一番最初に突っ込んで行ったのですごかったよ。
・いつもにこにこ話しかけたり、挨拶してくれてありがとう。これからもにこにこしてね。
・分からない所や間違えている所をいつも分かりやすく教えてくれてありがとう。
・いつも元気だから、ぼくもいつも元気になったよ。
・一生懸命に作ったポスターをほめてくれてありがとう。

 

ぽかぽかの木冬1 ぽかぽかの木冬2

ぽかぽかの木冬3 ぽかぽかの木冬4

第2回学校保健委員会

2月24日(水)に、第2回学校保健委員会が開催されました。この会には、学校医の伊藤先生と保健センター保健士の山崎さんをお迎えし、PTA会長・副会長、PTA保健委員、小・中学校職員が参加して、本校の健康教育について話し合いました。

本年度は、「朝からいきいき活動できる子」をめざして、睡眠や朝食の大切さを学んできました。その成果について、保護者の方から「家庭の時間割」の活用状況などを踏まえて家庭での様子を述べていただき、その後、保健士さんと学校医の伊藤先生からお話を伺いました。

学校医の伊藤先生からは、「家庭の時間割」は子どもや家庭の意識を高める上でよい手段であり、自分で評価できることが大切であることや、この会議では1年間の疾病状況等の報告も必要であることなど、的確なご示唆をいただきました。

来年度も引き続き、「朝からいきいき活動できる子」をめざして、睡眠や朝食の大切さを学ぶ活動を推進していく予定です。お忙しい中、ご参加いただきましたPTA役員・委員の皆様、誠にありがとうございました。

第2回学校保健1 第2回学校保健2

第2回学校保健3 第2回学校保健4

みどりの少年団入退団式・みどりの学習会

2月25日(木)、みどりの少年団の入退団式が行われました。この式には4~6年生が参加し、27年度団長の渡邉大介君から、28年度団長となる村松莉空君に団旗が手渡され、4年生はみどりのベレー帽を受け取って新しい体制が整いました。「みどりの誓い」を宣言し、「みどりの少年団」の歌を歌って子どもたちの意識が高まりました。28年度「津具みどりの少年団」は14名です。豊かな自然や花を愛する活動を今後も継続していきたいと思います。

その後、4・5年生は、「みどりの学習会」を行いました。新城設楽農林水産事務所の菊地恭平さんから「愛知の森林」についてのお話を伺い、循環サイクルの大切さを学びました。

緑の少年団1 緑の少年団2

緑の少年団3 緑の少年団4

緑の少年団6 緑の少年団5

6年生の「感謝の集い」

2月15日(月)に、6年生が「感謝の集い」を行いました。小学校生活を終える時期に、親をはじめ周りの方々の想いや自分の成長を感じ、支えて下さった全ての方々への感謝の気持ちをもって卒業することは大切なことです。卒業式の子どもたちの言葉にその気持ちが込められていますが、その前に、感謝の気持ちを表す活動を自分たちで考え、その想いを伝えることは子どもの人間性を高めることにつながります。

本年度の活動には、保護者・スクールガード・駐在職員・語りの会・指導会コーチの皆様方が参加してくださいました。子どもの司会で会が進行し、小学校1年生から6年生までの様子をプレゼンテーションで紹介し、それに関する問題を出してお客さんに答えていただく企画はみんなで楽しみました。また、手作りクッキーやプレゼント、手紙なども用意され、それぞれの方々に感謝の言葉を述べて気持ちを伝えていました。6年生は4名ですので、準備等大変だったと思いますが、参加された方々からは「とても良かったです。感激しました。」などの感想をいただき、すばらしい会になりました。

この感謝の気持ちをこれからも持ち続け、卒業式、そして中学校へ送り出したいと思います。参加していただきました皆様、そして、お世話になっている皆様、誠にありがとうございました。

感謝の集い1 感謝の集い2

感謝の集い3 感謝の集い4


児童会の「ステップワン集会」

  2月16日・17日の2日間、朝の活動の時間を使って、児童会企画の「ステップワン集会」が開かれました。児童会では、よりよい学校にするために現在の問題点についてアンケートを取り、「下の子の名前も『くん・さん・ちゃん』を付けて呼ぶ」と「廊下の右側を歩く」の二つについて全校で話し合いを行いました。各学年ごとの話し合いで出てきた対策案を発表し、児童会として取り組む内容を決めて、みんなの意識を高めていました。

子どもたちが自分たちで課題を見つけ、対応策を考えて行動するのは大切なことです。継続できるように教師が支援しながら、子どもたちの今後を見守っていきたいと思っています。

ステップ集会1 ステップ集会2

ステップ集会3 ステップ集会4

 

全校最後の「ことばタイム」

本校では曜日ごとに「朝の活動」が決まっており、全校で行う金曜日の「ことばタイム」は2月12日が最後でした。(以後は卒業生と在校生に別れて、卒業式の練習になります。)

  この日は、今までグループごとに練習してきた北原白秋の「やまかつぎ」の詩を、群読として全校で合わせる発表会でした。声の出し方、言葉の速さ、表情、動作などに注意しながら、素敵な群読を創り上げていました。発表する側に回ったり、聞く側に回ったりして、お互いの良さを見つけ合い楽しんでいました。今までグループリーダーとして活動してくれた6年生に感謝しながら、本年度の全校「ことばタイム」は終わりましたが、声の出し方、発表の仕方、聞き方など大きな成果があったと思っています。

言葉タイム1 言葉タイム2

言葉タイム4 言葉タイム3

津具小学校の学校紹介パンフレット

本校の概要を紹介したパンフレットを作成しました。このパンフレットは、これから津具に来て子どもを小学校に通わせたいという保護者を対象にしたものです。本校の特色ある活動や子どもたちの生き生きとした姿が掲載されていますのでご覧になってください。

学校紹介パンフ表(写真)

 

学校紹介パンフ裏(写真)

たくましい笑顔のマラソン大会

2月4日(木)、校内のマラソン大会が行われました。今年は12月から練習に取り組み、子どもたちはよく練習してタイムを伸ばしてきた子が多かったです。当日は、快晴で足下の心配をせずにすみ、低・中学年は自己ベストの記録を出した子が多くいました。しかし、途中から風が強くなり、高学年は風の影響を受けて記録が伸びなかった子が多かったです。

また、今年は校内の新記録を出した子が1人いました。2月実施のマラソン大会は、冬休みからずっと走り込めるので、心も体も鍛えられます。走り終えた後の「たくましい笑顔」がたくさん見られました。走る前の緊張感、苦しい時に負けない心、仲間を精一杯応援する気持ち、やりきった満足感、新たな自分の発見、挑戦と失敗の悔しさなど、子どもたちはそれぞれ体験して学んだことも多く、よい行事だったと思います。

ご家族の皆様には、お忙しい中、多くの方から熱いご声援をいただきました。誠にありがとうございました。

マラソン低1  マラソン低2

マラソン中1 マラソン中2

マラソン高1 マラソン高2

 

子ども写真展ー冬の散歩道ーの展示が始まりました

2月4日(木)から「子ども写真展-冬の散歩道-」の展示が始まりました。今回は15点集まり、小学校の正面玄関に展示してあります。

学校での展示期間は2月末までとし、その後は、津具郵便局での展示を予定しています。今回も素敵な作品が揃いました。タイトルやコメントも子どもらしくてとても素敵です。皆様、是非ご覧になってください。

DSC01635

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ