2017年7月アーカイブ

1学期が終わりました。終業式では、各学年の代表児童が、「1学期を振り返って・夏休みのめあて」のスピーチを行いました。

IMG_6654IMG_6655

IMG_6671IMG_6683

IMG_6687IMG_6693

初めての家庭科で手縫いをがんばりました。 転校してきて、友達ができるか心配だったけど、みんなが声をかけてくれてすぐに仲良くなれました。 指導会、3人で協力してがんばりました。 水泳、ビート板で25メートル泳げました。 ドッジボールでたくさんキャッチできました。 国語で、難しかったけれど楽しかったです。 一輪車が去年より乗れるようになりました。 6年生として、自分から行動し、指示ができました。 6年生として、みんなを引っ張ることができました。

※できるようになった嬉しさ、がんばった達成感が伝わってきました。

夏休みには、宿題を計画的に終わらせたい。お手伝いをする。が多かったです。プール、水泳、マラソンなど身体をしっかり動かしたいという声もありました。

IMG_6701IMG_6710

校長からは、「健康・安全第一」「長い夏休みだからこそできることに挑戦しましょう。」という話がありました。

出校日には、みんな元気な姿を見せてくださいね。楽しみにしています。

1学期の最後は、情報委員会によるミニ集会でした。

IMG_6559IMG_6542

IMG_6562IMG_6568

  図書室の正しい使い方について○×クイズがありました。「同じ本を続けて借りるときの貸し出しカードの書き方」など、経験に基づいてみんなが迷いそうな問題を考えてくれました。

最後に、夏休みの本の借り方についての説明と課題図書の紹介がありました。夏休み中は、2冊ずつ借りることができます。集会の後、早速、図書室で本を借りている学年がありました。

本は心の栄養です。たくさん読んでくださいね。

設楽町では、子ども達が交通事故にあわないようにするため、隔年で交通安全教室を実施してくださっています。7月18日(火)、夏休みを前に、低学年が豊田市交通安全学習センターで、勉強してきました。

CIMG5269CIMG5280

CIMG5289CIMG5286

CIMG5330CIMG5333

CIMG5322DSC06626

   ミニタウンのようなところを実際に歩いたり、体感できる機器で学んだり、低学年も楽しみながら交通安全について学ぶことができました。

夏休み、無事故で元気に過ごせるといいですね!

2学期には、中学年の交通安全教室が予定されています。

児童会執行部によるミニ集会は「みんなで協力集会」。どんな内容だろうとわくわくしながら参加しました。

IMG_6523IMG_6526

縦割り班で、何をしているのでしょうか?

P1040091P1040096

パズルを完成させていたのです。一人1枚配られたピースをつなぎ合わせると、学校生活を描いた絵が完成しました。

P1040093P1040099

これは、何をしているのでしょうか?楽しそうですね。

パズルが完成したら、ポーズを決めるというルールなのでした。

「津具小のみんなも、このパズルと同じで、一人でも欠けたら完成しない。」児童会長の言葉です。全員で協力することの大切さを伝えてくれました。

みんなが学校で眠くならないようにするためにと保健委員会が企画した集会です。先日の学校保健委員会の内容ともつながっていますね。

IMG_6493IMG_6496

まずは、学校で眠くなってしまった「パチ子さん」の劇を通して、眠くなる原因について考えました。夜遅くまで、お菓子を食べながら、マンガを読んでいたパチ子さん。お母さんに叱られて布団に入ったものの、悩み事を思い出しなかなか寝付けませんでした。さて、原因は・・・

IMG_6502IMG_6504

続いて、ぐっすり眠れる姿勢など、睡眠に関するクイズです。縦割り班に分かれて考えました。

IMG_6507IMG_6509

次は、、すっきり起きる方法アンケートの結果発表です。「目覚まし時計を遠くに置く。」「起きたら窓を開け、自然の空気を吸う。」など、すぐにやってみたくなるようなアイデアがありました。

最後に、1学期の「ぽかぽかの木」(友達のよいところを見つける取り組み)に書かれた「ぽかぽかカード」をみんなに渡してくれました。うれしいですね。

保健委員の5人は、1学期の間、台本を考えたりアンケートをまとめたりと、準備を進めてきました。そして、今日、大きな声でしっかりと伝えてくれました。

ぐっすり眠って、気持ちよい朝を迎えられるといいですね!

1学期最後の運動タイムは、体育委員会によるレクリエーションでした。みんながやったことのないゲームを紹介したいというメンバーが選んだのは・・・「円型ポートボール」です。

P1040068P1040069

   1~4年と5・6年がそれぞれ2チームに分かれて対戦しました。真ん中のゴールマンにノーバウンドでボールを渡せれば1点です。守備チームは、ジャンプしてそれを阻止します。はじめは1個だったボールが、途中から2個になり、ゴールマンは大忙し。

P1040061P1040062

P1040065P1040064

1年生から6年生まで楽しめる、とてもよいレクリエーションとなりました。ボールが2個になると、ゴールマンに声をかけなければ振り向いてくれません。名前や「ナイス」の声が飛び交う、楽しい一時でした。高学年はさすがです。直接ゴールマンにパスするだけでなく、ガードの薄いところにパスする技も使っていました。

体育委員会のみなさん、楽しいゲームをありがとう。1学期もあとわずか、委員会企画によるミニ集会が、この後も続きます。

FBC活動の一環として、地域花壇の整備を続けています。校区内5カ所の地域花壇に、今年も花の苗を植えました。

P1040022P1040019

P1040026P1040024

P1040034P1040033

P1040037P1040040

P1040045P1040053

高学年の子ども達は、慣れた様子で下級生に指示を出していました。お手伝いに来てくださった、おばあさん、お母さん、どうもありがとうございました。

夏休み中も当番を決めて、水やりなどの世話を行う予定です。きれいな花が咲きますように!

7/10〔月〕 1学期末保護者会

〔学校保健委員会で睡眠について考える〕

IMG_6396IMG_6409

PTA保健委員会と共催の学校保健委員会を開催しました。

テーマは、「よりよい睡眠について親子で学ぶ ~小学生にとっての睡眠~」です。

講師には、睡眠健康指導士の黒川久子先生をお招きしました。

まずは、早起きすること。朝の光をあびること。朝食が眠りをつくること。そして、一番心に残った

言葉は、「脳は、眠らないと壊れてしまう。睡眠が脳をつくる。」というものです。

この後、親子で目標を立てて取り組んでいきます。すっきり目覚めて、元気に活動できるために、子どもだけでなく大人にも役立つ情報満載でした。

 

〔引き渡し訓練〕

IMG_6462IMG_6466

東海地震注意情報・警戒宣言発令等を想定した引き渡し訓練を行いました。

急な大雨や雷など、引き渡しを実施するケースは年々増えているように感じます。

備えあれば憂い無し。車の動きなど確認するよい機会となりました。

7月7日、七夕です。校内の掲示物も、模様替えです。

P1040010P1040012

   プールで200メートル泳げますように。 高い一輪車に乗れますように。

夏休みに事故にあいませんように。 字が上手になりますように・・・

いろいろな願いが短冊に書かれています。

P1040007P1040009

今日の給食は、「ごはん、枝豆コロッケ、スターサラダ、そうめん汁、牛乳」でした。

スターサラダには、星形のオクラがいっぱい。そして、そうめん汁にも星形のニンジンやダイコンがいっぱい。

今日はいい天気で、天の川も見られそうですね。 みんなの願いが届きますように!

地域に出かけて学習しています。

1年生、2年生は生活科の勉強で、3・4年生は社会科の勉強で、地域に出かけて学習しています。

CIMG5279CIMG5281

通学路探検に出かけた1年生。何を見つけたのでしょうか?まぶしそうですね。

CIMG5159CIMG5153

CIMG4824CIMG4830

2年生は少し遠くまで探検に出かけました。三角屋根と丸い屋根のビニルハウスです。何か違いがあるのでしょうか?

P1080550P1080542

3・4年生は、やはり目のつけどころが違うようです。用水やガソリンスタンドなどの施設についてメモをとりながらの探検です。

地域を知り、地域から学ぶことは、「ふるさとづくり」の一環です。これからも大切にしていきたいと思います。

5・6年生は、キャリアスクールプロジェクトとして、今後、地域で働く方々から学ぶ計画を立てています。地域で働くみなさん。これからもよろしくお願いします。

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ