2月28日(水)、2年生は保健の学習をしました。
養護教諭の先生が「いのちの誕生」について教えてくれました。
生まれたばかりの赤ちゃんのモデルを抱っこして、その重さ(いろんな意味の)に驚いていました。
2月28日(水)、2年生は保健の学習をしました。
養護教諭の先生が「いのちの誕生」について教えてくれました。
生まれたばかりの赤ちゃんのモデルを抱っこして、その重さ(いろんな意味の)に驚いていました。
2月22日(木)、6年生が中心となって地域の方々を招き「感謝の集い」を行いました。
各学年ごとに、お世話になった方々への感謝のメッセージを一人ひとりが伝えました。
続いて、全校合唱「ひらり」を披露しました。
お世話になった方々からは、代表の方にお言葉をいただきました。地域の方からのことばに、子どもたちは自分たちを大切に思ってくださっていることを改めて感じることができました。
全員での記念写真を撮り、閉会後は子どもたちがお見送りをしました。
平日にもかかわらず、30名を超える方々が子どもたちのために学校へ足を運んでくださいました。この気持ちが、子どもたちに届かぬはずがありません。地域と学校の交流が難しい時代ですが、顔の見える、声のかけあえる関係を大切にして、地域の中の「津具小学校の子どもたち」でありたいと思います。
2月22日(木)、保護者会と授業参観を行いました。
今年度最後の授業公開となり、子どもたちの一年間の成長を保護者に見ていただきました。
高学年の算数では、複式での算数の授業でした。電子黒板やタブレット端末を活用し、5年生と6年生がそれぞれの学年の内容を学習する様子を見ていただきました。
2月20日(火)、3・4年生は社会科の学習で田口クリーンセンターへ見学に出かけました。
ここは、設楽町で設置が進んでいる下水道の汚水処理を行う施設です。田口地区ではすでに運用が始まっているので、そこに行ってきました。
はじめに、下水道の仕組みやその必要性についてお話を聞きました。
続いて、施設の様子を見学しました。
汚泥を取り溜めて、焼却する設備もありました。
これで、津具の浄水場と併せて、設楽町の上下水道について見学をとおして学ぶことできました。
情報委員会の3・4年生が、読み聞かせに挑戦しました。
いつもは、「語りの会」のみなさんに読んでいただいているものを聞いていますが、今回は自分たちが相手に物語を聞かせるのです。
ただ間違えずに読むだけでも緊張するのに、聞き手に物語の楽しさを声で伝えるのはとても大変。語りの会のみなさんのすごさがわかりました。
とはいえ、自分たちでやってみることで得られる学びはとても大きなものです。この経験を続けて、すてきな高学年に成長するのを楽しみにしています。
2月19日(月)、学校保健委員会で来校してくださった学校薬剤師の先生による「薬物乱用防止教室」を行いました。
オーバードーズの危険性とともに、なぜ、薬を水で飲むのかを、オドロキの科学実験をとおして教えてくださいました。
2月16日(金)、令和6年度前期の児童会役員選挙を行いました。
5年生から3人の立候補者があり、信任投票となりました。
演説を聞き、質疑応答もありました。
正式な手続きで投票を行いました。
小さな学校であっても、民主主義の理念や仕組みを学ぶ機会は大切にしたいものです。
2月15日(木)、みどりの少年団入退団式を行いました。
退団する6年生から団旗が引き継がれました。
4年生は教頭先生から戴帽していただきました。
最後は、新団長による「みどりの誓い」でした。
新団員の初仕事として、シイタケの菌打ちを行いました。
津具語りの会のみなさんが、お話の読み聞かせに来てくださいました。
今年度は今日が最後です。
絵本の世界に浸ることができました。
2月9日(金)、2年生はJA愛知東の方々を講師に招いて「大豆教室」を行いました。
学級園で育てた大豆を使って、とうふ作りにチャレンジしました。
ちょっと味見もしちゃいます。
型に入れて、
できあがり!
教えてくれたみなさん、ありがとう。
5・6年生は、調理実習でお弁当作りに挑戦しました。
完成したお弁当は、なかなかの出来でした !(^^)!
いつも食事やお弁当を作ってくれるお家の人への感謝の気持ちとともに、自分も楽しんで食に関わろうとする機会になったことでしょう。
2月6日(火)、保健・栄養委員会が中心となり、「調理員さんに感謝する会」を行いました。
一緒にゲームをしたり、感謝の言葉を伝えました。
学校に来る楽しみの一つである給食を作ってくださる方々と、顔の見える交流ができました。
2月5日(月)、5・6年生の給食試食会と、全学年の授業公開を行いました。
給食試食会では、子どもたちが配膳をし、親子でいただきました。
この日の献立は、キムチチャーハン、しゅうまい、中華たまごスープ、もやしとにらのナムルでした。
授業公開では、百人一首やかるたを行いました。
3・4年は、親子対決で百人一首をしていました。
卒業式に向けて、全校で合唱練習をしています。
これまで、音楽の専門的な指導は中学校の音楽の先生に頼っていましたが、これからはそうはいきません。
そこで、地域で合唱クラブを指導している小西さんにお声掛けをして、小学校に来ていただきました。
この日は、初めての顔あわせで子どもたちは緊張気味でしたが、小西さんの明るく元気な歌声で、徐々に上向きになりました。
地域の方々の力を借りて、パワーアップしていきます。
保健体育委員会が計画しているわんぱくタイム。
今週は、体育館で長縄跳びを行いました。
全校が2つのチームに分かれて、それぞれ縄跳びをしました。
1年から6年まで、なかよく楽しむことができました。