2023年6月アーカイブ

ジャガイモの収穫と大豆の定植(2年)

2年生の野菜栽培シリーズが熱い!

6月26日はジャガイモの収穫をしました。

IMG_0780.jpgIMG_0781.jpgIMG_0785.jpgIMG_0787.jpg

そして、28日はJA愛知東の野菜作りの師匠を招いて大豆苗の定植をしました。

IMG_0794.jpgIMG_0798.jpgIMG_0802.jpg

自分たちで育てる楽しみ、食べる楽しみを味わう2年生です。

町長さんとお話したよ

6月28日、設楽町の土屋町長と大須賀教育長が来校しました。

高学年と設楽町の将来について語り合うためです。

高学年の6人は津具のよいところを伝えたり、津具や設楽町にあるとよいものを提案したりしました。

IMG_1841.jpgIMG_1832.jpg

町長さんは、子どもたちの意見に耳を傾け、町として考えている構想の一部を話してくれました。

IMG_1819.jpgIMG_1820.jpg

子どもたちのアイデアが、設楽町の活性化につながるといいですね。

IMG_1843.jpg

また、大人の人たちを前にして、自分の考えをきちんと伝え、笑顔で対話する津具小学校の子どもたちに、改めて感心しました。日ごろから家庭や地域の人たちのあいさつや交流をしているからでしょう。

ふるさと津具に学ぶ、津具小学校です。

食事マナー集会

保健・栄養委員会が主催して「食事マナー集会」を行いました。

IMG_1737.jpg

食事の仕方を、劇・クイズ形式で紹介し、みんなで考えることができました。

IMG_1743.jpgIMG_1759.jpg

おいしいものを、おいしく食べることは大切ですが、自分も周りの人も快適な食事の仕方を学ぶことも大切ですね。

IMG_1776.jpgIMG_1795.jpg

コロナ禍から脱しつつある今、マナーよく楽しい食事の時間を学校でも子どもたちが中心になって創っていきます。

名倉小学校と水泳交流会

6月26日(月)、津具小学校のプール開きです!

と言っても、津具小学校はつぐクリーンプラザにある温水プールでの水泳学習ですので、そこまで歩いていくだけです。

でも、今年は一味、いや二味違います!

一つ目は、名倉小学校と合同で行うことです。

二つ目は、スイミングスクールのインストラクターさんを招いてご指導いただくことです。

IMG_1636.jpgIMG_1640.jpgIMG_1707.jpgIMG_1673.jpg

今回初の試みですが、子どもたちにとって、楽しくタメになることを期待しています。

動物ふれあい教室

6月23日(金)5・6時間目、愛知県獣医師会の獣医さんが来校し、津具小学校で飼育している動物たちについてお話をしてくれました。

はじめは、音楽室でお話を聞きました。

IMG_1502.jpg

うさぎのトマトちゃんの育て方を聞き、心臓の鼓動を聴診器で聴かせてもらいました。とても速くてびっくりしました。

IMG_1508.jpgIMG_1530.jpg

続いて、ゆきおとココアのヤギの育て方を聞きました。

彼らは、大根やニンジンなどの根菜ではなく、葉物の野菜を与えたり、手渡して草を挙げるとよいことを教えてもらいました。また、ヤギは人がわかるようで、やさしくしてくれた人は覚えていてなつくそうです。

IMG_1477.jpg

後半は、遊具広場に行ってゆきおやココアとふれあいました。子どもたちも、取ってきた草をヤギたちにあげていました。心臓の鼓動も聴診器で聴き、生きている実感をしていました。

IMG_1584.jpgIMG_1596.jpgIMG_1599.jpgIMG_1616.jpg

私たちの世話の上に成り立っている命です。子どもたちそれぞれに、「そこにいるからお世話する」以上の愛情や存在感が生まれてくることを期待しています。

陶芸に挑戦(2年)

2年生は、和実(なごみ)会にお邪魔して、陶芸を教えてもらいました。

20230623_102412.jpg

学校で勉強する粘土の工作と似ているようで、ずいぶん違いました。

20230623_101837.jpg20230623_105341.jpg20230623_110914.jpg

教えてもらって、時間内に形作ることができました。

20230623_112820.jpg

焼き上がりが楽しみです。

50年前の津具小学校は...

高学年は、津具小学校50周年記念キーホルダーづくりを総合的な学習の時間で進めています。

この日は、50年前、津具小学校ができたときに6年生で、第1回の卒業生だった方をお招きし、お話を伺いました。

CIMG5319.jpgCIMG5323.jpg

津具小学校にはプールがあったことや、ブラスバンドは「鼓笛隊」として、マーチングもしていたことなどを聞きました。当時のアルバムも見せていただきました。

CIMG5325.jpgCIMG5315.jpg

学校で過ごしたお話を聞くことで、学校ができてからの歴史に関心をもつことができました。

運動タイム

水曜日の朝は、全校で一緒に楽しむ運動タイムです。

今週は、二人三脚です。

CIMG4901.jpg

学年や男女の区別なく、ペアを組んでチャレンジしました。

CIMG4908.jpg

実習生も一緒に楽しみました。

CIMG4907.jpg

23人が、いつもなかよく、楽しい津具小学校です。

実習生が授業をしました 第2弾

教育実習生が5・6年の保健の授業をしました。

今回は「歯の健康」です。

電子黒板を使ってプレゼンをはじめとした資料を提示したり、タブレットを使って子ども一人一人が自分の口の中を見ることができるようにしたりと、高学年だからこそICTを積極的に導入していました。

IMG_1091.jpgIMG_1092.jpgIMG_1094.jpg

教育実習も今週で終了となります。実習生にとってはもちろん、子どもたちにとっても、楽しくすてきな経験でした。

救命救急講習

今年度も、小中学校の先生たち(中学校は生徒も)が消防署の方を招いて救命救急講習を受けました。

体育館前にあるAEDを実際に持ち出して操作を学んだり、訓練用機材を使って救命救急の実技訓練をしました。

image0(6).jpgimage1(3).jpg

いつ、どんな時にこれらの訓練が必要になる事態が起きるか、誰にも分りません。だからこそ、訓練をして備えておくことが必要ですね。

教育実習生が授業をしました

5月29日から4週間の予定で本校に養護教諭をめざす教育実習生が来ています。

この日は、3・4年生の保健の授業を行いました。

子どもたちが実際に乳幼児のころ着ていた服を保護者にお借りし、授業の始まりで披露しました。ナイスなつかみです!

CIMG4845.jpgCIMG4846.jpg

これまでの自分の身長の伸びをテープ図を使って比べる活動をしたり、自分の考えを用紙に書いて黒板に掲示することで意見交換をしたりと、子どもが主体となって活動する授業づくりをめざしていました。子どもたちも、ノリノリで授業に参加していました。

CIMG4864.jpgCIMG4872.jpg

本校での実習を通して、教員になる夢をさらに大きくしていってほしいものです。

紙芝居を見たよ(語りの会)

月に一度の津具・語りの会の方々による読み聞かせ会がありました。

今回は、紙芝居をしてくださいました。

P6130005.jpgP6130010.jpg

おもしろさに、みんなすっかり引き込まれてしまいました。

P6130007.jpg

食品ロスをなくそう!

今月は食育月間です。

子どもたちは、栄養教諭から食品ロスの現状を学び、すごろくゲームをつかって疑似体験することで、削減に向けて考えを深めることができました。

IMG_1080.jpgIMG_1081.jpgIMG_1083.jpgIMG_1086.jpg

6月12日(月)は、設楽町教育委員会並びに東三河教育事務所新城設楽支所(設楽教育指導室を含む)のみなさまによる学校訪問を行いました。

津具小学校では、子どもたちが元気に学ぶ姿を見ていただきました。

1年算数「いろいろなかたち」

CIMG4785.jpg

2年算数「図をつかって考えよう」

CIMG4790.jpg

3・4年(複式学級)算数

3年:「一万を超える数」 4年:「垂直・並行と四角形」

CIMG4800.jpg

5・6年総合的な学習の時間「津具小創立50周年記念 オリジナルキーホルダーの制作」

CIMG4799.jpg

少人数のよさを生かし、どの子も主体的に学習に取り組むことができました。また、3・4年算数では、複式学級ならではの「ずらし」の手法を使って異内容の学習を展開しました。

6月10日(土)は、先週大雨の影響で延期した資源回収を行いました。

地区のみなさんが持ち寄ってくださった資源を回収しました。

IMG_2478.jpgIMG_2986.jpg

また、後半はPTA奉仕作業を校内で行いました。

草刈りをはじめ、校内美化をしていただきました。

IMG_0976.jpgIMG_0987.jpgIMG_0990.jpg

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

劇を見てもらったよ(1年)

1年生は、国語の授業で『とん こと とん』という物語を勉強しました。

そのお話をもとに、劇を作って発表しました。

IMG_0841.jpg

1年生の教室にお兄さん、お姉さんたちを招いて発表。

オリジナルのストーリーでびっくりしました。よく考えましたね。

IMG_0846.jpgIMG_0868.jpg

お話を聞いたお兄さん、お姉さんから、すてきな感想をもらいました。

IMG_0885.jpg

自信につながって、これからもがんばれそうですね。

IMG_0882.jpg

7日(水)は、保健福祉センターにおいて赤ちゃん抱っこ体験をおこないました。

5・6年生が参加しました。

かわいい赤ちゃんたちを、はじめは恐る恐る抱いていた子どもたちでしたが、にこにこ笑顔で見つめられたら緊張は霧散したようです。

IMG_0816.jpgIMG_4020.jpgIMG_0820.jpgIMG_4040.jpg

お父さん、お母さんの自分たちに対する気持ちも感じることができたかもしれません。

IMG_4021.jpgIMG_0831.jpg

ブラスバンド講習

今年度も、ブラスバンド活動を行います。

6日(火)は、これまで本校の指導をしてくださっている小池先生に来校していただき、講習を受けることができました。

IMG_0580.jpg

先生にアドバイスをもらい、練習がとても進んだようです。

DSCN0071.jpgIMG_0591.jpgIMG_4008.jpg

本年度の3~6年生は14名。少ない人数ですが、伝統の楽曲「アメリカ」の練習をがんばり、町民音楽会や学習発表会で多くの人に聴いていただけるようがんばります。

P6060028.jpgP6060039.jpg

やっててよかった! 児童引き渡し訓練

6月1日の学校公開日では、合わせて児童引き渡し訓練も行いました。

警報発令をはじめ、災害発生時に保護者が学校に来て子どもたちを引き取ってもらう場面の訓練です。

IMG_0540.jpgIMG_0555.jpg

順調に行うことができ、訓練終了。

しかし、まさか翌日に「本番」を行うことになるとは...

2日(金)は11時近くになって大雨警報が発令されました。給食をできる限り早く実施し、13時に保護者への児童引き渡しによる下校としました。

昨日の今日だから、というわけではありませんが、とてもスムーズに引き渡しを完了することができました。

ご家庭の御協力に感謝するとともに、日々備えることの大切さを実感することができました。

学校公開日

6月1日(木)は、学校公開日でした。

終日、どの時間にどの学級を参観されてもOKというのが、津具小スタイルです。

どの学年も、楽しそうに学習していました。

IMG_0515.jpgIMG_0512.jpg

5・6年生は「算数」。複式での授業の進め方を見ていただきました。電子黒板を活用し、各自のタブレットでデジタル教科書を使って問題を解いていました。自分で学ぶところ、友だちと話し合って深めること、先生から説明を聞くところ、上手くずらしをしながら進めていました。

IMG_0525.jpg

1,2年生は親子給食も行いました。

お家の人と一緒に食べる給食は、おいしく楽しい様子でした。

20230601_124244.jpg

感染症対策の緩和によって、4年ぶりに行うことができました。

雨が続く中、つかの間の晴れ間を狙って体力テストを行いました。

屋外での種目は3つです。

「50m走」

IMG_0291.jpgCIMG2304.jpg

「ソフトボール投げ」

CIMG2309.jpg

「立ち幅跳び」

CIMG2324.jpg

どの子も、自己記録更新をめざして真剣な様子でした。

2023年9月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別 アーカイブ