万一に備え、津具小職員は毎年AED講習を行っています。
今年も、新城消防設楽分署の救急隊員(なんと、校長先生の教え子!)が来て、指導してくださりました。
先生たちも、真剣に取り組みました。
津具小のAEDは体育館入口付近に設置しています。万が一のときは、躊躇せず使いましょう。
万一に備え、津具小職員は毎年AED講習を行っています。
今年も、新城消防設楽分署の救急隊員(なんと、校長先生の教え子!)が来て、指導してくださりました。
先生たちも、真剣に取り組みました。
津具小のAEDは体育館入口付近に設置しています。万が一のときは、躊躇せず使いましょう。
5月30日(木)、全校で体力テストを行いました。
1年生から6年生まで、力いっぱいがんばりました。
屋外では、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びをしました。
高学年は、この後体育館でも行いました。
全校で取り組んでいる合唱ですが、毎週朝の歌声集会で練習しています。
この日は、新曲『Believe』の楽譜をもらい、練習がスタートしました。
皆さんの前で披露できるよう、がんばります。
5月23日(木)、田口小学校体育館とふれあい広場テニスコートにて、郡内の5・6年生による体育交流会が行われました。津具小学校はソフトテニスに参加しました。
午前中はラリーゲームをしました。
午後は、試合形式で楽しみました。
テニスの腕前はもちろん、他校の同級生と仲よく楽しく過ごすことができました。
5月22日(水)、不審者対応避難訓練をしました。
校内放送を聞いて、どの学年も迅速に、真剣に避難することができました。
避難後の様子もきちんとしていて、安心しました。
この日は、同様の設定で愛知県内一斉に緊急情報ネットワーク活用訓練も行われました。
定期的に訓練し、常に心の面でも備えておきたいものです。
津具小学校児童会では、子どもたちの活動の多くを代表委員会で協議します。
この日は、運動タイムの遊びの提案でした。
児童会が提案したことに対して、各委員会や学級の代表が質問したり提案したりします。2年生から学級代表は出席するので、真剣です。
わずかな時間ですが、このような経験を重ねて、万機公論に決する精神を育てていきたいと考えます。
5月20日(月)は、校長先生が出張でしたので、教頭先生が朝のお話をしました。
教頭先生は社会科を専門にしています。この日は、お城の話をしてくれました。
学校の近くにも「津具城址」があります。子どもたちは、興味深そうにお話を聞いていました。
いろんな先生から、いろんなお話を聞いて、子どもたちの世界が広がり深まることを期待しています。
5月16日(木)、お隣の名倉小学校との交流をしました。
1~4年生は、名倉小学校のお友だちが津具小学校へやってきました。
1,2年生は、学級で自己紹介の後遊んだり、体育館でゲームをしました。お弁当も一緒に食べました。
3,4年生は、津具小学校の探検をしました。クイズラリー形式で、グループごとで協力して学校のいろんななぞ解きをしました。
5,6年生は、名倉小学校へ行きました。体育交流会が近いので、一緒にソフトテニスや卓球をしました。卓球ははじめてでしたが、みんな楽しくプレイすることができました。
小さな両校ですが、互いに集まって同級生同士で一緒に学ぶ体験を重ねていければと考えます。
小学校にかわいいお客さんがやってきました。
子育てサークルの方々が、ユキオを見に来てくれました。
休み時間だったので、小学生がお兄さんお姉さんになってお世話してくれました。
ユキオもなんだか嬉しそうでした。
皆さんの来校をユキオは楽しみにしています。お気軽にご来校ください。
津具語りの会が行ってくださる「読み聞かせ」が、今年も始まりました。
今回は、2人が別々のお弁当の絵本をお互いに読み合う場面もあり、とても興味深いものでした。
子どもたちも、興味津々な表情で見聞きしていました。
5月9日(木)、交通安全教室を行いました。スクールガードのみなさん、駐在さん、そして設楽署交通課の署員が来校し、自転車事故を防するために必要なことを学びました。
講話の後は、校舎の外に出て自転車の走行訓練をしました。運行前点検は大切です。上級生は、下級生の自転車の様子を確かめてくれました。
低学年は、学校敷地内での自転車乗車練習をしました。
3年生以上の中・高学年は、公道での自転車乗車を行いました。
交通ルールを守って、安全に楽しく利用していきます。