郷土合宿 その後

夕食づくりの途中からです。カレーライスは、1人1合のご飯と、山盛りの野菜で満腹になりました。味の方は、・・・・最高でした。

IMG_1384.jpg  IMG_1385.jpg

IMG_1397.jpg  IMG_1400.jpgのサムネール画像

食事が終わったら、星空観察と肝試し。肝試しには、キリンのお化けの飛び入りがありました。

そして、まっ暗くなってから、楽しみにしていたキャンプファイヤーを始めました。なかなかいい雰囲気でした。スタンツも工夫していました。

IMG_1428.jpg  IMG_1430.jpg

昨日の疲れも吹っ飛ばして、朝6時30分に起き、すがすがしい高原の朝の空気の中でのラジオ体操。

IMG_1443.jpg  IMG_1446.jpg

さあ、今度は朝食とお昼のお弁当づくりです。いい感じの目玉焼きができました。

IMG_1451.jpg   IMG_1456.jpg

タイソン式を済ませて、今日の体験活動に移りました。金田用鱒場でのますのえさやり。佐々木富子さんのハウスで、天狗なすとミニトマトの栽培と、津具らしい体験をしました。もぎたてのトマトは津具の味でした。

IMG_1497.jpg  IMG_1499.jpg

IMG_1562.jpg  IMG_1568.jpg

IMG_1575.jpg IMG_1584.jpg

最後は、講堂で帰校式を行いました。「みんなで協力してできるようになりました。津具のいろいろなところを知ることができました。」という言葉が、この活動の大きな成果でした。

ご協力いただいた多くの地域のみなさんに感謝します。

 

 

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ

配布文書

     

リンク

     新型コロナウイルス感染予防のため、町教委の判断により、町内小中学校で統一して来賓の参列は遠慮していただき、生徒、保護者、職員のみでの式となりました。他地区では、在校生、保護者等の参加を見送る地区もあったようなので、21人の生徒全員で卒業を祝うことができたのはうれしいことでした。

    令和初の卒業生7名は、一人ずつ厳かに入場し、堂々と卒業証書を受け取りました。

    IMG_7974020303.JPGIMG_7989020303.JPGIMG_8001020303.JPGIMG_8007020303.JPGIMG_8009020303.JPGIMG_8014020303.JPGIMG_8017020303.JPGIMG_8023020303.JPGIMG_8026020303.JPG

    PTA会長さんの涙をこらえての祝辞に卒業生も胸に来るものがあったようです。

    IMG_8057.JPG

    在校生からの感謝の気持ちのこもったはなむけの言葉。合唱発表会での全校合唱曲を最後の思い出にもう一度一緒に歌いました。

    IMG_8074020303.JPGIMG_8093020303.JPG

    卒業生の当時では、これまでの学校生活、かかわってきたたくさんの人たちへの思い、これからの決意を、ときに感情があふれ、涙がこぼれながらも力強く伝えきりました。

    IMG_8116020303.JPGIMG_8126020303.JPGIMG_8140020303.JPG

    例年より少ない人数での門出でしたが、思いのこもった暖かい雰囲気の式になりました。

    IMG_8211020303.JPGIMG_8223020303.JPGIMG_8227020303.JPGIMG_8229.JPGIMG_8296020303.JPG

    7名の卒業生は、津具中学校を巣立ち、これからそれぞれの道を進んでいきます。自分の選んだ道を力強く歩んでいくことを願い、またこれからも応援しています。

    卒業おめでとう!