2018年12月アーカイブ

今年もお世話になりました。

1545976405633.jpg

冬休みに入った夕方の兎鹿嶋

20181221_151745(1).jpg 20181221_095417.jpg

2学期終業式と煌めき合唱会

20181210_143104.jpg 20181221_155917(1).jpg

トラックを点検する体育主任と終業式後の下校を見守る各学年の先生たち

アクセスカウンター アクセスカウンター

"インフルエンザ警報"が発令されました!

12月27日(木)愛知県健康福祉部保健医療局健康対策課がインフルエンザ警報を発令しました。

定点医療機関当たりの報告数30以上

瀬戸保健所、春日井保健所、知多保健所、衣浦東部保健所、西尾保健所、岡崎保健所及び豊田市保健所

以上のため、県内全域に警報発令!

○ 今シーズンの特徴・・・A型

○ 症状・・・鼻水、くしゃみ、咳など一般的な風邪の症状に加えて、突然の38度以上の発熱や頭痛、関節痛、筋肉痛などの全身の症状が突然現われる。小児では急性脳症、高齢者や免疫力の低下している方では肺炎を伴う等、重症になることがある。

○予防・・・

  1. インフルエンザワクチンの接種
  2. 症状がある場合は、マスクを着用するなど「咳エチケット」に心がける。
  3. 外出後等には、石けんで手洗いをする。
  4. 室内では加湿器等で適度な湿度を保つ。
  5. 十分な休養とバランスの取れた食事を心がける。
  6. 流行してきたら、人ごみや繁華街への外出を控える。
  7. かかった時は早めに医療機関を受診し、休養をとる。水分を十分に補給する。
  8. 小児、未成年の患者では、急に走り出す、部屋から飛び出そうとする、うろうろと徘徊する等の異常行動を起こす恐れがあるので、自宅で療養する場合は、少なくとも2日間、保護者等は小児、未成年者が一人にならないよう配慮する。また、これに加え、小児・未成年者が「容易に住居外に飛び出さないための対策」をとるよう心がける。

あわせて、豊根中では、通学バスの中や寮の中での感染予防に努めたいと思います。

豊根中インフルエンザ.jpg

(厚生省のツールを利用してつくりました。)

レコード大賞、紅白歌合戦の前に、豊根中2018年3大ニュースを発表します。

とその前に教頭先生の3大ニュース!

  1. 大雨警報による休校 5・5日
  2. 台風24号に伴う通学路変更 長期化
  3. 全校吹奏楽 最終発表

そして、集計結果!

  1. 台風等で臨時休校が続く!4月の大雨警報発令など、給食中止も何度か起きた。各方面の道路も寸断される中、村や県の当局のご努力によりいち早く通学の道は確保。運動会や卒業記念写真撮影の延期。(10票獲得)
  2. 新しいスタイルでチャレンジした豊煌祭、大成功!限られた時間の中で、皆で協力。また一つ、クラスや学校の絆が深まった。(6票)
  3. 最後の全校吹奏楽(4票)来年からは、総合的な学習の時間による、希望者の活動へ。(食育や福祉、観光や地域産業と並んで、吹奏楽希望者はアンサンブルの活動へ。)

以上、教頭先生の結果と、ほぼ同じ内容でした。

<第1位の画像とURL>

20181009_184810.jpg

http://www.kitashitara.jp/toyone-jh/2018/10/post-1266.html

<第2位の画像とURL>

PB110355.JPG

http://www.kitashitara.jp/toyone-jh/2018/11/post-1324.html

http://www.kitashitara.jp/toyone-jh/2018/11/post-1330.html

http://www.kitashitara.jp/toyone-jh/2018/11/post-1329.html

<第3位の画像とURL>

IMG_5725.JPG

http://www.kitashitara.jp/toyone-jh/2018/11/post-1320.html

今年がんばったこと、3つ! 先生編5

先に先生編4の答えを!

<先生I>永也先生

<先生J>高橋先生

<先生K>池田先生

<先生L>藤原先生

<先生M>本間先生

<先生N>古月先生

<先生О>栄養教諭裕子先生

P9180603.JPG P9180610.JPG

<教頭>

  1. 台風被害の対策(給食、通学、各方面との調整)
  2. PTA統合準備(事務局として)
  3. 生徒とのコミュニケーション(笑顔と励まし)

<校長>

  1. 生徒と教職員が煌めくしあわせな学校づくり
  2. ブログによる豊根村や豊根中の素晴らしさの発信
  3. 志高寮長としての数々の改善

 先生方の取り組みを振り返ると、先生方の個性が煌めいています。先生方の煌めきは、生徒の煌めきに支えられています。

20181113_085522(1).jpg 20181227_143356(1).jpg

今年がんばったこと、3つ! 先生編4

<先生I>

  1. 道徳の授業
  2. 研究論文執筆
  3. 駅伝練習

※ 今年から新学習指導要領で新しい道徳になり、来年度からは道徳の教科書で授業をするようになります。通知表にも道徳の評価が所見で記載されることになると思います。道徳の授業をがんばって、教育研究論文も道徳で書いてくださいました。

IMG_5942.JPG

<先生J>

  1. 東栄町の駅伝の選手として参加したこと。
  2. クラスのメッセージボードを続けたこと。
  3. 朝、学校に早く行って、皆と走ったこと。

※ ノーヒントで当てられそうです。

20181109_111904(1).jpg 20181201_130042.jpg

<先生K>

  1. 子どもが元気が出るように大きなあいさつをすること
  2. 授業の工夫
  3. 子育て

※ 二人目のお子さんが生まれた先生です。二人のうちのどちらか!

IMG_4174.JPG

<先生L>

  1. 剣道
  2. クイズ番組作りのお手伝い
  3. 通勤で鹿とぶつからないこと

※ ソフトテニスの得意な先生だからこそ、剣道を頑張ったのですね。クイズ番組の動画ですが、アップしようとしたところ、使用している曲の著作権の関係でまだできない状況です。しばらくお待ちください。鹿は、豊根中を出たところでも出会いました。鹿との交通事故は、大きな問題ですね。

20180630_093834.jpg

<先生M>

  1. サッカーやバレーボール、卓球を3年生と楽しんだこと。楽しい分、体力が限界!
  2. 机の上の整理整頓。(机の中は見ないでください。)
  3. 授業の準備。(どの学年も、それぞれのカラーがあるので楽しいです。)

※これもノーヒントです。机の中がのぞいてみたくなると、他の先生がおっしゃってました。

IMG_1631.JPG

<先生N>

  1. 車の運転(出張が多かったので、安全運転に気をつけました。)
  2. 一人暮らし(作ることができるレシピが増えました。)
  3. 仕事に慣れること

※ 新任の先生は、水曜日に校内や校外で研修を重ねていました。村内の教員住宅に住んでいましたが、住宅のまわりの草刈も欠かさず行っていました。

PC110629.JPG

<先生O>

  1. 新調理場建設に向けての計画等
  2. 豊根村の人、地域を見直すこと(よいところ)
  3. 再任用での仕事、仕事は変わらない(少し増えている)

※ 豊根村のために献身的に働いてくださっています。昨年退職されましたが、引き続き働いてくださっています。

先生編その3の答え

<先生E>青木事務長さん

<先生F>教務主任後藤先生

<先生G>養護教諭静香先生

<先生H>明子先生

その3です!

<池田先生>

  1. (ベスト1入りの内容)
  2. 駅伝混成3位
  3. プロ野球選手がきた!

※ 小学校時代に少年野球をがんばった生徒が多かったため、職業講話にプロ野球選手をお招きしました。

IMG_6397.JPG PC120750.JPG

<藤原先生>

  1. (ベスト2入りの内容)
  2. (ベスト1入りの内容)
  3. 駅伝大会!気合の入った走りに感動しました。

※ 豊根中に外から入ると、駅伝の気合の入り方に感動するんですね。

DSC09375.JPG

<高森先生>

  1. 3年女子、人権作文愛知県発表!
  2. (男子生徒の個人的なニュース)
  3. 1年男子、JA杯個人3位入賞!

※ 2番目のは、かなりプライベートな内容でしたので省略させていただきました。生徒個人個人を取り上げてくれています。

IMG_6275.JPG 20180608_163251_1.gif

<静香先生>

  1. (ベスト2入りの内容)
  2. 職業講話 ~新しいジャンルの方に来ていただけた!~
  3. (ベスト3入りの内容)

IMG_5006.JPG IMG_6404.JPG

※ 野球選手の方は、静香先生のお骨折りで実現!来年度は女性もお招きしたいところです。

<高橋先生>

  1. 特別支援学級のクリスマス会、大成功!二人の考えた内容が小学校1・2年生にたいへん喜ばれました。二人とも練習をしたかいがありました。
  2. 夢の野球選手から話がきけたこと。野球をしている生徒の嬉しそうな顔が忘れられません。選手と手を合わせた生徒の一言、「手、でかい!」この言葉が響いていました。
  3. 駅伝混成の部の入賞!みんなが一つになって応援できました。涙がでました。

※ 熱いコメントをありがとうございます。

PC120641.JPG PC070012.JPG

PC120764.JPG IMG_6410.JPG

今日は仕事納め

官公庁は仕事納めの日です。豊根中も同じで、管理職と数名の職員が勤務しています。

豊根村は昨夜から雪の予想でしたが、降雪してません。茶臼山高原スキー場はたくさん降って欲しいところです。

気温はかなり下がっており、手に触れる机の表面も氷のようです。太陽は熊谷家と郵便局方面のみ照らしています。小中学校のある兎鹿嶋(とがしま)にはまだ、太陽光線が届いていません。

調理場建設は最後のラストスパート。ガードもはずれ、その全貌を現しました。外まわりもきれいになってきました。

作業員が、せわしなく働いています。

20181228_085135.jpg 20181228_085126.jpg

豊根中2018年ベスト3 番外編その2

その2です!

<青木事務長先生>

  1. (豊中ベスト2入り)
  2. 音楽室ピアノ、森遊館からやって来る
  3. (豊中ベスト1入り)

※ というわけで、ほとんど明子先生と同じでした。老朽化した音楽室のピアノを購入しなくて済んだ喜びですね。豊根中学校予算(豊根村予算)を上手にやりくりしてくださっています。

<裕直先生>

  1. 新城・北設楽中学生弓道大会 女子団体で2位
  2. 北設楽郡中学生駅伝大会 混成レースで3位
  3. (豊根中ベスト1入り)

※ 弓道部顧問、そして3年担任としての喜びですね。

<古月先生>

  1. 給食がおいしい。
  2. (豊根中ベスト1入り)
  3. チョウザメが亡くなる。

※ 大阪からやってきた先生。やはり豊根村、北設楽郡の給食はおいしいんですね!古月先生は村内で一人暮らし、自炊もしているんですよ。

20181129_120338(1).jpg P9120003.JPG

<裕子先生>

  1. 豊根中3回勤務の中(通算16年)で、寮生(豊根中)のあり方が、時代と共に変わってきていることに 驚き!
  2. 4月の大雨警報発令を始めに、台風によって給食が何度か中止になったこと。
  3. 時代の先端をいっている機器が導入されており、それを使った授業が行われていること。

※ 長い間の豊根中勤めのご経験からのご意見!参考になります。

20181211_141009.jpg

<齊藤先生>

  1. 故障者0で、駅伝大会に臨む!(混成A3位、個人男子10位、全員が煌めいた!!)
  2. (豊中ベスト2入り)
  3. 豊根中に転勤!!東栄小から来ました。

※ 3番目は校長も同じですが(笑)

襷に魂をこめろ!横長.jpg P4030006.JPG

<鈴木先生>

  1. (ベスト1とほぼ同じ)
  2. 職員室が若い!
  3. 欠席が少なかった!

※ 特に2年部会が若いのかもしれませんね!欠席激減は、豊根中の誇れるところ。ちなみに先生も元気です。「生徒と教職員が幸せな学校」を目指しています。

P4030019.JPG

<永也先生>

  1. 担任生徒の転校
  2. 担任生徒との生活
  3. 駅伝混成3位!おめでとう!

※ 永也先生にとっては、今も担任生徒です。

 先生理解も、学校教育にとって大切なこととして、各先生方の個性あふれるコメントを掲載しています。

 いよいよ明日は、残りの先生の分と、「先生が選んだ豊根中ベスト3」を発表します。

アクセスカウンター アクセスカウンター

今年がんばったこと、3つ! 先生編3

続いて出題します。

<先生E> 

  1. 自分のup date
  2. 先をみる・全体をみる
  3. 本を読みました。4月から今日まで89冊!

※ ちなみに校長ではありません。校長は専門書と趣味の本しか読みません。

<先生F>

  1. 考えること
  2. 姿勢をよくすること
  3. 病気にならないようにすること

※ これも校長ではありません。

P4030013.JPG P4030015.JPG

<先生G>

  1. 豊根中の最高気温を調べたこと(7~8月の62日間の1分毎の気温から、最高気温を調べました!)
  2. みんなのシャープペンの持ち方と姿勢を写真で記録し分析しました!(委員会の子と一緒に)
  3. いろいろな子とおしゃべりしながら、折鶴をいっぱい作りました!

※ ノーヒントです!

20181227_143315.jpg 20181213_095553.jpg

<先生H>

  1. 教室(○年教室、○○室)の掲示物。すごくがんばりました。
  2. 元気よく挨拶。
  3. 提出期限を守る。

※ 先生たちも宿題があるんですね。女性担任です。

先生編2の答えです。

先生A 裕直先生

先生B 鈴木先生

先生C 高森先生

先生D 齊藤先生

豊根中のベスト3を先生方にアンケートしました。集計結果は12月28日の仕事納めか31日の大晦日にアップします。

今日は番外編をお届けします。

<本間先生>

  1. 3年生、海外研からテレビ電話!(カナダとのテレビ電話で4人の姿を見られた。1日会っていないくらいだったのに、とても嬉しくほっとしました。
  2. 豊中ベスト1入り
  3. 豊中ベスト2入り

IMG_0532.JPG

<明子先生>

  1. 豊中ベスト3入り
  2. 森遊館からグランドピアノが来た!
  3. 豊中ベスト1入り

20181226_132433.jpg

<イフェ先生>

  1. The sports day/festival was very impressive.The students showed a lot of group effort in making the program a success.
  2. The students organised an interesting dormitory Christmas party.It was enjoyed by both students and teachers.
  3. 豊中ベスト2入り

IMG_5812.JPG PC130020.JPG

<寿徳先生>

  1. 卓球部 東三大会後の3年の笑顔
  2. 数学の授業の1年の話し合う姿
  3. 集団での準備、片付け(全校)

1532993995068.jpg 20181221_101143.jpg

今年がんばったこと、3つ! 先生編2

前回の先生は、イフェ先生でした。

さて、今回の先生はどの先生でしょう。答えは先生編3で。

先生A

  1. ICT(プログラミング)教育の充実
  2. 生徒の思いを実現させる学級経営
  3. 充実した寮生活に向けての取り組み

※先日の研究授業にも関わった先生です。

先生B

  1. 生徒が下校するときに、なるべく毎日生徒玄関に立つ。
  2. 毎日全員の生徒に話しかける。
  3. いらないものをすぐに捨てる。

※この先生はいつも生徒目線で活動しているお兄さん的な先生です。

先生C

  1. ふろそうじ。
  2. 皿洗い。
  3. 早起き。

※この先生は、家庭を大切にされている先生で、学級通信でもご家庭のニュースを書いていたりします。家庭を大切することが、生徒も大切にできると思います。

先生D

  1. 体育行事の運営
  2. 授業作り
  3. 愛知駅伝コーチ就任

※ノーヒントです!

PB130004.JPG

今年頑張ったこと3つ! 先生編

先生当てクイズとして実施します。冬休みの間、お楽しみください。

第1問 誰でしょう!(超簡単)

  1. I tried my best to take care of my health, So as to make it to school every day.
  2. I did my best to drive careful to and from school to avoid accident or cause any problem.
  3. I tried to prepare activities when required to make English classes interesting and educative.

20181218_143757.jpg

煌めき合唱会の後の片付け

20181221_101143.jpg

率先して片付けを行っていました。片付けも自立です。

2学期終業式 諸連絡

20181221_151225.jpg 20181221_151745.jpg

式の後、生徒指導担当、交通安全担当、そして養護教諭から諸連絡がありました。

生徒指導からは、特にSNSの利用についてお話がありました。

  • SNSの具体的な犯罪の事例の説明
  • SNSの書込みによる被害を受けたら、スクリーンショットにとって証拠を残しておく。
  • SNSで被害にあったら、1分1秒でもはやく警察に相談する。学校にも連絡する。

交通安全担当からは、自転車利用に関する3つのお願いがありました。

  1. 交通ルールを守ることと、相手がルールを守らない場合があるので自分の身は自分で守ること。
  2. 自転車に乗るときはヘルメットを着用するとともに、暗くなる前にライトを点灯すること。
  3. 自宅周辺の慣れた道でも油断しない。道路を横断するときなど気をつける。

 最後に、養護教諭からは「とよねマイレージ」を中心とした取り組みと、インフルエンザについての注意の呼びかけがありました。学年ごとに大きな目標がたっています。さらに個別に具体的に取り組み、マイレージをためましょう。

20181221_131353.jpg 20181221_131349.jpg

2学期最後の給食後、歯磨きをする生徒と職員

 おまけとして、教頭先生から三沢線の完全復旧の嬉しいお知らせがありました。これまで2便で、遠回りをしていたのが1便で最短距離で帰ることができます。

2学期終業式 校長式辞

12月21日午後2時40分より、終業式が行われました。

   式  辞


 2学期の最初に皆さんにお願いしました。それは2学期をとおして人権について考えていただきたいことです。 覚えていますか?


 1 自分を大切にすること。自分の命を大切にすること。
 2 自分を大切にする以上に、まわりの人たちを大切にすること。

 27人プラス1人の生徒と、23人の教職員が、それぞれ、自分の命や心を大切にしてくださったので、2学期も幸せな学校でいることができました。ありがとうございました。
 さて、2学期を振り返ってみます。まず、2度の台風により、豊根村では多くの被害が発生しました。いまだに富山地区や三沢地区は、通学において遠回りをしています。それでも、村長さんはじめ、多くの方のご努力でいち早く皆さんの通学を確保してくれたことに感謝したいと思います。引き続き豊根村や愛知県の支援をお願いしています。
 このことで、郡内の他の中学校より多く休校になりました。最大1週間おくれの授業になっていましたので、冬休みに学校にでてこなくてもよいように、特に豊煌祭で、短い時間で取組んでいただくようお願いしました。おかげで一人一人が輝くすばらしい豊煌祭になりました。特に全校最後となる吹奏楽は、皆さんのすばらしい演奏に、多くの方が感動をしていました。寮のクリスマス会においても、飾りつけを簡単にして、中身で勝負し笑顔いっぱいの会になりました。
 ここぞというときに集中して取り組む。これは何事にも通じることです。生徒会や自治会で中心となって活躍した2年生、2年生に協力して部活動もがんばった1年生、そして進路の目標めざして無心に勉強する3年生と、それぞれの学年のよさがめだった2学期でもありました。
さて、この集中力は、どこで養われたものだと思いますか?それは魂を込めてつないだ襷、つまり駅伝部で養われたものだと考えます。表彰状やメダルをいただくだけが結果ではありません。身についた体力や精神力こそ、結果です。駅伝でつけた力こそ本物の成果です。どうか自信をもってください。
  
 さあ、冬休みを迎えます。冬休みも引き続き、自他の命を大切に、お互いを大切にする冬休みになることを願います。
 交通事故や、火災、非常災害から身を守りましょう。休みは友達や先生たちのかわりに、家族や地域の方々を大切にしましょう。
 特に花祭りや社会体育でお世話になる地域の方のご努力に対して、常に感謝の気持ちを、態度で示しましょう。明確に小学生との違いを見せ付けましょう。中学校の中でできて、外でできないのは偽者です。先生のいないところでできれば本物です。本物の自立です。自立した豊根中生徒であることを、地域の方々に見てもらいましょう。
 それでは、3学期も元気な皆さんと出会えることを楽しみにまっています。よいお年をお迎えください。 

   平成30年12月21日 豊根村立豊根中学校長

第3回 志高寮ナイトサークル

| コメント(0)

12月11日、火曜日はナイトサークルが行われました。

2回目とは違い、3回目・4回目は文化サークルとなります。

地域の方にご協力いただいて、寮生にとっても充実したサークルになりました。

 このような素晴らしい活動は、どんどん続けていきたいと感じました。地域の教育力の活用は文部科学省も推進していることなのです。子どもたちも元気になるし、地域も元気になる活動です。3学期には社会福祉協議会と連携している先進校に、本校職員が視察にでかける予定も立てています。

IMG_6367.JPG IMG_6369.JPG

IMG_6374.JPG IMG_6382.JPG

IMG_6383.JPG IMG_6394.JPG

フラワーアレンジメント 寺沢様

オセロ 久保田様

バルーンアート 伊藤様

イラスト(アニメ) 坂本様

デッサン 村松様

1月22日には第4回を実施します。

第4回は、将棋、茶道、ギターも加わります。

煌めき合唱会

先に、こげよマイケルの動画をアップしました。ぜひご覧ください。

 中学校は、ライオンキングメドレーの、豊煌祭とは別バージョンでお送りしました。「準備しておけ」が追加されています。毎回変化があることも一つの工夫で、とても楽しいですね。杉の子保育園の子達もとても喜んでいました。

20181221_094451.jpgリズムをとりながら小学生の合唱を真剣に聞く生徒達

20181221_095416.jpg 20181221_095417.jpg

フォーメーションの簡単な工夫もありました。

20181221_095547.jpg 20181221_100218.jpg

見出しのとおり、今年も自転車の無事故無違反 200日ラリーを達成しました。後日表彰があります。

さて、先日自転車の交通安全について学んだおりに、任意保険の話もありました。

PC180001.JPG

設楽署から参考となるちらしをいただきましたので、本日配付します。

20181221_083959.jpg 20181221_084006.jpg

「煌めき音楽会」では、小中合同の「こげよマイケル」が発表されました。

 10月末の小学校の研究発表会や学芸会においては、小学生だけの歌声で、これも素敵でしたが、今日は中学生も加わって、厚みのある最高のパフォーマンスができました。

 途中から動画を撮影しました。小学校にもお許しを得ています。ご覧ください。(こげよマイケルの著作権はフリーです。)

1月の行事予定

1/1 元日
1/2 豊根村成人式
1/3  
1/4 仕事始め
冬季休業終了
1/5  
1/6  
1/7 第3学期始業式 実力テスト
※寮荷物搬入
1/8 競書会
1/9 4時バス下校
1/10 全校スキー教室
1/11 4時バス下校
☆PTA役員理事合同会議
1/12  
1/13  
1/14 成人の日
1/15 4時バス下校
1/16 1年スキー合宿(車山)①
2・3年スキー教室
1/17 1年スキー合宿(車山)② 
スクールカウンセラー来校 
3年学年末テスト
1/18 1年スキー合宿(車山)③
3年学年末テスト  英検一次
4時バス下校
1/19  
1/20 1年生スキー教室(スキー検定)
1/21 1年振替休業
3年学年末テスト  
月曜朝礼(校長) 
1/22 ※ナイトサークルC
1/23 PTA研修広報委員会
1/24 3年保護者会
薬物乱用防止教室
ケイタイ安全教室
1/25 3年個別面談 
5時バス下校
1/26  
1/27  
1/28 月曜朝礼(鈴木)
3年個別面談
1/29 3年個別面談
1・2年テスト週間
1/30 3年個別面談
漢字検定
1/31 スクールカウンセラー来校
入学・入寮説明会

人権週間の取り組み

IMG_6299.JPG IMG_6315.JPG

IMG_6324.JPG PC070061.JPG

本年度は、バリアフリーの問題について、人権擁護員の皆さんをお迎えしてロールプレイを通して学びました。

なお、日曜日には、中日新聞社賞を受賞した本校生徒の表彰式と朗読発表会、そしてミニ映画会が行われ、本校生徒と担当職員、そして保護者の方が参加してきました。

 最優秀賞のお二人のうち、一人は障害がある生徒さんでしたが、知ることの大切さを説いていました。このロールプレイがそれです。もうお一人は2年の男子でしたが、「僕が欄干になる!」という力強いテーマで、欄干のない駅のホームで視覚障害者が転落事故を起こしている事実を目の当たりにしていることで、行動することを強く決意されていました。NHKのニュースや中日新聞でも報道されていたので、ぜひご覧ください。

 本校生徒は、3番目に発表しました。男女差別について自分自身が体験したことをもとに具体的に発表したので、会場の半分の方が、自分のこととして聞いてくださっていました。

 その他の朗読もとても素晴らしいものばかりでした。全校生徒が朗読を聞きににいってもよいかと思うほどでした。

IMG_6267.JPG 

月曜朝礼 豊根の門松の話


PC170636.JPG
 PC170631.JPG

 月曜朝礼では栄養教諭の先生が、豊根の門松について教えてくださいました。半数ほどの生徒が知っていました。こういう話をしていただくことで、豊根の伝統が受け継がれていくのですね。生徒の目は真剣です。

IMG_6571.JPG


アクセスカウンター アクセスカウンター

弓道部 新城総合公園杯 写真

IMG_6807.JPG IMG_6812.JPG

IMG_6815.JPG IMG_6567.JPG

結果を出した女子もそうですが、男子もとても凛々しい姿です。

豊根の給食 12月20日(木)

20181220_115704.jpg 20181220_115907.jpg

今日の給食は、豊根米ごはんがでました。とてもおいしくいただきました。

豊根中は明日も給食があります!

豊根村のよさを発信してほしい

20181219_112457.jpg

 毎年行われている「豊根村子ども議会」が、12月19日に行われました。4人の3年生がそれぞれ議員となって提案しました。

 議場には、オブザーバー席に現職議員の皆さん、そして行政側は村長さん、副村長さんと各課長の皆さん、そして議会事務局の皆さんが勢ぞろいし、「一同礼」のあいさつのあと、静粛な雰囲気で実施されました。

 議長も中学生。最初に議長をしていた生徒が最後に提案すると、副議長が交代しました。

 提案は観光事業が中心だったため、回答はすべて商工観光課長さんでした。

 提案内容は中学生らしい視点に基づくものでした。詳しくは、次に発行される公報とよねをご覧いただけたらと思います。

 最後に、写真のように副議長の依頼で、村長さんがコメントを述べられました。

 「豊根村の良いところを、ぜひ中学生や村民が、村の一員として、声を上げて宣伝、発信していって欲しい。」ということをお話されました。

 豊根中学校のブログも豊根村の教育の素晴らしさを発信していこうと新たに決意しました。

第5回 スキー場キャラクターグランプリ

char_35_1.jpg

ポンタ君も応援!

(依然トップを独走中!ポンタの応援も続けてお願いします。毎日1回クリック!)

<中日新聞より>

人気者のポンタだが、不満もある。「ボクの名前が記載されているのは、職員名簿じゃなくて備品台帳。村が飼っているヤギやヒツジと同じ扱いなんだよ」

ICT教育の授業研究会が行われました

12月18日、ICT教育の先進校である本校を会場に、2つの授業を公開しました。

5時限:1年生英語 豊田市立旭中学校とのスカイプ交流授業

6時限:3年生理科 技術科のプログラミング学習とのコラボ授業

20181218_143821.jpg 20181218_143133.jpg

 1年生は相手校の旭中の生徒と、お互いの学校紹介と、クリスマスプレゼントにそれぞれ何がほしいかというコミュニケーション活動を行いました。お互いのことを分かり合えることで、より親しい関係になることができました。

 今後、カンボジアの中学生との交流も計画されています。津具中の英語の先生も参観にきていたので、例えば津具中など、中高一貫教育を行っている郡内他校の生徒と、道徳などの意見交換という活動も期待できます。

20181218_153601.jpg 20181218_152134.jpg

 3年生は理科の中和実験の発展的内容でした。教科書では電球で実験していることを、自分たちが工夫してつくった電流計測装置でグラフ化してみるという授業内容でした。

 技術科はICT教育の本流です。しっかりプログラミング学習をしています。ものづくりをモチーフにしたテレビドラマがありますが、3年生の4人が、そのドラマの再現のように、苦労して失敗を重ねて作った計測装置が、理科の授業に応用されていました。

 講師にきた西三河の先生は、豊根村のICT教育の環境にたいへん驚かれていました。あらためて、この環境のありがたさを感じました。

自転車教室を行いました

豊根村、あるいは北設楽郡は、交通量が少なく、生徒も自転車を利用する機会が少ないのですが、今後都市部で自転車を利用して通学したり、部活動や遊びで自転車を利用する機会が増えることが予想されます。そこで、全校学級活動として「自転車教室」を開催しました。

まず、始めに、自転車の交通安全に関するDVDを視聴しました。

その次に、設楽署の交通安全課の担当者から詳しいお話をお聞きしました。愛知県は今年も死亡事故全国1(現在181人、けがをした人4万649人)という情報の後、自転車についての説明を受けました。

20181218_084014.jpg 20181218_084314.jpg

DVD視聴 内輪差のこと

20181218_084330.jpg DSC09665.JPG

真剣に視聴する中学生 生徒会長お礼の言葉

  1. 自転車は左側通行
  2. 自転車は道路を走る
  3. 歩道は許可されたときだけ
  4. 許可された歩道は歩行者が優先
  5. 青信号でも安全に気をつける
  6. 自転車は車と違ってすぐけがにつながる
  7. 自転車は時と場合によって、相手をけがさせたり死亡させたりする

痛ましい子どもの自転車事故の話とか、自分が気をつけていても、相手の車は安全運転をしているとは限らない。特にスマホに夢中になって注意をしていない車が増えているというお話も参考になりました。

特に、最近は7によって高額な賠償責任を問われるケースも増えてきているようです。

しっかり、自転車の交通ルールを守って、幸せな高校生活を送ってほしいと願います。

 明日の交通安全教室には、設楽署の交通課の方に来ていただきますが、先に通学団会において、地元の駐在さんをお招きして、ご指導をいただきました。

 最近では、豊橋の中学生が交通事故でなくなっていたり、冬場でも中高生が巻き込まれる事件が起こっていたりするそうです。

IMG_6573.JPG IMG_6576.JPG

(12月20日、写真追加)

 特に、高校生になったら豊根のような治安のよい場所でないところで生活することになるかもしれません。事件や事故から身を守るすべを、駐在さんから学びました。

20181217_155322.jpg 20181217_155330.jpg

鉛筆立ては、30個近くいただきましたが、残り5、6個となりました。もし、豊根中関係者でもらってくださる方がいたらお分けします。(中学生も寮の自室で使っているようです。)

20181211_181843(1).jpg

本日は、東京の「北設楽郡サポーター」後藤様から、暖かいメッセージ付きのカイロが届きました。言葉と、カイロのぬくもりとどちらが暖かいでしょうか。むしろ、言葉は熱いかもしれません。

20181217_093059.jpg 20181217_093104(1).jpg

20181217_093112.jpg 20181217_091047.jpg

さらに、これまで毎年お世話になっているスキー合宿の宿「君待荘」から、これも毎年恒例のりんごをいただきました。さっそく給食で提供させていただきます。

君待荘は、先輩たちにとっても懐かしい宿だと思います。ホームページも素晴らしいのでリンクを貼ります。

20181213_102414.jpg

http://kimimatisou.com/

手作りの志高寮クリスマス会

 自治会主催のクリスマス会!少人数対応で、飾りつけを簡略化し、大切なところに時間をかけて、笑顔いっぱいのクリスマス会になりました。毎年恒例の2次会も盛り上がったのかな。

IMG_6447.JPG IMG_6465.JPG

IMG_6470.JPG IMG_6492.JPG

自治会の司会進行。タブレットを使ったゲームで楽しみました。

IMG_6496.JPG IMG_6477.JPG

IMG_6479.JPG IMG_6522.JPG

各学年ごとに、今年の振り返りと来年の抱負を発表。最後は記念写真。

PC130016.JPG PC130020.JPG

豊根中から見られる美しい星の天体写真集

寮天文教室で本校職員が撮影した写真をご紹介します。

M31アンドロメダ銀河.jpg M33さんかく座銀河.jpg

M31アンドロメダ銀河 と M33さんかく座銀河

M42オリオン大星雲.jpg M42オリオン大星雲

M45(すばる).jpg

M45スバル

豊根中の夜空の煌めきです。

志高寮天文教室

12月12日(水)志高寮天文教室が開催されました。

20181212_190238.jpg 20181212_190227.jpg

前日までの雨を吹き飛ばし、美しく晴れ渡った星空のもと、天文教室が開催されました。講師に「奥三河☆星空の魅力を伝える会」の後藤さんをお招きしました。

 この会は、「星のソムリエ」の資格を取ることができる会で、奥三河で行われる星空の行事に参加できたり、情報を尾提供していただける団体です。

 前校長の村岡先生の他、何人かの職員、生徒、卒業生、保護者が受講して、星の準ソムリエになっています。今回、準ソムリエの保護者や職員、生徒も機材を準備したり、教室のお手伝いをしてくれました。

 お手伝いをしていただく方や先生は夕方から体育館の裏の駐車場に機材を並べていただき準備万端。寮生とともに寮食を食べていただいた後、スタートです。

 満点の星空の観察の時間を確保しようと、写真のような講義は短時間にすませて、スバルや火星、星団や星雲などを望遠鏡で観測することができました。

 当日観測した写真は、別に公開します。(著作権は本校職員です。)

 なお、本校も「奥三河☆星空の魅力を伝える会」の団体会員になりました。具体的には平成31年度から新たに始まる「総合的な学習の時間」で地域の自然を探究するコースを選んだ生徒が活動することになると思います。ご期待ください。

奥三河☆星空の魅力を伝える会フェイスブック

https://www.facebook.com/okumikwa.star.cluster/

学校のまわりがきれいになりました

20181210_135857.jpg 20181210_135255.jpg

20181210_141203.jpg 20181210_140650.jpg

小中連携活動として、毎年恒例の地域美化活動を行いました。1時間の間に、みるみる学校の周りがきれいになりました。皆さん、ありがとうございました。

※ 最後の写真のプランターは、田口高校から購入した花の苗です。田口高校と豊根小学校は両方とも明日から修学旅行です。天気になるといいですね!

郡内の方からペンたてをいただきました

志高寮に勤務されている方を通じて、郡内の方から30個ほどごらんのようなペンたてをいただきました。寮生の希望者と、寮に訪れた方の希望者へお分けしたいと思います。

広告を棒状に丸めて、精巧にしかも丈夫に作ってあります。

20181211_181843.jpg

研究授業、そして授業が充実しています

20181211_085548.jpg 20181211_084132.jpg

1時間目は、1年英語の研究授業でした。CANの使い方を練習していました。小学校の英語の先生にご指導をいただきました。

2・3年生は合同理科を行っていました。3年生が実験主体、2年生は演習問題で振り返りを行っていました。

ひまわり教室では、教書会に向けて、書写の練習をスタートしていました。

20181211_090533.jpg 20181211_084100(0).jpg

5時間目は、体育の授業研究でした。体育の学習指導要領にも3年生は「器械運動に自主的に取組むとともに、よい演技を讃えようとすること、互いに助け合い教え合おうとすること、一人一人の違いに応じた課題や挑戦を大切にしようとすることなどや、健康・安全を確保すること。」とあります。そんな姿が見られました。こちらは河邊先生に来ていただいてご指導を受けました。他の学年の生徒も懐かしがっていました。

20181211_142338.jpg 20181211_140235.jpg

研究授業の時間、1年は社会、2年は英語でした。どちらの授業も、電子黒板、電子教科書を利用して、わかりやすい授業が行われていました。どの生徒も姿勢よく、画面に注目しています。

20181211_141009.jpg 20181211_141026.jpg

体育の振り返りは、先生がタブレットで撮影した動きをみんなで確認し合っていました。「一人一人の課題を大切にする」と言う学習でした。学習指導要領どおりです。

この冬、一番の寒さです。

 朝の寮活動、この冬一番の寒さでしたが、寮生は寒さに負けず、元気よく運動場を走っていました。昨日の、小中合同の美化作業によって、外周の道路はたいへんきれいになっていました。

 豊根中の職員室と校長室にはペレットストーブがあります。豊根の資源、「とよね木質ペレット」<国産材限定使用>を利用しています。上黒川の「木サイクルセンター」で作っているものです。

 動画の次に、「とよね木質ペレット」と、ストーブの仕組みの写真を紹介しておきます。

20181210_092549.jpg 20181210_092603.jpg

杉、ヒノキなどのおがくずを固めたものです。

http://www.vill.toyone.aichi.jp/wood/pellet/p-buy.htm

20181210_092731.jpg 20181210_094016.jpg

ふたを開けて、ペレットを投入します。最初だけペレットを点火し、あとはダイヤル調整でペレットが落ちてくる量を加減すると、そのまま火力の調節になります。(ペレットストーブは、豊根のものではありません。)

20181210_092747.jpg 20181210_094021.jpg

右の写真が扉を開けたところです。中央の四角い穴から少しずつペレットが落ちてきます。真ん中のボックスの中で、ペレットが燃え続けます。

20181211_081522.jpgおまけです。校長室に柚子を置いていただきました。

柚子の香りが漂う校長室です。どなたでもお立ち寄りください。

IMG_6333.JPG IMG_6332.JPG

朝礼ではまず、生徒会による誕生祝いが行われました。皆が笑顔で包まれました。

剣道部の表彰伝達の後、校長先生が人権についてのお話をしました。

その後、12月16日に名古屋で行われる人権作文の表彰式に向けて、人権作文の校内朗読発表が行われました。

IMG_6338.JPG IMG_6340.JPG

「豊根中はいじめのない学校」という言い方より「いじめがあってもすぐに解決できる学校」を目指そう!

(校長講話抜粋 一部追加)

 「いじめ」の定義は、他の生徒から精神的苦痛を感じているもの、となっています。スマホのライン等によるものもいじめになるということです。すべての学校でいじめは起こりえるということです。

 校長先生自信も小学校でいじめを受けたり、逆に中学校でいじめに参加した苦い経験があります。幸い、豊根中は、生徒の人権の意識が高い。この後の発表のように、豊根地区の人権問題にも目を向けて勇気をもって取組んでいる生徒がいます。他の作文もかなりすばらしいものがあります。

 豊根中にもいじめは起こり得ます。でも生徒だけで注意し合ったり、先生にすぐ相談したりして、「いじめをすぐに解決できる学校」を目指しましょう。そして生徒も職員もしあわせな学校を目指しましょう。

<文部科学省 いじめの定義>

「当該児童生徒が、一定の人間関係のある者から、心理的、物理的な攻撃を受けたことにより、精神的な苦痛を感じているもの。」 なお、起こった場所は学校の内外を問わない。

今年もスキー部が発足しました。なんと15名もの生徒が参加します。(指導の先生は7名です)

 中小体連等の大会のレベルにはなかなか到達できないものの、冬季の身体作りのため、いろいろな運動を体験するため、そして豊根村の地域を盛り上げるため、たいへんうれしいことです。

 これだけたくさんの部員が集まったのは、「豊根村スキーライナー」のおかげかもしれません。なお、今年の道路寸断の影響で、施設課の運転手さんたちの業務が増え、スキーライナーの予算についてもかなり村当局が頑張ってくれているようです。

IMG_2557.JPG IMG_2558.JPG

昨年度の活動(スキー検定)

第5回 スキー場キャラクターグランプリ

char_35_1.jpg

ポンタ君も応援!

(依然トップを独走中!ポンタの応援も続けてお願いします。毎日1回クリック!)

剣道部、結果を出しました!

1544422928762.jpg 20181209_130620.jpg

1544422926090.jpg 1544422919869.jpg

 日曜日に行われた剣道のJA杯において、本校生徒が結果を出しました。大会の中で勝つことを経験しました。その中の一人は個人戦3位という結果を残しました。

 剣道部は、前日の土曜日にも、伊良湖岬中と合同チームを作って練習試合に参加してきました。そこで、何かきっかけをつかんだようです。

 このあと、卓球部や弓道部も大会や練習試合があります。3年生が4名と少なかった分、1・2年生は多くの経験を積んできました。ここに来て結果を出すチャンスが到来しています。

 もしかしたら、後藤さんのお守りのおかげかもしれませんが、積み上げた努力をここで発揮するチャンスかも。平成30年の最後、3年生も含めて、みんなで頑張った部活動だったなあと、よい思い出が残るといいですね。

合同理科の風景

 月曜日に、全学年合同理科を行いました。今回は、樹木プレートの作成になります。植物の種類と生活の単元は中学校1年で学習しますが、理科の場合、高校入試は各学年からまんべんなく出題されるため、合同理科はよい復習の機会になります。生徒はタブレットを上手に使って記録し、調べました。

IMG_6145.jpg IMG_6149.jpg

IMG_6228.jpg IMG_6229.jpg

IMG_6232.jpg PC030010.jpg

IMG_6233.jpg PC030011.jpg

PC030012.jpg PC030013.jpg

PC030027.jpg PC030031.jpg

PC030038.jpg PC030040.jpg

アクセスカウンター アクセスカウンター

月曜朝礼

20181203_081858.jpg 20181203_082436(1).jpg

IMG_6135.JPG IMG_6139.JPG

 月曜朝礼は、F先生のお話でした。「ソフトテニスを通して学んだこと」という題で、中学生のこれからの人生に参考になるお話をしてくださいました。

 そのお話に先立って、国語の授業で作った動画を2年生が発表してくれました。みんな楽しんでくれました。今後、ここにも動画で公開する予定です。

豊根の給食

20181203_120337(1).jpg 20181203_120611(1).jpg

20181203_120513(1).jpg12月3日(月)は豊根米ごはんでした。食欲が出ます!

20181129_120210.jpg 20181129_120214(1).jpg

20181129_120338(1).jpg11月29日には4年生が収穫したしいたけがでました。

愛知駅伝応援

 12月1日(土)愛・地球博記念公演にて愛知駅伝が行われました。わが豊根村チームは、今年こそ最下位脱出を目標に、齊藤新監督をもとに参加してきました。

 村から応援バスも出たので、中学生や小学生も数人、応援をしてくれました。

 選手も、控え選手も、会場でそしてテレビの前で応援してくれた選手も、皆豊根村のことが大好き!豊根村のために頑張った一日でした。

 なお、寮の朝活動に常連で参加してくださる高橋先生は東栄チームとして活躍していました。

20181201_113153.jpg 20181201_123811.jpg

メイン会場の大形モニターに映し出される1区の中学女子選手

20181201_133156.jpg 20181201_133206.jpg

5区中学生男子選手、ラストスパート!中継所で待つ6区小学生へ!

20181201_133357.jpg 20181201_141125.jpg

左:走り終わった5区の選手と付き添い中学生。 右:豊根のラストランナーを皆で応援!

<動画、音量にご注意ください>

東栄町コーチも応援してくれています。誰でしょう?

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ